12-5 苦土微量要素肥料の野菜の栄養価に対する施用効果(12.農産物の品質・成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1996-03-25
著者
関連論文
- 437.北陸地域の湿田のタイプ調査研究(第5報)(土壌生成分類および調査)
- 8-5 土壌の易分解性有機物の集積に関する研究 : 添加有機物の質と易分解性窒素の集積(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 12 ホウレンソウのNO_3-N体内濃度とB_XおよびNH_4-N体内濃度との関係(中部支部講演会講演要旨)
- 12-5 苦土微量要素肥料の野菜の栄養価に対する施用効果(12.農産物の品質・成分)
- 浄水場発生土の農業利用に関する研究-4-畑地に対する客土材としての利用
- 14.浄水場発生土の農業利用(その10) : 畑客土材としての利用方法(関東支部講演会講演要旨)
- 13.浄水場発生土の農業利用(その9) : 発生土の混和が畑作物に及ぼす影響(その2)(関東支部講演会講演要旨)
- 8-3 鉄鋼スラグによる土壌改良(その8) : 牧草地に対するスラグの施用効果(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 73 浄水スラッジの農業利用(その8) : スラッジの混和が畑作物に及ぼす影響(その1)(関東支部講演会講演要旨)
- 11-7 千葉県北総地域の農業用水の水質(11.環境保全)
- 富士畜産農場の土壌に関する調査研究
- 73 土壌中での有機物の分解(第9報) : 都市ゴミコンポストの分解(その2)(関東支部講演会講演要旨)
- 8-20 土壌中での有機物の分解(第9報) : 都市ゴミコンポストの分解について(その3)(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 千葉県北総地域農業用水の水質に関する調査研究-2-香北土地改良の水質
- 都市塵芥コンポストの品質について-1-都市塵芥コンポストの土壌中での分解
- 69 千葉県手賀沼の水質について(第2報) : 淡水生物相の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 8-36 土壌中での有機物の分解(第9報) : 都市ゴミコンポストの分解について(その1)(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 36 土壌中での有機物の分解(第6報) : 凝集剤を異にする下水汚泥の分解(関東支部講演会講演要旨)
- 7 土壌中での有機物の分解(第5報) : 炭酸電極法と通気によるソーダライム吸収法との比較(関東支部講演会講演要旨)
- 6 土壌中での有機物の分解(第4報) : 炭酸電極法による土壌中での有機物分解量測定方法(関東支部講演会講演要旨)
- 8-7 食品産業廃棄物処理汚泥の分解(畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 49 土壌中での有機物の分解に関する研究(第2報) : 分解に伴い発生する炭酸ガスの発生状態について(関東支部講演会講演要旨)
- 8-10 土壌中での有機物の分解に関する研究(第3報) : 分解に伴う炭酸ガスの発生状況について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 12 ダイコン連作による品質変動に関する実態調査 : 秋冬ダイコン産地(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 6-23 窒素栄養とキュウリ斑点細菌病発生との関係(第6報) : 体内アミノ酸、アンモニア濃度と発病率(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 18.窒素栄養とキュウリ斑点細菌病発生との関係 : 第-4 窒素栄養と発病率の品種間差(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 6-41 窒素栄養とキュウリ斑点細菌病発生との関係 : (第5報)栽培条件と体内成分(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-20 作物の体内栄養と病害発生との関係 : キュウリ斑点細菌病の発病に及ぼすNH_4-NとNO_3-Nの影響(合同部会 窒素の吸収・代謝)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 8-2P 施設果菜に対する燐酸の多量連用の影響(その2)
- 8-4 堆肥運用土壌における野菜の生育と窒素吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 30 インドネシア水田における生わらの施用について(関東支部講演会講演要旨)
- 7-15 インドネシアにおける水稲の加里欠乏について(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-5 水田土壌におけるガス収支について(7 水田土壌の肥沃度)
- 7-16 水田土壤における脱窒量について(7.水田土壤の肥沃度)
- 水田土壌における脱窒量の測定について
- 5-3 水稲作における硝酸態窒素の利用に関する研究(第5報) : 根の活力と体内成分におよぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 39 水稲作における硝酸態窒素の利用に関する研究(第3報) : 硝酸態窒素の灌漑水流入について(関東支部講演会講演要旨)
- 5-26 水稲作における硝酸態窒素の利用に関する研究(第2報) : 硝酸苗の有機・無機組成について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 339.北陸地域の湿田のタイプ調査研究(第5報) : 石川県における湿田土壌タイプについて(土壌生成分類および調査)
- 47.大麦の黄化現象について(第1報)(関東支部講演会講演要旨)
- 116.水稲根の酸化還元染色と呼吸作用に関する研究(第1報) : TTC染色と呼吸作用の生育時期別変化について(作物栄養)
- 重金属による野菜の汚染に関する研究-1-土壌溶液の重金属濃度と野菜の重金属吸収及び過剰障害
- 11 施設果菜に対する燐酸の多量連用の影響(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 10-7 野菜の窒素栄養に関する研究 : (第1報)各種形態の窒素肥料及びその施肥法がハウスメロンの養分吸収,生育,品質に及ぼす影響(肥料および施肥法)
- 11-29 千葉県手賀沼(上沼)の水質汚染の現況とその汚染源について(11.環境保全)
- 5-11 土壌溶液のマンガン濃度とキャベツのマンガン過剰障害(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 8-23 ダイコン産地における栄養診断事例(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 10-19 硝酸化成抑制剤の効果について(10.肥料および施肥法)
- 5 鶏ふん多量連用野菜畑の大形および中形土壌動物(中部支部講演会講演要旨)
- 11 葉中熱水可溶性窒素とキュウリの斑点細菌病 : 野菜の生育異常と窒素栄養(中部支部講演会講演要旨)
- 3 土壌重金属等のトマト・レタスによる吸収および生育阻害(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 重金属による野菜の汚染に関する研究-2-トマトとレタスによるひ素・カドミウム・銅・亜鉛・クロム・ニッケル・鉛の過剰吸収と汚染の指標
- II-4 土壌肥沃度分野における発達(日本における土壌物理研究の歩み)
- 下水道汚泥の農地還元--下水道汚泥に関する総合的基礎研究 (環境汚染防止対策ならびにその浄化機構と農業生態系への再利用)
- 11-47 上水道汚泥の農業利用に関する研究(11.環境保全)
- 8-6 土壌中で有機物の分解に伴い発生する炭酸ガスの測定法について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 千葉県北総地域農業用水の水質に関する調査研究-1-手賀沼土地改良区の水質