11 タイ国の劣悪土壌地域の生物生産力の回復(第一報) : タクアパ試験地の土壌温度と水分状況が植生に及ぼす影響(関西支部講演会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1991-03-25
著者
-
荒木 茂
京大アフリカ地域研究資料センター
-
Puriyakorn Bunyarit
Division of Silviculture, Royal Forest Department
-
Tanpibal Virat
Department of Land Development
-
岩坪 五郎
Faculty Of Agriculture Kinki University
-
荒木 茂
京大アフ研
-
櫻井 克年
高知大農
-
Tanpibal Virat
Land Development Department
-
長縄 貴彦
島根大農
-
荒木 茂
京大院AA研究科
-
Prachaiyo Buared
Royal Forest Department
-
Attanandana Tasnee
Kasetsart大農
-
岩坪 五郎
京大農
-
依田 恭二
大阪市大理
-
Prachaiyo Buared
Regional Forest Division Royal Forest Department
-
Puriyakorn Bunyarit
Division Of Silviculture Royal Forest Department
-
Attanandana Tasnee
Kasetsart University
関連論文
- P22-20 木材防腐剤CCA由来のヒ素,クロムおよび銅の土壌環境中での動態(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 「地域研究画像データベース」を利用したフィールド写真の収集と公開
- タイ北部の丘陵常緑林における水質水文学的研究
- ヒノキ林土壌の細根研究への土壌微細形態学的方法の応用
- ヒノキ林における細根量の季節変動
- Mineralogical and Physico-Chemical Properties of Four Thai Soils with Special Reference to Specific Surface Area (SSA) and Zero Point of Charge (ZPC)
- Changes in Soil Properties after Land Degradation Associated with Various Human Activities in Thailand
- タイの土壌劣化地における生物生産力の回復 III. 野外での土壌硬度の測定
- 11-11 在来農法におけるバナナの乾物生産 : タンザニア・カマチュム台地における事例(11.植物の栄養生態)
- 15-4 マレーシア・サラワク州における生態系修復を目指した試験造林 : 草地、Macaranga林、残存林の土壌解析(15.土壌保全)
- 32 土壌消毒が消毒時及び消毒後初期において窒素の動態と微生物性の推移へ及ぼす影響(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 31 マレーシア・サラワク州における丘陵地農業の土壌肥沃度評価(第2報) : コショウ畑と油ヤシ園の特徴(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- 32 地域住民による水稲作付け品種選択の土壌情報学的解析 : ラオス国ウドムサイ県ナモー郡の一村落を事例として(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 30 マレーシア・サラワク州における丘陵地農業の土壌肥沃度評価(第1報) : 二次林,ゴム園,コショウ畑の比較(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 16-4 消毒直後の土壌中の無機態窒素量と微生物性(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 7 各種消毒土壌における無機態窒素量と微生物相の変化(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 20 マレーシア・サラワク州のイバン人による土壌肥沃度評価法に関する土壌科学的解析 : ムジョン川流域における事例(第2報)(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 6 高知県下の金網隔離床メロンハウスで発生したマンガン過剰症について(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 土壌消毒後の堆肥の施用時期の違いが土壌中の窒素の動態及び微生物性に及ぼす影響(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- マレーシア・サラワク州のイバン人による土壌肥沃度評価法に関する土壌科学的解析(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 兵庫県生野鉱山跡地周辺に生息する植物および土壌の重金属含有率 : 第2報 集積植物の検索(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 兵庫県生野鉱山跡地周辺に生息する植物及び土壌の重金属含有率 : 第1報 土壌断面及び植生の調査(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-20 非晶質Ti-Fe Bimetal水酸化物のヒ素、重金属吸着能の評価(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 2 1998年の大干ばつ期に植裁された苗木の活着率と土壌環境の解析(関西支部講演会)
- 22-24 菌根菌が,ヘビノネゴザースズシロソウ群落のヒ素・重金属吸収に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 22-24 ヘビノネゴザ・スズシロソウ群落の根圏における重金属・ヒ素の動態 : 生育期間中の土壌溶液中濃度の推移(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-32 亜鉛・カドミウム処理を行なったスズシロソウの低分子有機酸・SH化合物含量(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 22-18 鉱山周辺に生育するヘビノネゴザ・スズシロソウ群落のヒ素・重金属吸収と土壌の関係(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 9-47 スズシロソウによる亜鉛,カドミウム吸収(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 22-23 非晶質鉄水酸化物の施用が水稲のヒ素吸収に及ぼす影響(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 16-22 マレーシア・サラワク州における実験焼畑(第3報) : ニア・バカム試験地における土壌微生物の変化(16.畑地土壌肥よく度)
- 16-21 マレーシア・サラワク州における実験焼畑(第2報) : ニア・バカム試験地における土壌養分の動態(16.畑地土壌肥よく度)
- 23-13 マレーシア・サラワク州における焼畑生態系の物質循環(第1報) : サバール,バライリンギンにおける実験焼畑(23.地域環境)
- 17-13 蒸気消毒後の土壌におけるマンガンの動態(17.畑地土壌肥沃度)
- 19 各種消毒処理を施した土壌の理化学性・微生物性の変化(予報)(関西支部講演会)
- 17-12 各種消毒処理を施した土壌の理化学性・微生物性の変化(第1報) : 特に硝化菌と窒素無機化に対する影響について(17.畑地土壌肥沃度)
- 19-4 日本シバ草地土壌の安定化に伴う耐水性団粒と土壌有機物の変化(19.草地土壌肥沃度)
- 32 東アフリカの在来農業とその変容に関する研究 : 2. タンザニアの焼畑におけるシコクビエの生長と収量性
- 23-31 中南アフリカのミオンボ疎開林における、焼畑耕作の現状と環境へのインパクト(23.地域環境)
- 76 東アフリカの在来農業とその変容に関する研究 : 1. ザンビア焼畑のシコクビエ栽培, その収量性と環境への影響
- V-2 国頭マージ、フェイチシャの特性 : 世界の赤黄色土のなかで(V 沖縄の土壌特性)
- 国際シンポジウム「農業の持続性にかかわる土壌有機物の動態」に参加して
- 8-3 肥効調節型肥料を利用したフタバガキ苗の育成技術の検討 : 外生菌根着生への施肥の効果(8.共生)
- 14-5 マレーシア・サラワク州における生態系修復のための植林(14.土地分類利用・景域評価)
- スギ,ヒノキ人工林における土壌の窒素無機化量の季節変化
- アルミ精練工場局辺のモウソウチク葉の変色について
- 降水と森林流出水の水質 : 降水溶存元素量の30年間の変動,降水と流出水にともなう溶存元素収支と森林流出水質の広域的変動(森林流域における水質研究の展望)
- 酸性雨と森林生態系の物質循環(酸性雨と森林衰退,研究の現場から)
- 1-14 森林土壌層における溶質移動(I) : 塩素イオン濃度の変動と土壌水の働き(1.土壌物理)
- 森林生態系における溶存物質濃度・量の垂直的変化(I) : スギ人工林における塩素イオンとナトリウムイオンと土壌水の垂直的移動
- 山地小流域における降水と流出水の水質
- 2-20 農耕地土壌のホウ素供給力及びホウ素の土壌環境中での動態(2.土壌有機・無機化学)
- P22-10 ヒ素添加土壌と鉱山土壌で栽培したヘビノネゴザのヒ素・重金属集積特性(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- CHANGE IN POPULATION AND LAND-USE INTENSITIES IN SEVERAL VILLAGES OF THE FOUR NORTHERN REGIONS OF NAMIBIA
- 13-7 Morphological, physical and chemical characterization of some Tanzanian volcanic ash soils
- 社会的文脈における土壌・生態環境 (特集 地域研究の新地平)
- 14-6 タンザニア・マテンゴ高原における土壌の垂直分布と土地利用の実態(14.土地分類利用・景域評価)
