8-4 堆肥運用土壌における野菜の生育と窒素吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1981-03-25
著者
関連論文
- 37 寒地直播水稲の安定多収生産技術(北海道支部講演会要旨)
- 11 水稲折衷直播栽培による生育相の改善と収量性(北海道支部講演会要旨)
- 釧路湿原に生育する植物体のδ^N値による河川水中窒素の影響評価の可能性
- 25 大豆の収量構成要素を規制する要因について : 1. 開花及び着莢に対するNの生育後期追肥の影響
- 8-5 土壌の易分解性有機物の集積に関する研究 : 添加有機物の質と易分解性窒素の集積(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 12 ホウレンソウのNO_3-N体内濃度とB_XおよびNH_4-N体内濃度との関係(中部支部講演会講演要旨)
- 12-5 苦土微量要素肥料の野菜の栄養価に対する施用効果(12.農産物の品質・成分)
- 12 ダイコン連作による品質変動に関する実態調査 : 秋冬ダイコン産地(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 25 釧路湿原に生育する植物の窒素安定同位体自然存在比について(北海道支部講演会要旨)
- 7-2 泥炭土壌における有機物の動態と肥沃性 : 第4報 泥炭が土壌およびイネの生育におよぼす影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 20 多雪地帯における秋播小麦の播種時期と越冬前後の生育(北海道支部講演会要旨)
- 19 泥炭土壌における有機物の動態と肥沃性 : 第2報 泥炭がイネの生育および土壌の理化学性におよぼす影響(北海道支部講演会要旨)
- 10-2 北海道多雪地帯における秋播小麦の越冬後の生育と窒素追肥(10.肥料および施肥法)
- 2-1 泥炭土壌における有機物の動態と肥沃性 : 第3報 泥炭の圃場条件における分解と泥炭地土壌の有機物富化(2.土壌有機および無機成分)
- 6-23 窒素栄養とキュウリ斑点細菌病発生との関係(第6報) : 体内アミノ酸、アンモニア濃度と発病率(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 18.窒素栄養とキュウリ斑点細菌病発生との関係 : 第-4 窒素栄養と発病率の品種間差(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 6-41 窒素栄養とキュウリ斑点細菌病発生との関係 : (第5報)栽培条件と体内成分(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-20 作物の体内栄養と病害発生との関係 : キュウリ斑点細菌病の発病に及ぼすNH_4-NとNO_3-Nの影響(合同部会 窒素の吸収・代謝)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 8-2P 施設果菜に対する燐酸の多量連用の影響(その2)
- 8-4 堆肥運用土壌における野菜の生育と窒素吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 6-4 RNAポリメラーゼは亜鉛酵素か?(植物の代謝および代謝成分)
- 重金属による野菜の汚染に関する研究-1-土壌溶液の重金属濃度と野菜の重金属吸収及び過剰障害
- 11 施設果菜に対する燐酸の多量連用の影響(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 10-7 野菜の窒素栄養に関する研究 : (第1報)各種形態の窒素肥料及びその施肥法がハウスメロンの養分吸収,生育,品質に及ぼす影響(肥料および施肥法)
- 8-10 畑地潅漑における潅水施肥法に関する研究(第3報) : 施肥分布の均一性と収量分布との関係(8 畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 8-14 土壤溶液抽出法としての遠心法と加圧膜法の比較 : 土壤溶液に関する研究(1)(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- 5-11 土壌溶液のマンガン濃度とキャベツのマンガン過剰障害(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 22 大豆の生育および根粒形成に対する根粒菌接種と窒素肥料施用の影響 : ポット試験(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 21 大豆栽培における堆肥連用圃場での窒素肥料施用効果(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 16 大豆種子の出芽に対する湿乾処理の影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 8-23 ダイコン産地における栄養診断事例(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 5 鶏ふん多量連用野菜畑の大形および中形土壌動物(中部支部講演会講演要旨)
- 8. 夏まきキャベツに対するスプリンクラー散液追肥の効果について(中部支部第31回例会)
- 1-8 夏岩地帯および重粘性土壌における大規模土層撹乱(1 土壌物理)
- 1-9 作物の生育からみた難動毛管点の測定とその対応張力(土壌物理)
- 11 葉中熱水可溶性窒素とキュウリの斑点細菌病 : 野菜の生育異常と窒素栄養(中部支部講演会講演要旨)
- 3 土壌重金属等のトマト・レタスによる吸収および生育阻害(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 重金属による野菜の汚染に関する研究-2-トマトとレタスによるひ素・カドミウム・銅・亜鉛・クロム・ニッケル・鉛の過剰吸収と汚染の指標
- II-4 土壌肥沃度分野における発達(日本における土壌物理研究の歩み)
- 4-14 鶏ふん多施畑地の大型および中型土壌動物の生息数調査(4.土壤微生物)
- 8-11 各種培地資材の予察的野菜幼植物検定試験結果および理化学的適性検定法の提案(8 畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 10. 遠心法による土壌水分張力 : 含水比関係の多点同時測定について(中部支部第28回例会)