10-4 水稲に対する窒素肥料の効率的施用法(肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1980-03-25
著者
-
山田 芳雄
九大農学部
-
Ahmed S.
RSI, East-West Center
-
Alcantara A.
RSI, East-West Center
-
Khan N.
RSI, East-West Center
-
Alcantara A.
Rsi East-west Center
関連論文
- 6-18 ^N精密測定のための簡易放電管作成法(6.植物の代謝および代謝成分)
- 4-28 イネ科作物根圏における窒素固定 : (第3報)乾直田と機械移植田の窒素固定能(4.土壌生物)
- 4-11 イネ科作物根圏における窒素固定 : (第2報)オオムギ畑土壌での窒素固定(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 4-20 イネ科作物根圏における窒素固定(第1報)(4.土壌生物)
- カルシウム濃度の異なる条件において,水耕液中のアンモニウム態窒素ならびに硝酸態窒素が作物の根の生育に及ぼす影響
- カルシウム濃度の異なる条件において培地の高マンガン濃度が作物の根の生育に及ぼす影響
- 5-34 酸性土壌と作物の根の生育との関係 : 水耕試験においてAlが作物の根の生育に及ぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-14 培地のCa濃度およびpHが各種作物の根の発達におよぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 12.生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第3報) : 切断稲わらを表面施用した場合(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 5.生物的窒素固定に及ぼすわら施用効果(第2報) : 切断稲わらを混入施用した場合(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 4-27 生物的窒素固定におよぼすわら施用効果(第1報)(4.土壌生物)
- トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響 (3) : アンモニウム過剰下における炭水化物代謝の変動
- トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響 (2) : アンモニウム過剰下における呼吸の変動
- トマト植物に対するアンモニウム過剰の影響(1)窒素給源の相違がトマト幼植物の2・3の呼吸関連酵素活性に及ぼす影響
- オキサミドの水稲における吸収機構と体内移行性
- オキサミドの土壌中における分解機構
- 高速液体クロマトグラフによるオキサミドの定量法
- 6 オキサミドの作物に対する肥効(第4報) : 水稲におけるオキサミドの吸収機構と代謝速度(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 10-16 オキサミドの作物に対する肥効(第6報) : オキサミド態窒素の水稲中における代謝(10.肥料および施肥法)
- 10-15 オキサミドの作物に対する肥効(第5報) : オキサミドによる土壌固定燐酸の可溶化(10.肥料および施肥法)
- 10-12 オキサミドの水稲に対する肥効(第1報) : オキサミドの分析法とその土壌肥料学的特性(10.肥料および施肥法)
- Intactな幼植物(水稲,トウモロコシ,コムギ)による経根的吸収同化の能力と炭素収支への寄与率
- 水稲,トウモロコシ,コムギ幼植物切断根による重炭酸の吸収および同化作用
- intactな水稲幼植物における炭酸の経根的同化と経葉的同化の産物の比較
- 10-11 西南暖地転換畑の大豆施肥法に関する研究(第2報) : 収量、窒素吸収パターン及び無機態窒素の推移に及ぼす施肥窒素の量ならびに形態の影響(10. 肥料および施肥法)
- 10-17 西南暖地転換畑の大豆施肥法に関する研究(第1報) : 転換畑の無機態窒素の推移ならびに作付大豆の窒素吸収パターン(10.肥料および施肥法)
- 栄養生長期の炭酸の経根的吸収同化能力に及ぼす光と苗齢の影響
- 水稲の生育時期別の炭酸の経根的吸収同化作用 : 水稲の炭酸ガスの経根的吸収に関する研究(第1報)
- 5-16 intactな幼植物の炭酸の経根的吸収 : 炭酸,窒素,水の吸収に及ぼす炭酸濃度の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 9 水稲耕作期間中の炭酸の経根的吸収同化(九州支部講演会講演要旨その2)
