4-45 有機物資材の施用方法と不耕起がスイートコーン及び後作野菜の生育と土壌動物相との関連 : 特に冷夏条件下における比較(4.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1994-03-20
著者
-
中村 好男
愛媛大学農学部
-
中村 好男
東北農試
-
中村 好男
東北農業試験場・畑地利用部
-
板倉 寿三郎
東北農業試験場・畑地利用部
-
白石 啓義
東北農業試験場・畑地利用部
-
板倉 寿三郎
東北農試
-
白石 啓義
東北農業試験場
関連論文
- 有機肥料または化成肥料農作物の電子顕微鏡による微細構造観察
- ササラダニ既知種19種類の形態変異 : 四国霊場八十八ヶ所の土壌動物相その4
- 長期無耕起大豆・大麦連作圃場の大型ミミズ類と小型ミミズ(ヒメミミズ)類の密度変動
- 13-19 不耕起栽培における土壌特性の変化(13.土壌生成・分類)
- 18-5 無耕起・被覆が土壌の性質とミニトマトの質に及ぼす効果(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 3 ミミズ糞土と稲わら堆肥の窒素分布及びアミノ酸組成の比較 : 特に大麦の生育との関連(第2報)(東北支部講演会要旨)
- 4-45 有機物資材の施用方法と不耕起がスイートコーン及び後作野菜の生育と土壌動物相との関連 : 特に冷夏条件下における比較(4.土壌生物)
- 5 ミミズ糞土と原土の物理・化学的性質の比較 : 特に大麦の生育との関連(東北支部講演会要旨)
- 土中に埋設した桑枝条の分解に関与する中型土壌動物 : ガラス繊維ろ紙法とリターバック法による比較
- 15 作物病原糸状菌を摂食する土壌動物(東北支部講演会講演要旨)
- 14 ガラス繊維ろ紙法とリターバック法による有機物分解と土壌動物(東北支部講演会講演要旨)
- 16 有機物資材の異なるポット栽培の土壌動物 : 土壌動物の土壌環境改善効果に関する研究 その1(東北支部講演会要旨)
- 第4部門 : 土壌生物
- P21 東北南部における夏作不耕起雑草植生の類型化の試行
- 30 メヒシバの出穂性に関する集団構造の不耕起および慣行栽培ダイズ畑の間の差異
- 106 10年連続不耕起有機栽培畑の冬作における雑草植生
- 5-15 畑条件下における低リン酸耐性イネ品種の選抜(第6報) : 各種植物による土壌蓄積リン酸の溶解・利用機構の解明(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 長期無耕起大豆・大麦連作圃場の大型ミミズ類と小型ミミズ(ヒメミミズ)類の密度変動
- アミメヒメミミズ属(ヒメミミズ科)の1新種
- ハラメノウミミズの日本からの初記録
- I-1 土壌病害の制御要因としての(小型)土壌動物の例(I.土壌病害の制御作因としての土壌生物)
- 10年連続不耕起有機栽培畑の冬作における雑草植生
- ヒメミミズ科の1999年以降の種の追録
- 根の生育環境としてのミミズ
- 土壌微生物にとって土壌動物とは : 耕地のトビムシ,ササラダニ,ヒメミミズ活用による生物防除を例に(土の微生物世界)