20-11 ブドウ(ピオーネ)の生理障害「房枯れ症」発生の要因と対策 : 硫酸マンガンの果房浸漬による房枯れ症発生軽減効果(20.肥料および施肥法)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2001-03-25
著者
-
尾頃 敦郎
岡山県農総セ農試
-
木村 剛
岡山県農総セ 農試
-
小野 俊朗
岡山県農業総合センター農業試験場
-
大家 理哉
岡山県農業総合センター農業試験場
-
尾頃 敦郎
岡山県農業総合センター農業試験場
-
水島 栄治
岡山県農業総合センター
-
土井 智津子
岡山県農業総合センター
-
難波 和彦
岡山県農業総合センター
-
木村 剛
岡山県農業総合センター
-
有吉 俊明
岡山県農業総合センター
-
大家 理哉
岡山大学資源生物科学研究所
-
大家 理哉
岡農総セ農研
-
木村 剛
岡山県農業総合セ 農試
-
小野 俊朗
岡山県農業総合セ 農試
-
尾頃 敦郎
岡山県農業総合セ 農試
関連論文
- ブドウにおけるマルチと潅水同時施肥による超密植栽培システムの開発(栽培管理・作型)
- ブドウ'ピオーネ'における超密植と灌水同時施肥栽培での果実の収量と品質
- ブドウ'ピオーネ'挿し木の発根および新梢成長に及ぼす切り口保護の影響
- 栽植地の異なるブドウ'巨峰'と'ピオーネ'の挿し穂における低温遭遇量と休眠打破との関係
- 主枝下げによる新梢誘引角度の違いがブドウ'ピオーネ'の生長と作業性に及ぼす影響
- ブドウの花穂発育に及ぼす開花前ホルクロルフェニュロンの影響
- '清水白桃'樹の窒素およびカリウム栄養状態と果実糖度との関係(土壌管理・施肥・灌水)
- 不耕起栽培継続田への家畜糞堆肥連用が冬作期間中の無機態リン酸溶脱に及ぼす影響
- 19-32 家畜ふんたい肥の肥料的効果の評価(第4報) : 土壌施肥管理システムによる施肥設計の検証(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-31 家畜ふんたい肥の肥料的効果の評価(第3報) : 判別分析を用いた牛ふん・豚ぷんたい肥の窒素肥効推定(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-30 家畜ふんたい肥の肥料的効果の評価(第2報) : 各種家畜ふんたい肥の窒素無機化特性(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 培地および根域容量の相違がわい性台モモ樹の生育および果実品質に及ぼす影響
- 水稲の感温特性を考慮したシグモイド溶出型被覆尿素の選定法
- 休眠の深さが異なるブドウの発芽に及ぼす温度と化学物質処理の影響
- 加温栽培したブドウ'ピオーネ'の新梢生長に及ぼす樹皮剥皮後の^N-尿素枝幹処理の影響(栽培管理・作型)
- Dothiorella sp.によるブドウ房枯病の症状
- 19-29 家畜ふんたい肥の肥料的効果の評価(第1報) : 牛ふんたい肥中のリン酸・カリウム含量の変動特性(19.肥料および施肥法,2009度京都大会)
- 牛ふんを主原料とする堆肥中成分含量の変動特性
- 19-3 水稲栽培における被覆肥料の温度反応特性とGISによる適用地域の解明(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 論-2 不耕起乾田直播栽培の継続とメタン発生量の関係(日本土壌肥料学雑誌論文賞)
- 不耕起乾田直播栽培の継続とメタン発生量の関係 : 水稲の不耕起乾田直播栽培が温室効果ガス発生に及ぼす影響(第2報)
- 不耕起乾田直播栽培の継続と酸化還元電位の関係 : 水稲の不耕起乾田直播栽培が温窒効果ガス発生に及ぼす影響(第1報)
- 牛尿への硝酸化成抑制剤添加が草地からの環境負荷に及ぼす影響
- 20-3 水稲不耕起乾田直播栽培において肥料の種類が水稲収量・土壌溶液中窒素濃度に及ぼす影響(20.肥料および施肥法)
- 水稲不耕起乾田直播において肥料の種類が収量・土壌溶液中窒素濃度に及ぼす影響
- 24-21 牛尿施用草地における環境負荷実態調査(24.地球環境)
- 24-12 水田からの亜酸化窒素発生に及ぼす栽培様式の影響(24.地球環境)
- 24-3 水田からのメタン発生に及ぼす不耕起乾田直播栽培継続の影響(24.地球環境)
- 電照光源の違いがブドウ'ピオーネ'の新梢生長と着穂性に及ぼす影響
- ジベ処理を主体とする省力化技術 (特集 ブドウ産業を展望する)
- 樹体活力を高めるブドウ短梢剪定技術 (特集 樹体活力を高める剪定技術)
- ブドウの新品種'オーロラブラック'の育成
- 加温栽培におけるブドウ'ピオーネ'の新梢生長、花穂発育及び果実品質に及ぼす尿素枝幹処理の影響
- ブドウ'ピオーネ'の樹体各部における2-Chloroethylphosphonic Acid散布後の窒素含量の変化
- ブドウ'ピオーネ'二期作栽培の経営的評価
- ブドウ"ピオ-ネ"の流通過程における脱粒防止
- ブドウ--植物生育調節剤等利用による軽作業・労働分散化 (特集 落葉果樹の施設栽培を考える)
- 秋季のエテホン処理によるモモ'白鳳'幼木の開花遅延効果
- ブドウ'翠峰'に発生した果皮褐変症状
- ナシの短果枝へのジベレリンペースト処理による側枝候補枝の形成
- Fertigation System でのブドウ'ピオーネ'の新梢生長と果実品質に及ぼす施肥量の影響
- 冬季の5-7芽せん定と夏季せん定との組合せが12月加温栽培のブドウ'マスカット・オブ・アレキサンドリア'の生育, 収量に及ぼす効果
- 20-11 ブドウ(ピオーネ)の生理障害「房枯れ症」発生の要因と対策 : 硫酸マンガンの果房浸漬による房枯れ症発生軽減効果(20.肥料および施肥法)
- 果実着色の異なるブドウ'ピオーネ'樹における新梢内での ^C 光合成産物の転流と分配
- 同一園内において果実着色の異なるブドウ'ピオーネ'樹における葉の生理機能と根の生長および生理活性
- 紫外線照射による'グロー・コールマン'の着色促進
- 岡山県での実証成果と短日期の成長促進を図る補光・電照技術 (果樹特集 ブドウの二期作栽培技術)
- ハウスピオ-ネの無核栽培での良品生産技術 (特集・ハウスブドウの高品質,安定生産技術)
- 不耕起乾田直播栽培の継続が土壌ち密度並びに減水深に及ぼす影響 (シンポジウム「水田農業の新展開と土壌物理性」)
- 主枝と新梢の誘引がセイヨウナシ"パス・クラサン"の花芽着生に及ぼす効果
- 収穫後の低温処理がセイヨウナシ"パス・クラサン"の追熟に及ぼす影響
- モモ"清水白桃"の果実肥大過程の相違と生理的落果
- モモ新品種'白麗'について
- モモの果実糖度及び果実重に及ぼす着果位置,受光量などの樹内要因の影響
- 収穫時期,貯蔵温度および包装方法の相違がセイヨウナシ"パス・クラサン"果実の貯蔵性に及ぼす影響
- 15-2 不耕起田への堆肥連用が冬作期間中のリン溶脱に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 3 不耕起水田土壌における畜産有機質資源の連用が硝酸態窒素、リンの溶脱に及ぼす影響 : 冬作イタリアンライグラス作付け期間中のモニタリング調査結果(関西支部講演会)
- 10-10 K^+吸収・移行のパターンと根の構造の関連 : イネ科及びマメ科植物間の比較(10.植物の無機栄養・代謝)
- ブドウ'ピオーネ'の「房枯れ症」と土壌肥料的要因
- 牛糞堆肥中の抽出性窒素の特性並びに窒素無機化量との関係(20. 土壌改良資材, 2004年度大会講演要旨集)
- 果房への遮光処理がブドウ'安芸クィーン'の着色に及ぼす影響
- ブドウ'ピオーネ'の二期作目の新梢生長および果実品質に及ぼす日長時間の影響
- ブドウ"ピオ-ネ"の果実品質に及ぼすKT-30S液剤{N-(2-クロル-4-ピリジル)-N-フェニルウレア}の影響
- 19-19 家畜ふん堆肥の肥料的効果の評価 第5報 : 水稲非作付け期に施用した堆肥由来養分の動態調査(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 加温栽培したブドウ'ピオーネ'の新梢生長に及ぼす樹皮剥皮後の尿素枝幹処理の影響
- 果実着色の異なるブドウピオーネの新梢生長および果実発育の様相
- 果樹園管理のポイント ブドウ
- 果樹園管理のポイント ブドウ
- 19-5 家畜ふん堆肥の肥料的効果の評価(第7報) : 判別分析および反応速度論的手法による牛ふん堆肥の簡易窒素肥効推定(19.肥料および施肥法)
- 6 家畜ふん堆肥の肥料的効果の評価(第6報)水稲非作付け期間に施用した堆肥に由来する養分の動態調査 : 塩基類およびリン酸について(関西支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- V-2 牛ふん堆肥を活用した窒素肥効モデルに基づく水稲の安定生産技術(V 家畜ふん堆肥を活用した新たな地域ブランド技術の創出,シンポジウム,2011年度つくば大会)
- 家畜ふん堆肥を活用した新たな地域ブランド技術の創出(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 秋季のエテホン処理によるモモ'白鳳'幼木の開花遅延効果
- P19-5 飼料イネ栽培における施肥設計支援システムの開発 : 家畜ふん堆肥の肥料的効果の評価(第10報)(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 19-6 家畜ふん堆肥の肥料的効果の評価(第9報) : 畑条件における牛ふん堆肥の簡易窒素肥効推定法の精度評価(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 5 飼料用稲生産における堆肥の肥料的効果及び土壌可給態窒素を考慮した施肥技術の必要性 : 家畜ふん堆肥の肥料的効果の評価(第8報)(関西支部講演会,2011年度各支部会)
- 7-1-12 鶏糞施用時期を考慮した施肥設計方法(7-1 肥料および施肥法,2013年度名古屋大会)