- 6-27 幼植物体の炭素収支 : 炭素の全同化量に対する経根的吸収同化量の比率(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-11 切断根の炭酸同化に及ぼす窒素形態の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 4-12 除草剤が土壌の生態系および地力に及ぼす影響に関する研究 : 第5報 除草剤連用水田土壌の微生物的窒素固定能について(その3)(合同部会 生物的窒素固定)(4.土壌生物)
- 4-21 除草剤が土壌の生態系および地力に及ぼす影響に関する研究 : 第4報 除草剤連用水田土壌の微生物的窒素固定能について(その2)(4.土壌生物)
- カルシウム濃度の異なる条件において水耕液中のアルミニウムが作物の根の発育に及ぼす影響
- 6-38 窒素給源に因るトマト植物の無機窒素同化酵素活性の変動(6.植物の代謝および代謝成分)
- 3C・4 土壌中の天然の放射能の研究(第一報)
- 11 フッ素のC_3およびC_4光合成速度に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨)
- 6-32 光合成及び光呼吸に及ぼす各種多量要素欠乏の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 1Dp-3 Tomato Leaf Disk の Glycolate 生成におよぼす C0_2濃度, 0_2濃度, 温度, 光および窒素栄養の効果
- 7 施肥窒素源による光呼吸の制御 : α-Hydroxypyridinemethanesulfonate存在下におけるGlycolateの集積(九州支部講演会講演要旨その2)
- 1D-13 高炭酸ガス濃度下におけるCO_2のグリコール酸回路へのとり込み
- 6-12 炭酸ガス濃度による植物の代謝変動 : 貯蔵物質の光呼吸基質としての利用(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-3 作物による炭酸固定の特性(第7報)(6 植物の代謝および代謝成分)
- 6-12 生育時の温度および光強度がダイズ葉のCO_2交換速度に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 発光分光分析法による^Nの簡易精密測定法および^N測定放電管作製用真空装置の試作
- 6-28 水ストレス下集積するプロリンの窒素起源 : ^N標識蛋白質の挙動(6.植物の代謝および代謝成分)
- 8 水ストレス大豆葉における遊離アミノ酸及び可溶性糖の集積(九州支部講演会講演要旨その2)
- 6-6 プロリン及びアスパラギン代謝に及ぼす水ストレスの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- バングラデシュの自然と農業
- 5-40 酸性土壌に対する各種作物の生育差異について : NH_4-NならびにNO_3-Nの影響(水耕)(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-28 VAミコリザと黒ボク土壌からのリン酸の吸収(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-19 有機物長期連用土壌の特性に関する研究 : (第3報)セルロース分解能と微生物相について(4.土壌生物)
- 8-38 有機物長期連用土壌の特性に関する研究 : (第1報)有機物長期連用畑土壌における窒素無機化の時期別変化について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 1-12 有機物長期連用土壌の特性に関する研究 : (第2報)有機物長期連用畑土壌におけるpF-水分特性について(1.土壌物理)
- 6-4 トマト植物の窒素給源が光合成、光呼吸に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 15.桜島地域の土壌および植物葉中のフッ素濃度(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 11-11 下水処理水の農業利用に関する調査研究(第3報)(11.環境保全)
- 10-4 水稲に対する窒素肥料の効率的施用法(肥料および施肥法)
- 10-22 種々の水管理下における水稲に対する窒素の施肥法(10.肥料および施肥法)
- S1 シンポジウム開催にあたって
- 4D・11 臭素の土壌肥料学的研究(第三報)(作物栄養 : 特殊成分)
- 「イタチハギ」に就ての知見(第21回日本農学大会土壌肥料学部会)
- 作物に対する硫黄の生理の研究(予報)(第21回日本農学大会土壌肥料学部会)
- 10-13 オキサミドの水稲に対する肥効(第2報) : オキサミドの経根吸収(10.肥料および施肥法)
- 36 下水処理水の農業利用に関する調査研究(第二報)(九州支部講演会講演要旨その2)
- 10 下水処理排水の農業利用に関する調査研究(第一報)(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 6-4 高算植物のアンモニア障害に対する硝酸態窒素の抑制作用(V)(6.植物の代謝および代謝成分)