2-15 各種植物遺体と新鮮火山灰の反応に基づく腐植酸のスペクトル特性(2.土壌有機・無機化学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
クリンカアッシュの緑化基盤としての利用が樹木へ及ぼす影響
-
12-9 2007年の丹波篠山地方で栽培された丹波黒で多発した種子の裂皮の出現程度に及ぼす窒素施与条件の影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
-
森林土壌中の菌核様粒子から分離された糸状菌と細菌の分類と性状(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
P21-1 石炭灰(クリンカアッシュ)の緑化用土としての利用方法の確立2 : 3年間の実証試験から(ポスター紹介,21.緑化技術,2009年度京都大会)
-
6 Heatphos法によって作成された人工リン鉱石(乾燥品)およびこれに由来する加工リン酸肥料の水稲(Oryza sativa L.)への肥効(関西支部講演会,2008年度各支部会)
-
2-22 植物のケイ酸吸収能力の差が新鮮火山灰のアルミニウム富化に及ぼす影響について(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
-
24 可給態窒素の土壌中での蓄積様式(関西支部講演会,2007年度各支部会)
-
19-2 Heatphos法により作製した人工リン鉱石乾燥品の特異な施肥効果の解明(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
19-1 Heatphos法により作製した人工リン鉱石のリンの形態および乾燥品に含まれる有機物の形態(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
4-1 植物の栄養特性が鉱物の風化に及ぼす影響(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
-
Heatphos法によって製造される人工リン鉱石の施肥効果について
-
4 Heatphos 法による人工リン鉱石の施肥効果について (予報) : 土壌吸着試験およびポット栽培試験から(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
P21-1 石炭灰 (クリンカアッシュ) の緑化用土としての利用方法の確立 : 金属類の挙動および緑化樹木への影響(21. 緑化技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
16-1 中性のピロリン酸Na溶液で抽出可能なPEON様物質の蓄積様式の推定(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
無機元素組成による黒大豆「丹波黒」の産地判別
-
現地体験型農業学習の運営方法の評価
-
13-3 六甲山地再度山永久植生保存地における植物群落の遷移と土壌の理化学性との関係 : 2."植物群落-土壌系"の遷移(経年変化)について(13.土壌生成・分類)
-
13-2 六甲山地再度山永久植生保存地における植物群落の遷移と土壌の理化学性との関係 : 1.植生の概要と土壌の一般理化学性について(13.土壌生成・分類)
-
2-14 土壌中のアンスラキノン類の種類と組成について(第3報) : 土壌断面における垂直分布について(2.土壌有機・無機化学)
-
2-2 土壌および周辺沢中の水溶性腐植物質の構造特性 : 季節による変動(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
土壌からHCl-DMSOで抽出される緑色色素について(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
-
土壌中の腐植酸褪色菌の菌数ならびに腿色活性の測定(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
-
2-9 糸状菌の褪色作用に対する腐植の安定性(2.土壌有機・無機化学)
-
2-1 HPSEC法による腐植酸の分取分画(2.土壌有機・無機化学)
-
2-16 酵素による腐植酸の褪色に伴う分子量分布の変化(2.土壌有機・無機化学)
-
2-15 腐植酸の化学特性と担子菌Coriolus consorsによる褪色作用との関係(2.土壌有機・無機化学)
-
2-8 各種腐植物質のHPSEC特性(2.土壌有機・無機化学)
-
2-7 各種腐植物質の^C NMR特性(2.土壌有機・無機化学)
-
2-23 糸状菌による腐植酸の褐色に及ぼす粘土の影響(2.土壌有機・無機化学)
-
2-17 糸状菌並びに放線菌による腐植酸の脱色に関する研究(2.土壌有機・無機化学)
-
P24 土壌の違いによるアレロケミクスの作用発現の差異
-
17-2 和歌山県田辺市周辺のウメ園における土壌マンガン含量について(17.園地・施設土壌肥よく度)
-
姫路市自然観察の森における「第8回土壌の観察会」の概要
-
23-16 神戸市周辺のため池に存在する水中懸濁物質(SS)の有機物特性(23.地域環境)
-
10 湿原および池沼水中の腐植物質の特徴付け(関西支部講演会)
-
リター及び土壌中の水溶性腐植物質の採取法についての検討(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
-
2 土壌中のアンスラキノン類の種類と組成について(第2報) : 薄層デンシトメトリーによる定量(関西支部講演会要旨)
-
2-9 土壌中のアンスラキノン類の種類と組成について(2. 土壌有機および無機成分)
-
2-2 フルボ酸メチル誘導体の作成とそのHPSEC分析について(2.土壌有機・無機化学)
-
2-15 メチル化処理の利用による腐植酸の研究 : IV平均分子量と分子量分布について(2.土壌有機・無機化学)
-
Properties of Humic Acid Like Substances (HALS) created from sugar and amino acid with volcanic ash by thermal incubation
-
