夏大豆品種特性に関する研究 : 密植が収量構成要素に及ぼす変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年夏大豆の育成に当って大型な中間性品種や無限型品種と組合せるようになり,従って育成品種の草型が大きくなって来た。最近新品種に登録した:コガネダイズやサヨヒメ等も中生種の繁茂型で従来のような早生種の栽培方法では最高の能力を発揮し得るかどうか甚だ疑問である。本試験は熟期,草型の異なる品種を使用し,株間畦巾を変えて栽植密度を違えた場合の収量構成要素の変化を調査し,品種の最大熊カを発揮し得る条件を見出さんとする。
- 日本作物学会の論文
- 1961-10-25
著者
関連論文
- 8.佐賀県内の地域別水稲の品質食味に関する研究(第2報) : 品質食味と土壌類型との関連(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
- 九州におけるダイズ虫害の地域性に関する調査
- 本年度の佐賀県稲作における2・3の問題点
- 21 乾田直播水稲に対する遮光処理が乾物生産ならびに玄米の品質におよぼす影響について
- 55 水稲の光合成の生理的制御に関する研究 : 2) 光合成, 光呼吸および蒸散に対する低温の影響
- 佐賀県を中心にした本年度稲作における2・3の問題点 : その1本年度の気象と稲の生育
- 夏大豆品種特性に関する研究 : 第一報1株本数の相違による収量構成要素の変化
- 夏大豆品種特性に関する研究 : 密植が収量構成要素に及ぼす変化について
- 蚕豆の受精生理に関する研究(第1報) : 花粉及び柱頭の受精能力について
- 水稲稚苗移枢栽培における品種と移植期について
- 麦類に対する生育時期的遮光処理がその体内成分及び呼吸作用に及ぼす影響 : 暖地麦類の生育相に関する研究, 第5報
- ヒシの種実の発育について
- 普及の現場から 第2回 水田利用再編に伴う諸問題 水田作大豆を中心として : 話題提供 技術面での問題点
- 夏大豆の発芽に関する研究 : 1.播種期を異にしてえた種子の発芽カ
- 殺草剤の2,3冬作物の発芽及び初期生長に及ぼす影響
- 小麦の登熟後期における脱水乾燥について
- 麦類の登熟過程について(予報)