8-21 キマメとの間作がソルガムの根圏土壌の通気性に及ぼす影響 : 半乾燥熱帯における土壌管理および豆科作物の栽培に関する研究 第11報(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
12-9 2007年の丹波篠山地方で栽培された丹波黒で多発した種子の裂皮の出現程度に及ぼす窒素施与条件の影響(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
-
「種子付きマット」を用いた水稲の「箱なし育苗」に適した苗床被覆資材,覆土量,および灌水量(栽培)
-
16-7 西アフリカサヘルのパールミレット圃場における牛糞・化学肥料施用下の土壌窒素の変動(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
-
P21-1 石炭灰(クリンカアッシュ)の緑化用土としての利用方法の確立2 : 3年間の実証試験から(ポスター紹介,21.緑化技術,2009年度京都大会)
-
9-40 ホウレンソウのカドミウム吸収反応の品種間差(9.植物の無機栄養)
-
61 イネ及び大豆子実中のカドミウム含量が他の金属元素に及ぼす影響(関東支部講演会)
-
17-26 農牧輪換システムにおける各種形態別リンの消長(17.畑地土壌肥沃度)
-
12-7 玄米・大豆子実中カドミウム含量の品種間差異(12.農産物の品質・成分)
-
黒ボク土中のリン酸に対するキマメおよびラッカセイの特異的吸収・利用機構
-
根圏土壌のプロテアーゼ活性の作物間比較 : 有機態窒素の吸収および吸収機構の作物間比較(第3報)
-
^N利用による米ぬか窒素吸収の作物間比較 : 有機態窒素の吸収および吸収機構の作物間比較(第2報)
-
79 有機態窒素の施用条件下における根圏のプロテアーゼ活性 : (第4報)作物根圏における有機態窒素の動態(関東支部講演会)
-
3 殺菌処理が土壌の微量要素の存在状態に及ぼす影響 : マンガン・コバルト・銅・亜鉛について(関東支部講演会)
-
17-17 根圏土壌における可溶性窒素量の作物間比較 : (第5報)作物根圏における有機態窒素の動態(17.畑地土壌肥よく度)
-
10-3 キマメ根分泌物の難溶性リン酸溶解能と植物体内リン酸濃度との関係 : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(第10報)(10.植物の代謝)
-
6 Heatphos法によって作成された人工リン鉱石(乾燥品)およびこれに由来する加工リン酸肥料の水稲(Oryza sativa L.)への肥効(関西支部講演会,2008年度各支部会)
-
19-52 各種リン鉱石の化学的特性とマメ科作物を利用したリン肥料としての効果(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
-
2-22 植物のケイ酸吸収能力の差が新鮮火山灰のアルミニウム富化に及ぼす影響について(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
-
24 可給態窒素の土壌中での蓄積様式(関西支部講演会,2007年度各支部会)
-
22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
-
19-2 Heatphos法により作製した人工リン鉱石乾燥品の特異な施肥効果の解明(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
19-1 Heatphos法により作製した人工リン鉱石のリンの形態および乾燥品に含まれる有機物の形態(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
9-1 抗-PEON抗体を用いたPEON吸収の検証(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
-
4-1 植物の栄養特性が鉱物の風化に及ぼす影響(4.土壌物理化学・鉱物,2007年度東京大会)
-
Heatphos法によって製造される人工リン鉱石の施肥効果について
-
12 C/N比を異とする硫安窒素の施用が作物 (イネ、トウモロコシ) の生育に及ぼす影響(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
4 Heatphos 法による人工リン鉱石の施肥効果について (予報) : 土壌吸着試験およびポット栽培試験から(関西支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
-
P22-14 炭酸カルシウム施用およびトウモロコシ栽培に伴う土壌中交換態カドミウムの非交換態化(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
P21-1 石炭灰 (クリンカアッシュ) の緑化用土としての利用方法の確立 : 金属類の挙動および緑化樹木への影響(21. 緑化技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
20-10 Al型浄水処理ケーキによる養分集積土壌の環境負荷低減(20. 土壌改良資材, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
16-1 中性のピロリン酸Na溶液で抽出可能なPEON様物質の蓄積様式の推定(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
平成21年 農林水産研究開発成果特集(8)カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術の開発
-
カドミウム高吸収イネ品種を利用した汚染土壌の修復