P20-6 石炭灰を投入したイナワラおよび木質系堆肥の堆肥化時における化学成分の経時的変化とその堆肥特性(ポスター紹介,20.土壌改良資材,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
イナワラと石炭灰を用いたA型腐植酸様物質の創出
-
石炭灰の緑化用土としての特性と緑化樹木に与える影響(21. 緑化技術, 2004年度大会講演要旨集)
-
A型腐植酸様物質を含む土壌改良資材の創出 (第三報) : 木質炭素源と石炭灰を用いたA型腐植酸様物質の創出とその分解特性(20. 土壌改良資材, 2004年度大会講演要旨集)
-
22-13 神戸市周辺のため池に存在する水中有機物の特性および類型化(22.環境保全)
-
2-8 A型腐植酸様物質を含む土壌改良資材の創出(第三報) : 創出したA型腐植酸様物質の化学構造特性(2.土壌有機・無機化学)
-
2-7 Effect of Phosphate and pH on humification of Three Plant Residues with Fresh Volcanic Ashes
-
22-34 ニュウーファウンドランド島西部における森林再生阻害に関する研究(第2報) : 火事後の土壌断面と肥沃度の経時的変化(22.環境保全,2007年度東京大会)
-
カナダニュウーファウンドランド島西部における森林再生阻害に関する研究 : 森林土壌と攪乱後のヒース土壌の土壌断面と肥沃度の変化(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
-
2-16 A型腐植酸を含む土壌改良資材の創出(第二報) : 木質炭素源(チップ材)と石炭灰を用いたA型腐植酸の創出(2.土壌有機・無機化学)
-
21-15 各種副資材を投入した伐採木チップ堆肥の特性(21.土壌改良資材)
-
2-13 pH別逐次抽出法で得られた腐植酸の特性 : ^C NMRとSECについて(2.土壌有機・無機化学)
-
22-5 エコロジー緑化工法造成緑地の植生-土壌系の経年変化 : 2.生育初期の植生と土壌バイオマスの変化(22.緑化技術)
-
22-4 エコロジー緑化工法造成緑地の植生-土壌系の経年変化 : 1.現地および近隣自然林の植生および土壌の諸性質の特徴(22.緑化技術)
-
21-10 石炭灰や火山灰を投入した廃材チップ堆肥の腐植化過程(21.土壌改良資材)
-
21-9 石炭灰や火山灰を投入した廃材チップ堆肥の化学成分の経時的変化とその肥料特性(21.土壌改良資材)
-
17 導管液に存在するD-アミノ酸の由来について : 土壌中の有機態窒素(PEON)に対する作物の反応(関西支部講演会,2009年度各支部会)
-
P22-6 Combined application of plant growth regulators and metal chelators for the improvement of heavy metal phytoextraction
-
11-13 ツバキ科などを含む樹木根(圏)が土壌アルミニウムの形態に及ぼす影響(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
-
2-22 土壌中のアントラキノン類の種類と組成に関する研究(第4報) : 新規土壌アントラキノンの単離・同定(2.土壌有機・無機化学)
-
2-19 土壌アントラキノン(chrysotalunin)のアルミニウム錯体の生理作用について(2.土壌有機・無機化学)
-
16 菌根菌非着生作物であるチンゲンサイが利用する有機態窒素の量的把握(関西支部講演会,2009年度各支部会)
-
2-14 Comparison of Inital Stage of Humic Acid Formation from Various Plant residues and nonhumic model substances.
-
フィリピン・ピナツボ火山灰土壌中における黒雲母の風化
-
P7 フィリピン・ピナツボ火山灰土壌中における黒雲母の風化
-
15 植物によるアルミニウムの吸収の観点から土壌中のアルミニウムの分画定量法の検討(関西支部講演会,2009年度各支部会)
-
2-16 A型腐植酸を含む土壌改良資材の創出(第一報) : イナワラから石炭灰を用いたA型腐植酸の創出(2.土壌有機・無機化学)
-
2-13 Effect of Different Forms of Inorganic Materials on Humification of Various Plant Residues
-
13-3 六甲山に分布する火山灰土の存在(13.土壌生成・分類)
-
2-19 メチル化処理の利用による腐植酸の研究III. : GPCおよび^C-NMRについて(2.土壌有機・無機化学)
-
2-15 各種植物遺体と新鮮火山灰の反応に基づく腐植酸のスペクトル特性(2.土壌有機・無機化学)
-
2-22 各植物構成成分と新鮮火山灰の反応に基づく腐植酸の形態変化(2.土壌有機・無機化学)
-
2-19 メチル化処理の利用による腐植酸の研究 : II.腐植酸メチル誘導体のクロマトグラフィー(2.土壌有機・無機化学)
-
2-18 メチル化処理の利用による腐植酸の研究 : I.腐植酸メチル誘導体の調整法(2.土壌有機・無機化学)
-
2-16 各種有機資材の腐植化に関する研究 : 2.高温培養条件下における各種有機資材の腐植化にともなう窒素の無機化・有機化(2.土壌有機・無機化学)
-
2-15 各種有機資材の腐植化に関する研究 : 1.高温培養条件下における各種有機資材の腐植化過程(2.土壌有機・無機化学)
-
10-22 ムクノキ及びドクダミの葉抽出液による幼根伸長抑制作用(10.植物の代謝)
-
2-18 pH別逐次抽出法で得られた腐植酸の粒子サイズ分布とスペクトル分析について(2.土壌有機・無機化学)
-
1 土壌中からリン酸系溶液で抽出される有機態窒素の生成およびその蓄積様式の考察(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
-
森林土壌中の菌核様粒子から分離された細菌の特徴(2002年度大会一般講演要旨)
-
P19-23 丹波黒(Glycine max)種子成分に及ぼす施肥方法の影響(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク