7-2 ジャガイモそうか病の発病に及ぼす施肥リン酸の影響(その1) : 長崎県南高来郡地域の土壌診断(7.土壌病害)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
19-9 東京農大式生ごみ肥料化システム(その4) : 搾油生ごみ肥料の利用(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
7-2 ジャガイモそうか病の発病に及ぼす施肥リン酸の影響(その1) : 長崎県南高来郡地域の土壌診断(7.土壌病害)
-
ヒートブロック型分解システム・ICP-MSによる玄米中のカドミウムの迅速分析法
-
熔成汚泥灰複合肥料の肥料効果
-
下水汚泥焼却灰の組成とアルカリ添加量が熔成汚泥灰複合肥料のリン酸肥効に及ぼす影響
-
19-6 熔成汚泥灰複合肥料の水稲に対する肥効(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
19-5 リサイクルリン酸資材の肥効の比較 : 熔成汚泥灰複合肥料を中心として(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
-
17-5 自動分析装置を利用した迅速土壌診断分析法の検討(その1) : 塩化ナトリウム溶液によるマルチ抽出の可能性(17.園地・施設土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
-
17 東京都内の市民農園と農業体験農園の土壌(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
生ごみから容易に製造できる低成分型リサイクル肥料
-
「転炉スラグ」で土壌環境を制御する--国内産未利用資源によるアブラナ科野菜根こぶ病の防除
-
ディスクリート方式による自動化学分析装置の土壌診断分析への応用
-
17-8 塩化ナトリウムを用いたマルチ抽出法による土壌診断分析(その2) : 抽出条件の検討(17.園地・施設土壌肥よく度,2009年度京都大会)
-
茶園土壌中のアルミニウム・リンおよびマンガンの挙動
-
テフロン加圧分解容器-ICP発光分光分析法による植物の無機成分分析
-
振とう浸出法による土壌の交換性陽イオンおよび陽イオン交換容量の迅速分析
-
39 水熱処理を用いた下水汚泥からの液肥製造に関する研究(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
「転炉スラグ」で土壌環境を制御する : 国内産未利用資源によるアブラナ科野菜根こぶ病の防除
-
野菜生産地の土壌診断と生産性向上に関する実践的研究(日本土壌肥料学会技術賞受賞)
-
育苗培土へのBacillus subtilis NB22添加がアブラナ科野菜根こぶ病の発病に及ぼす影響
-
土壌のリン酸過剰とアブラナ科野菜根こぶ病発病の因果関係(日本土壌肥料学雑誌論文賞, 2006年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
東京農大式生ごみリサイクル
-
土壌の酸性改良とアブラナ科野菜の連作が根こぶ病の発病および休眠胞子密度に及ぼす影響
-
地域循環型生ごみリサイクル : 世田谷区を事例として
-
転炉スラグのアブラナ科野菜根こぶ病防除効果に及ぼす殺菌剤の影響
-
有機物資源利用の魅力と限界
-
9. おわりに(有機物資源利用の魅力と限界)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
-
8. 非堆肥化処理による有機質資源の活用(有機物資源利用の魅力と限界)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
-
1. はじめに(有機物資源利用の魅力と限界)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
-
54 土壌病害抑止土壌の抑止メカニズムの解明(その2) : 土壌の加熱処理およびアルミニウム添加処理がフザリウム病害の発病に及ぼす影響(関東支部講演会,2008年度各支部会)
-
24-6 リン酸資源保護の観点らみた化学肥料の重要性 : リン鉱石と化学肥料の肥効の比較(24.社会・教育,2009年度京都大会)
-
7-2 梅干工場から産出される梅干調味残液の農業利用(その3) : 太陽熱消毒促進メカニズムの解明(7.土壌病害,2009年度京都大会)
-
65 園芸土壌のリン酸過剰抑制をいかに啓発するか(関東支部講演会,2007年度各支部会)
-
7-4 梅干工場から産出される梅干調味残液の農業利用(その3) : セルリー萎黄病発病ハウスにおける太陽熱消毒補助資材としての農業利用(7.土壌病害,2008年度愛知大会)
-
(416) 転炉スラグ資材施用によるブロッコリー根こぶ病の発病抑制効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
茨城県内の小玉スイカ栽培ハウス土壌におけるリン酸蓄積の実態
-
急性萎凋症が多発する千葉県内のスイカ畑における土壌酸性化
-
23 レタス根腐病防除への土壌肥料学的アプローチ(その3) : 発病地域における土壌養分の実態(関東支部講演会,2006年度各支部会)
-
土づくり推進シンポジウム講演要旨 土壌診断と適正施肥管理
-
施肥管理と病害発生
-
家庭系生ごみ乾燥物を原料とした生ごみ肥料の肥効 (その2) : 生ごみ肥料の窒素無機化と肥効(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
家庭系生ごみ乾燥物を原料とした生ごみ肥料の肥効 (その1) : 世田谷区内の家庭から収集した生ごみ乾燥物の組成(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
ICP発光分光分析法による土壌の熱水可溶性ホウ素の定量
-
メタホウ酸リチウム溶融-ICP発光分光分析法による日本土壌肥料学会標準土壌(NDG-1〜6)の主成分分析
-
メタホウ酸リチウム溶融-ICP発光分光分析法による土壌の主成分分析
-
下水汚泥焼却灰を原料とする熔成リン肥の実用化 (その4) : 下水汚泥中のアルミニウムが肥効に及ぼす影響(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
-
19-55 下水汚泥焼却灰を原料とする熔成リン肥の実用化(その1) : 製造法およびその性質(19.肥料および施肥法)
-
43 自動分析装置を利用した迅速土壌診断分析法の検討(その2) : 1M塩化ナトリウム溶液によるマルチ抽出分析値と従来値との比較(関東支部講演会,2008年度各支部会)
-
17-9 塩化ナトリウムを用いたマルチ抽出法による土壌診断分析(その3) : 900点の土壌を対象にした従来法との比較(17.園地・施設土壌肥よく度,2009年度京都大会)
-
17-7 塩化ナトリウムを用いたマルチ抽出法による土壌診断分析(その1) : 新規迅速土壌診断分析法開発の必要性(17.園地・施設土壌肥よく度,2009年度京都大会)
-
2 全国の施設園芸土壌の実態調査(その2) : 施肥と土づくりに関するアンケート調査結果(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
1 全国の施設園芸土壌の実態調査(その1) : 土壌診断結果(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
土壌のリン酸過剰とアブラナ科野菜根こぶ病発病の因果関係
-
16-1 有機農業実践畑における土壌養分の実態(その1) : 剪定枝堆肥の長期連用による地力窒素の蓄積(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
-
土壌生物圏はどこまで有機物資源をリサイクルできるか?(2002年名古屋大会シンポジウムの概要)
-
アブラナ科野菜根こぶ病の発病に及ぼす土壌の種類とpHの影響
-
スグキナ根こぶ病に対する転炉スラグの防除効果
-
転炉スラグによるブロッコリー根こぶ病の防除対策
-
アブラナ科野菜根こぶ病発生地域における土壌理化学性および休眠胞子密度と発病の関係
-
アブラナ科野菜根こぶ病菌休眠胞子密度測定法の改良
-
関東地域のイチゴハウスにおける土壌リン酸蓄積の実態と施肥改善 (特集号 土づくりと営農を組み合わせた施肥改善) -- (地域における背景と対策)
-
3 関東地方のイチゴハウス土壌におけるリン酸蓄積の実態(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
-
肥料および施肥法 (第7部門 肥料・土壌改良資材)
-
21-5 食品リサイクルへの実践的試み(その1) : 都市農業地域における生ごみ肥料の利用(21.土壌改良資材)
-
7-3 ジャガイモそうか病の発病に及ぼす施肥リン酸の影響(その2) : リン酸がそうか病菌の生育に及ぼす影響(7.土壌病害)
-
土壌診断の方法と活用, 【付】作物栄養診断/水質診断, 藤原俊六郎・安西徹郎・加藤哲郎著, B5判, 281pp., 2,900円, 農文協(東京), 1996年
-
天然ゼオライトの特性と利用, 日本学術振興会第111委員会編, B5判, 446pp., 22,000円, (財)東京大学出版会(東京), 1994年
-
メタホウ酸リチウム溶融-ICP発光分光分析法による植物の無機成分分析
-
浄水場発生土を活かす -有効な農業利用を図るには-
-
4. 土壌のリン酸過剰が土壌病害を助長する(施肥管理と病害発生)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
-
9 家畜ふん堆肥中のリン酸の肥効(関東支部講演会,2009年度各支部会)
-
19-44 リン酸蓄積施設での生ごみ肥料の長期連用試験 : 土壌の可給態リン酸の経時変化(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
-
19-33 浜松市のセルリー栽培における施肥改善 : 堆肥多量施用からの脱却(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
-
19-22 枯草菌を利用したぼかしの農業利用(その1) : 枯草菌ぼかしを利用した園芸用育苗培土の開発(その1)(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
-
16-7 有機農業実践畑における土壌養分の実態(その2) : 地力窒素の出現とコマツナの品質(16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
-
24 自動化学分析装置を利用した迅速土壌診断分析法の検討(その3) : SPAD法による土壌抽出液の迅速測定(関東支部講演会,2009年度各支部会)
-
II-5 土壌診断分析を施肥管理に活かすための迅速・合理化 : 1M/L塩化ナトリウム溶液によるマルチ抽出・自動化学分析装置による迅速土壌診断分析(II 土壌診断の現状と今後への挑戦-流派そろい踏み-,シンポジウム,2010年度北海道大会)
-
19-31 蛇紋岩中のアスベスト無害化処理物の農業利用(その1)(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
-
17-8 塩化ナトリウムを用いたマルチ抽出法による土壌診断分析(その5) : 北海道富良野市での調査事例(17.園地・施設土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
-
9-21 小笠原諸島父島における土壌の理化学性について(その1)(9 土壌生成・分類および調査)
-
土壌改良資材 (第7部門 肥料・土壌改良資材)
-
土壌改良資材(第7部門 肥料・土壌改良資材)
-
肥料および施肥法(第7部門 肥料・土壌改良資材)
-
微生物資材の土壌肥料学的評価
-
誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法による土壌中のアルミニウムの定量
-
土壌診断の現状と今後への挑戦 : 流派そろい踏み(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
-
誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法による土壌の交換性陽イオン測定条件の検討
-
誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析法による土壌の交換性陽イオンの定量
-
17-1 長野県下伊那郡におけるダリアハウスの土壌診断(17.園地・施設土壌肥沃度)
-
34 ウリ科ホモプシス根腐病防除への土壌肥料学的アプローチ(その5) : 酸性改良と太陽熱消毒によるホモプシス根腐病の防除(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
-
33 ウリ科ホモプシス根腐病防除への土壌肥料学的アプローチ(その4) : 根腐病多発地域における土壌酸性化(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
-
8 実測方式による畑土壌の可給態窒素測定法(その1) : チンゲンサイ栽培による実測方式の妥当性の検討(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
-
8-13 天然ゼオライトの土壌改良効果について(その1) : 畑土壌の硝酸化成抑制および塩基流亡防止効果(9.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
微生物資材の土壌肥料学的評価(農業における微生物利用と土壌微生物研究,シンポジウム)
-
下水道施設より回収したリンの利用技術 : リン酸質肥料としての利用
-
地域循環型生ごみリサイクル : 世田谷区を事例として(公開シンポジウム)
-
福島の農家と共に取り組む放射能問題 (特集 放射能汚染と土づくり)
-
パラグアイ国イポア湖北西部沖積湿地の土壌とその理化学性
-
農業環境の重金属問題をリスクの視点から見つめる(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
-
スイートコーン残さを用いた土壌還元消毒の防除効果と土壌化学性への影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク