水稲の倒伏に関する研究 : 栽培密度及び施肥量と倒伏との関係について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水稲栽培で多収を得ようとする場合の栽培技術上の大きな問題点の一つに倒伏がある。倒伏は,倒伏に対する品種の抵抗性,及び栽培環境による抵抗性の変化と,風雨などの外力の如何によっておこるのが一般である。水稲の倒伏に対する抵抗性を強化することは品種の改良によるところが大きい。しかしまた,栽培環境の改善により,倒伏抵抗性を強化することにも多くの努力が払われ,また研究も進められている。著者の一人瀬古は数年来,東海近畿農業試験場において,これらの研究を進め,その結果の一部は既に発表しているとおりである。ひきつづき,九州農業試験場においては,栽植密度及び施肥盤と倒伏との関係について,昭和31年以来実験をくりかえしてきたが,昭和33年度において所期の結果を栂たので,ここにその成績の一部を報告する次第である。
- 日本作物学会の論文
- 1960-10-25
著者
関連論文
- 暖地水田における水稲の光合成について : 第2報多肥条件における栽植密度の影響
- 水稲早期栽培の分けつ期における高温の影響
- 暖地水田における水稲の光合成について(予報)
- 最近3ケ年における水稲の倒伏に関する一考察
- 水稲の生殖生長期における夜温の影響
- 1955年秋の水稲登熟期の青枯現象について
- 災害対策としての晩期株分け移植及び極晩播稚苗移植について
- 晩期栽培苗代における硅酸肥料の施用効果
- 水稲の倒伏に関する研究 : 栽培密度及び施肥量と倒伏との関係について
- 水稲の倒伏に及ぼす二, 三栽培条件の影響 (II)
- 水稲の倒伏に及ぼす二, 三裁培条件の影響 (I)
- 水稲出穂期の風害について : 変色籾の玄米について
- 散播水稲の播種密度について