- 9-20 タンザニア準平原における土壌分布とその特性(9.土壌生成,分類および調査)
- 国頭マ-ジ,フェイチシャの特性--世界の赤黄色土のなかで (〔ペドロジスト〕シンポジウム特集)
- 8-9 非破壊的な土壌溶液採取装置を用いた土壌-根系の養水分動態の把握(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 11 タイ国の劣悪土壌地域の生物生産力の回復(第一報) : タクアパ試験地の土壌温度と水分状況が植生に及ぼす影響(関西支部講演会講演要旨)
- 9-34 日本の統一的土壌分類体系(第一次案)の問題点(II) : 台地、山地土壌の分類基準について(9. 土壌生成・分類および調査)
- 9-33 日本の統一的土壌分類体系(第一次案)の問題点(I) : 湿性土壌の分類基準について(9. 土壌生成・分類および調査)
- アフリカ・サバンナ植生下における土壌と農業 (第11回熱帯農業専門分野別研究会)
- 3-11 クエン酸Na、XRD、TGによるクロライト化バーミキュライトの特徴づけ : 赤黄色土壌粘土の諸性質に関する研究(第二報)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-13 示差X線回折による遊離鉄鉱物の固定 : 赤黄色土壌粘土の諸性質に関する研究(第一報)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 8-21 熱帯の劣悪土壌地域における土壌管理方式に関する研究(第1報) : 試験区設定と半年後における作物、林木の生育状態(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- P22-12 The effect of grassland degradation on carbon and nitrogen store and storage potential in Inner Mongolia of China
- 30 非晶質鉄水酸化物の重金属とヒ素吸着特性(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- P22-11 Parameters of Sediment Related to Arsenic Concentration of Ground Water in Hanam Province, Vietnam
- 22-25 ベトナム・ハナム省におけるヒ素汚染地下水の利用が土壌と植物に与える影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 中国南部の亜熱帯常緑広葉樹林におけるH^+収支
- 森林立地調査法-森の環境を測る-, 森林立地調査法編集委員会編, 東京, 博友社, 284ページ, 1999年, 4,300円+税金
- 中国南部亜熱帯森林集水域における主要化学物質の収入と支出
- 林業経営と環境変動
- 森林水文ワークショップ(2)
- 森林流出水の水質についての広域的考察-1-
- し尿水の林地散布について(IV) : アンモニア揮散についての温室内実験
- し尿水の林地散布について(III) : 散布が土壌窒素の無機化と硝酸化に及ぼす影響
- し尿水の林地散布について(II) : 流出水の水質と集水域の養分収支に及ぼす影響
- し尿水の林地散布について(I) : 渓流水水質についての事前調査
- し尿処理水の林地散布
- カンレンボク模型林分における物質の動き
- 734 森林内外の降水中の養分量について(IX)(S)(第78回日本林学会大会)
- 108. 森林内外の降水中に含まれる養分量について(2) : 葉からの養分溶脱についての実験(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 519. 森林内外の降水中の養分量について(第2報) : 樹幹流に含まれる養分について(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 611.森林内外の降水中の養分量について(第72回日本林学会大会)
- 13-1 カメルーン東部・オキシソル地帯における赤色土壌の分布・産状と肥沃度増進の可能性(13.土壌生成・分類,2010年度北海道大会)
- 725.パキスタンのマツ林とアカマツ林の物質生産について(第72回日本林学会大会)
- 森林における養分物質の循環--森林植物を中心として (森林における物質の動態・循環シリ-ズ-1-)
- 国頭マージ,フェイチシャの特性 : 世界の赤黄色土のなかで
- 赤色土の生成と年代(土壌生成と時間-第27回ペドロジスト・シンポジウム-)
- 赤黄色土の岩質,風化度評価(熱帯〜暖温帯の黒色及び赤黄色の土壌,2.熱帯および暖温帯に分布する赤黄色の土壌-主としてオキシソルおよびアルティソルをめぐって-,第24回ペドロジスト・シンポジウム)
- スギ人工林における土壌窒素利用可能量の斜面位置および土壌深による違い
- 田上山砂防造林地におけるクロマツの枯死(造林)
- 田上山砂防植栽林におけるクロマツの肥大成長の季節パターン(造林)
- 斜面上の異なる位置における土壌溶液の移動様式(立地)
- クロマツ砂防植栽林のリターフォールと土壌窒素蓄積量(立地)
- 森林表層土壌における土壌溶液中の主要な溶存物質の移動特性 : 滋賀県竜王山の褐色森林土における事例
- ヒノキ人工林における細根の回転速度について