15.圃場条件下における脱窒量の新測定法(九州支部講演会講演要旨(その2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1984-08-10
著者
関連論文
- 11-28 下水汚泥連用試験圃場における金属負荷の土壌,作物への影響(11.環境保全)
- 11-22 土壌環境におけるレアメタルの行動(第3報) : 土壌断面内における濃度分布パターン(11. 環境保全)
- 59 土壌環境における希土類元素の行動(第1報) : ICP-MS法による土壌・汚泥・植物体中の存在量(関東支部講演会要旨)
- 11-25 土壌環境中における希土類元素の行動(第2報) : 土壌断面内における濃度分布(11.環境保全)
- 11-24 土壌環境中におけるレアメタルの行動(第1報) : 土壌断面内における濃度分布(11.環境保全)
- 11-3 ファーネス原子吸光分析における土壌中Zn・Cu・Ni・Pb・Cd の同時抽出と濃縮 : 形態別分析法に関連して(11.環境保全)
- 24 アゾーラの有効利用 : 第3報 水稲に対する3年間の連用試験(九州支部講演会要旨(その2))
- アゾーラの施用が水稲の収量, 窒素吸収量および土壌窒素に及ぼす影響
- 4-19 植物根と微生物との交互作用に関する研究(第10報) : メロン栽培土壌の蒸気消毒後における脱窒作用(4.土壌微生物)
- IV-2 タイ国水田土壌の窒素の動態(IV 熱帯土壌をめぐって)
- いねわら施用土壌における微生物の変動について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第2報)
- 4-8 水田における単独窒素固定菌の推移(第1報)(4.土壌微生物)
- 4-16 除草剤ATAの分解と関与微生物について(4.土壌微生物)
- 4-13 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第2報) : 稲ワラ起源の有機酸の消長と関与する微生物について(4.土壌微生物)
- 4-1 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第12報) : 水田土壌の抗菌作用について(2)(4.土壌微生物)
- 4-6 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究 : 第10報 放線菌フロラの季節変動その2(4.土壤微生物)
- 4-10 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第11報) : 水田土壌の放線菌フロラ(1)(4.土壌微生物)
- 49. 本邦土壤の放線菌フロラに関する研究(第8報) : 二三の森林土壤の放線菌フロラ(関東支部講演会講演要旨)
- 4-7 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第9報) : 放線菌フロラの季節変動(その1)(4.土壌微生物)
- 1A・7 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第7報) : 泥炭地土壌の放線菌フロラ(土壌微生物)
- 11-2 希土類元素ランタンの水稲の生育および養分吸収に及ぼす影響(11. 環境保全)
- 78 水田におけるアゾーラの生態とその利用 : 第1報 アゾーラに対する農薬の影響と水田における生育
- 8 各種作物根におけるVAミコリザ菌の生態(九州支部講演会要旨(その1))
- 4-1 アゾーラの有効利用 : 第1報 水田におけるアゾーラの増殖と窒素富化(4.土壌生物)
- 7 堆肥および有機性汚泥の連用が土壌の生物相に与える影響 第1報(九州支部講演会要旨(その1))
- 45. 水田におけるアゾーラの生態とその利用 第2報 : 田面被覆による雑草防除効果と水稲の生育・収量に及ぼす影響
- 7-1 水田土壌の還元容量(7.水田土壌の肥沃度)
- 2B・10 水田土壌における還元過程の水稲生育におよぼす影響(土壌肥沃度 : 水田土壌の肥沃度)
- 2B・9 水田土壌中の有機酸の生成について(土壌肥沃度 : 水田土壌の肥沃度)
- 10 各種マルチが窒素の循環に関与する微生物フロラに与える影響(関東支部講演会講演要旨)
- 11-18 東谷田川水系(茨城県)における人為的インパクトによる水質汚染指標としての亜鉛濃度(11.環境保全)
- 11-7 有機性汚泥中の水銀の形態 : 有機態水銀を中心として(11.環境保全)
- 7-12 長期間の有機物施用が水田土壌の窒素形態におよぼす影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 23.滲透速度と水稻の生育収量の関係(九州支部講演会講演要旨)
- 146.干拓年代による干拓田中の無機イオンの移動について(土壌化学(無機成分))
- 5 現地水田における湛水後の還元状態の発達と還元物質の生成ににいて(九州支部講演会講演要旨 その3)
- 15 土着根粒菌の制御(第2報) : フタスジヒメハムシの根粒喰害等(九州支部講演会要旨(その1))
- 16 γ-フイールド内土壌のミクロフロラの変化 特に放射菌フロラの変化(第2報) : 形態,生理的性質および抗菌性からみた放線菌フロラの変化を中心に(関東支部講演会講演要旨)
- 1B・4 本邦土壌の放射菌フロラに関する研究(第6報) : その2全国的規模でみた土壌群及び既・未耕地土壌間の相違について
- 2D・3 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第5報) : 全国的な規模でみた土壌群および既・未耕地土壌間の相違について(1)(土壌微生物)
- 11-6 肥料長期連年施用土壌中のヒ素、セレン含量(11. 環境保全)
- 5 輪換田における土壌微生物相の推移(九州支部講演会要旨(その1))
- 21 有機性汚泥のコンポスト化過程の解析(九州支部講演会要旨(その2))
- 4-31 土着根粒菌の制御(第3報) : 根粒菌を捕食する原生動物(4. 土壌生物)
- 15.圃場条件下における脱窒量の新測定法(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 4.有機性汚泥が窒素の循環およびそれに関与する微生物相に与える影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 35 有機性汚泥が土壌の生物相に与える影響(九州支部講演会講演要旨)
- 10 禾本科牧草根内部の窒素固定菌(九州支部講演会講演要旨その1)
- 4-3 土着根粒菌の制御(第1報) : 着生部位別根粒菌の諸性質(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 1 熱帯と温帯土壌における微生物フロラの比較研究 : 特に放線菌フロラを中心として(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
- 4-1 熱帯と温帯土壌における微生物の発育限界温度(4.土壌生物)
- 熱帯土壌における脱窒と窒素固定関与の微生物フロラ
- 11-9 下水汚泥の堆肥化に関する研究 : 第2報 堆肥化過程における微生物フロラの変遷(環境保全)
- 4-35 熱帯と温帯の畑土壌間における放線菌フロラの相違(2)(「第4部門のあり方について」の討論)(4.土壌生物)
- 4-12 熱帯と温帯の畑土壌間における放線菌フロラの相違(1)(4.土壌微生物)
- 59 大フィールドにおける微生物フロラの変動について(関東支部講演会講演要旨)
- 401 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(改題)(第3報) : 中部・関東地域土壌の放線菌フロラ(秋季臨時大会講演要旨)
- 4.γ-フィールド内土壌のミクロフロラの変化 : 特に放線菌フロラの変化(第1報)菌数の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 4C・9 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究 : 第4報 九州地区の土壌放線菌の抗菌スペトクラム(土壌微生物)
- 3A4 土壌放線菌に関する研究 第二報 : 九州地区の土壌放線菌フロラ。(土壌微生物)
- 217.土壌放線菌に関する研究(予報)(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- 153.本邦土壌の微生物フロラに関する研究(第8報) : ふたたびAzotobacterの分布について(その1)(土壌微生物)
- 244.Vermiculiteによる放射性物質とくに^Csの除去(作物栄養(特殊成分))
- 19 湛水土壤中のMnの形態変化(日本土壤肥料学会九州支部 秋期例会)
- IV-3 3.土壌中の存在形態と可給性(IV.土壌の有害金属汚染の現状と展望)
- 33 大牟田地区における土壌の水銀汚染(九州支部講演会講演要旨その2)
- 7-20 佐賀干拓地水田土壌の年代による肥沃度の変化(7.水田土壌の肥沃度)