-
論-1 黒ボク土および黒ボク土に施用した鉱物に対する作物のカリウム吸収反応(日本土壌肥料学雑誌論文賞)
-
9-38 子実カドミウムの蓄積性を異とする大豆品種系統の検定法について(9.植物の無機栄養)
-
9-70 低カドミウム子実のダイズ系統のカドミウム転流機構について : 接ぎ木による結果(9.植物の無機栄養)
-
17-15 カリウム吸収能の作物間比較 : 作物の栽培がカリウム鉱物の組成におよぼす影響(17.畑地土壌肥沃度)
-
黒ボク土および黒ボク土に施用した鉱物に対する作物のカリウム吸収反応
-
17-16 カリウム吸収能の作物間比較 : 長期カリウム無施用区におけるカリウムとケイ酸の関係(17.畑地土壌肥沃度)
-
17-11 大豆根圏における土壌ケイ酸と施肥リン酸とのアニオン交換の可能性 : (第一報)栽培植物種が重金属等元素の下層移動に及ぼす影響(17.畑地土壌肥沃度)
-
アポプラストの機能と無機元素(2002年名古屋大会シンポジウムの概要)
-
9-16 フィリピンUltisolにおける各種マメ科作物のリン酸吸収特性および根細胞壁の役割(9.植物の無機栄養)
-
2-20 各種土壌から抽出されるタンパク質の解析(2.土壌有機・無機化学)
-
第5部門 : 植物の無機栄養および養分吸収
-
19-31 熱処理汚泥の施用がトマトの茎葉および果実への重金属蓄積に及ぼす影響(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
P16-3 数種作物の根圏土壌における逐次抽出法を用いた窒素存在形態の比較(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
S16-15 作物の特異的窒素吸収反応を利用した混作栽培の試み(S16.「高分子有機態窒素を直接吸収する」は、本当か?,16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
S16-14 ホウレンソウは土壌中に蓄積する有機態窒素を,本当に直接吸収できるのか? : 抗PEON(リン酸緩衝液抽出の有機態窒素)抗体利用による証明の試み(S16.「高分子有機態窒素を直接吸収する」は、本当か?,16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
ホウレンソウ品種間における根細胞壁のCd吸着能と地上部のCd濃度の関係(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
-
数種の作物のCd吸収反応の差異とその要因(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
-
6-20 根圏におけるエチレン, CO_2・O_2の動態(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
9-71 低カドミウム大豆系統のカドミウム吸収および分布特性(9.植物の無機栄養)
-
作物の生育反応に及ぼす有機態窒素の効果
-
17-12 イネ、トウモロコシ、ダイズによる重窒素標識米ぬかの吸収・利用 : (第3報)作物根圏における有機態窒素の動態(17.畑地土壌肥沃度)
-
10-65 各種土壌中の蓄積リン酸の形態 : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(第8報)(10.植物の無機栄養・代謝)
-
17-9 有機態窒素吸収における作物間差の要因解析 : (第2報)作物根圏における有機態窒素の動態(17.畑地土壌肥沃度)
-
10-33 キマメ根が分泌する難溶性リン酸溶解有機酸(第7報) : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(10.植物の無機栄養・代謝)
-
10-4 根圏における有機態窒素の代謝 : (予報)有機態窒素の吸収・利用に関する作物間比較(10. 肥料および施肥法)
-
19-18 湛水条件における有機態窒素がイネに及ぼす影響(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
イネのカドミウム吸収関連遺伝子座の検索(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
-
IV-3 リンの溶解・吸収における細胞壁の関与 : ラッカセイの場合(IV アポプラストの機能と無機元素)
-
9-34 イネのカドミウム吸収に係わる遺伝子座の検索 : 他の重金属元素との関連性について(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
作物栽培における土壌中重金属等 (Cu, Mn, Zn) の存在形態の変化 : ファイトレメディエーションを目指して (2)(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
-
重金属集積植物 Brassica juncea はファイトレメディエーションに利用できるのか?(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
-
22-38 作物による土壌中カドミウムの存在形態の変化 : ファイトレメディエーションをめざして(1)(22.環境保全)
-
9-39 子実カドミウム濃度の低いダイズ系統は根細胞壁にカドミウムを蓄積する : 作物のカドミウム吸収抑制機構の解明(1)(9.植物の無機栄養)
-
9-26 イネのアルミニウム耐性に関するQTL解析(9.植物の無機栄養)
-
11-11 有機態窒素に対するイネ科作物の生育反応特性(11.植物の栄養生態)
-
29 ヒヨコマメ(Cicer arietinum L.)の受光態勢と子実収量
-
8-21 キマメとの間作がソルガムの根圏土壌の通気性に及ぼす影響 : 半乾燥熱帯における土壌管理および豆科作物の栽培に関する研究 第11報(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
8-20 キマメの過湿問題と畝立によるその改善 : 半乾燥熱帯における土壌管理および豆科作物の栽培に関する研究 第10報(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
半乾燥熱帯の農業生態系--キマメとヒヨコマメの栽培を中心として
-
IV-2 Pigeonpeaの燐酸吸収機構とPiscidic acid酸誘導体の役割(IV. 作物の根圏環境制御機能)
-
146 半乾燥熱帯における土壌管理と豆科作物の栽培に関する研究 : (第8報) キマメ・ソルガムの間作におけるキマメの生育
-
145 半乾燥熱帯における土壌管理と豆科作物の栽培に関する研究 : (第7報) キマメ・ソルガムの間作におけるソルガムの生育
-
144 半乾燥熱帯における土壌管理とマメ科作物の栽培に関する研究 : (第6報) ソルガムとキマメの間作の生産性
-
143 半乾燥熱帯における土壌管理とマメ科作物の栽培に関する研究 : (第4報) ヒヨコマメの地上部と根系の発達および養分吸収
-
30 半乾燥熱帯における土壌管理と豆科作物の栽培に関する研究 : (第6報)キマメの根系の発達と地上部の生育
-
II-4 半乾燥熱帯地域の土壌特性と作物栽培(II.塩集積土壌と農業)
-
8-46 AlfisolおよびVertisolにおけるリン酸施用法の検討 : (第3報)半乾燥熱帯における土壌管理および豆科作物の栽培に関する研究(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
8-45 AlfisolおよびVertisolにおけるリン酸肥沃度の評価 : (第2報)半乾燥熱帯における土壌管理および豆科作物の栽培に関する研究(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
8-44 三要素試験からみたAlfisolおよびVertisolの養分供給力 : 半乾燥熱帯における土壌管理および豆科作物の栽培に関する研究 : 第1報(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
根表面に存在するFe^あるいはAl^との結合能の特性(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
-
16-3 作物根細胞壁のFe3+キレート能が有機態窒素の遊離に及ぼす影響(16.畑地土壌肥よく度)
-
10-66 ラッカセイによる難溶性リン酸溶解機構についての一考察 : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(第9報)(10.植物の無機栄養・代謝)
-
18 茶園土壌における水溶性有機態窒素の存在とその溶脱(九州支部講演会(その1),日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
S16-13 有機物および無機物施用で栽培したチャおよび野菜類の導管液の分子量組成(S16.「高分子有機態窒素を直接吸収する」は、本当か?,16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
有機物多施用による溶脱窒素の形態(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
-
16-2 リン酸緩衝液で抽出される土壌有機態窒素の分解に関与する酵素について : 土壌有機態窒素化合物の実体解明 第1報(16.畑地土壌肥よく度)
-
16-18 作物の養分吸収反応の多様性を利用した輪作技術の開発(第1報) : 前作物の養分吸収反応の差異が後作物の養分吸収量に及ぼす影響(16.畑地土壌肥よく度)
-
17-4 可給態窒素の溶解に関する作物根表面細胞壁の重要性(17.畑地土壌肥沃度)
-
17-3 土壌中に存在する可給態窒素の存在形態とその溶解機構についての考察(17.畑地土壌肥沃度)
-
2-27 作物による有機態窒素の積極的吸収利用に関する研究 : 第4報 : 土壌中に蓄積した可給態窒素のアミノ酸組成と存在形態について(2.土壌有機・無機化学)
-
9-46 イネ(畑条件)の低リン酸耐性に関連した遺伝子マーカーについて(9.植物の無機栄養)
-
17-14 作物による有機態窒素の積極的吸収利用に関する研究 : 第6報:作物根圏における土壌タンパク様物質の可溶化(17.畑地土壌肥沃度)
-
17-4 作物による有機態窒素の積極的吸収利用に関する研究 : 第5報:水耕溶液および無菌培地に添加された土壌有機態窒素に対する作物の窒素吸収反応(17.畑地土壌肥沃度)
-
5-35 各種土壌(ポット試験)による低リン耐性作物の検索 : 第2報:各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
-
P22-6 Combined application of plant growth regulators and metal chelators for the improvement of heavy metal phytoextraction
-
11-13 ツバキ科などを含む樹木根(圏)が土壌アルミニウムの形態に及ぼす影響(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
-
22-24 カドミウム低濃度汚染土壌におけるイネを用いたファイトレメディエーション : ダイズ子実Cd濃度の低減効果(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク