ジャガイモそうか病菌発生に対するイオン強度および施肥法の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of ionic strength and fertilization on the growth of Streptomyces scabies were researched in Petri dish experiments and in field experiments in allophanic Andosols in the Abashiri area. The results were as follows : 1) All experiments in Petri dishes were conducted in soil extract solution of allophanic Andosols with pH adjusted to each level. S. scabies was suppressed on agar amended at pH values < 4.8 of low-level ionic strength (μ=0.0008). However, S. scabies was not suppressed at pH values < 4.6 of the high-level ionic strength (μ=0.08). 2) The occurrence of potato scab decreased significantly in the field fertilized with only ammonium sulfate and without phosphate and potassium in the rows. 3) It is considered that aluminum ions are affected severely by ionic strength, and the activity coefficient decreases to a low level when a high-level ionic strength fertilizers are present in soil. Therefore, potato scab can be suppressed at a high soil pH and low level of exchange acidity y_1 when ionic strength is low in the soil in potato tuber growing areas because aluminum ion activity coefficient remains at a high level. Heavy rain and irrigation have the effect of increasing the activity coefficient of aluminum ions. 4) It is estimated that low ionic strength and nitrification of ammonium ions can suppress common potato scab at pH values < 5.1-5.3 in allophanic Andosols, and < 5.7-6.0 in nonallophanic soil.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1995-12-05
著者
-
水野 直治
酪農学園大学ハイテクリサーチセンター
-
水野 直治
酪農学園大
-
吉田 穂積
東京農業大学生物産業学部
-
山本 和宏
東京農大網走寒冷地農場
-
吉田 穂積
東京農大網走寒冷地農場
-
吉田 穂積
東京農業大学生物生産学部
関連論文
- 34 網走市の異なる土壌タイプの土壌に生育し,子実収量の異なるコムギの乾物生産と乾物生産過程の解析
- 網走地域の淡色黒ボク土地帯におけるリン酸・カリウム減肥がテンサイの生育と収量に及ぼす影響
- マンガン欠乏ウズラにおける網膜機能障害:LED内蔵型コンタクトレンズ電極を用いた鳥類網膜電図の記録(毒性学)
- ジャガイモの品質特性と酸性フォスファターゼアイソザイムパターンの比較
- 網走市における畑地生産力格差 : テンサイにおける根系, 葉の形態・機能との相互関係からみた土壌タイプ別の灌漑効果(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- P-10 土壌タイプ別にみた秋播きコムギの穂揃期葉緑素値と子実タンパク質含有率の関係
- 高濃度の鉄および銅含有試料における8-キノリノールを用いた微量アルミニウムの定量法の改良
- Comparison of Ni/Zn Accumulation Ability of Thlaspi japonicum from Three Different Areas in Hokkaido (Plant Nutrition)
- Cloning and Characterization of Phytochelatin Synthase from a Nickel Hyperaccumulator Thlaspi japonicum and Its Expression in Yeast
- Cloning and Characterization of Phytochelatin Synthase from a Nickel Hyperaccumulator Thlaspi japonicum and Its Expression in Yeast (Plant Nutrition)
- Distribution of Ni and Zn in the Leaves of Thlaspi japonicum Growing on Ultramafic Soil
- Distribution of Ni and Zn in the Leaves of Thlaspi japonicum Growing on Ultramafic Soil (Plant Nutrition)
- Chemical Composition of Guttation Fluid and Leaves of Petasites japonicus v. giganteus and Polygonum cuspidatum Growing on Ultramafic Soil
- 06-106 遺伝子タイピング手法によるそうか病原菌種の地理的分布の解析(土壌生態系,研究発表)
- モンゴル国の畑作農業における深根の重要性について
- 4-3 Ta-aテフラ中重鉱物と軽鉱物の割合と元素含有率に対する飛距離の影響(4.土壌物理化学・鉱物,2008年度愛知大会)
- 北海道主要火山灰土の0.1M HCl可溶性銅溶出に影響する土壌成分
- 粘土鉱物からのジャガイモそうか病多発地帯の予測法と病害の土壌化学的防除法
- 北海道における火山灰土壌中の粘土鉱物
- 4-17 黒ボク土の水溶性アルミニウム溶出に対する下層土混入の影響(4.土壌物理化学・鉱物)
- 2-20 アロフェン含有率と土壌溶液中アルミニウム濃度の関係(2.土壌有機・無機化学)
- 総合討論
- ジャガイモそうか病の発生における土壌の交換性アルミニウムと可溶性ケイ酸の影響
- 13 置換酸度y_1,交換性アルミニウムおよび可溶性ケイ酸の相互関係とジャガイモそうか病発生に対する影響(北海道支部講演会要旨)
- 2-3 ジャガイモそうか病発生に対する可溶性ケイ酸の影響(2.土壌有機および無機成分)
- 穂別町坊主山における超塩基性岩,土壌および超塩基性岩特生植物の化学的特性
- 7-2 ジャガイモそうか病の発病に対する施肥量の影響(7.土壌病害)
- 9-2 pH管理と植物由来抗菌物質の施与によるジャガイモそうか病の制御(9.土壌病害)
- 南空知および胆振管内における主な黒ボク土中のアロフェン含有率とその特性
- Characteristics of Nickel Accumulation in Native Plants Growing in Ultramafic Rock Areas in Hokkaido
- 土壌特性に基づくジャガイモそうか病の防除法に関する研究
- (198) 活性アルミニウムに関わる土壌化学性とジャガイモそうか病菌生育との関係
- 2 ジャガイモそうか病防除に対する緩効性肥料の効果(北海道支部講演会)
- ヨウ素-ヨウ化カリウムによる硫化水素定量法の改良
- ジャガイモ粉状そうか病抑制に対する特殊施肥の効果
- 9-52 穂別町坊主山の蛇紋岩と蛇紋岩特生植物の化学組成(9.植物の無機栄養)
- 北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出AI濃度と化学性 ・ コロイド組成との関係
- 23-9 地球の過去34, 000年間における水銀降下量の変遷(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 土壌タイプによるテンサイ根系分布の違いが葉の萎れと収量性に及ぼす影響
- 28 異なる土壌タイプにおける根系分布,葉の萎れおよび気象の年次変動からみた網走市のテンサイ収量性評価
- 網走市における畑地生産力格差 : テンサイ畑への灌漑効果は土壌タイプによって異なる(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- アロフェン質黒ボク土におけるジャガイモそうか病発生に対する施肥法の影響
- 7-1 ジャガイモそうか病に対する施肥法の影響(7.土壌病害)
- 施肥法の改良によるジャガイモそうか病の発生抑制効果
- (176) 土壌混和イースト・麦芽 (YME) 培地におけるStreptomyces scabiesの生育 (日本植物病理大会)
- 2 施肥法によるジャガイモそうか病の制御(北海道支部講演要旨)
- ジャガイモそうか病菌発生に対するイオン強度および施肥法の影響
- (209) ジャガイモそうか病発生と媒質のイオン強度との関係 (日本植物病理大会)
- 42 施肥改善によるジャガイモそうか病の防除法(北海道支部講演要旨)
- 2-4 ジャガイモそうか病発生に対するイオン強度の影響(2.土壌有機・無機化学)
- バレイショ生産地帯における土壌と河川水中の可溶性ケイ酸とアルミニウム含有率の差異
- 超ニッケル集積植物"タカネグンバイ Thlaspi japonicum"の化学組成とニッケル化合物の結晶
- 技-2 土壌特性に基づくジャガイモそうか病の防除法に関する研究(日本土壌肥料学会技術賞)
- 9-72 タカネグンバイ中ニッケルの形態と化学組成(9.植物の無機栄養)
- Efficacy of Single Application Ammonium Sulfate in Suppressing Potato Common Scab
- 前作の異なる圃場における特殊施肥法によるジャガイモそうか病発病抑制効果
- 7-4 特殊施肥法によるジャガイモそうか病防除に対するN用量と前作の影響(7.土壌病害)
- ジャガイモそうか病の抑止因子とその土壌間差異 なぜ多発土壌ができたのか?期待される農薬を用いない防除法
- Effects of Deep Plowing and "Cutting and Banking" Practice on the Concentration of Water-Soluble Aluminum and Allophane Content in Andosols : Implication for Recent Incidence of Potato Common Scab in Abashiri Area
- Chemical Characterization of Conducive and Suppressive Soils for Potato Scab in Hokkaido, Japan
- ルートモデルからみたテンサイ根系の形成過程について
- ルートモデルによるテンサイの根系構造と形成過程について
- 根系分布の品種間差異からみたテンサイの萎れ現象
- 高温・低土壌水分条件におけるテンサイの拡散抵抗の品種間差異
- (254) バレイショ苗移植栽培がジャガイモそうか病発病に及ぼす影響について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 高硫化物土壌中マンガン定量に対する王水 : 過塩素酸分解とアルカリ溶融法の差異
- (218) ジャガイモそうか病発病に及ぼす降水の影響について(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (189)コムギ跡圃場における特殊施肥法によるジャガイモそうか病発病抑制効果への影響(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 網走地域における大規模畑作生産の課題への取組み
- 網走地域における大規模畑作生産の課題への取り組み(シンポジウム2)
- 施肥法によるジャガイモそうか病の防除新技術
- ふん尿のリサイクルを考える(2)堆肥化の目的とは何か
- ふん尿のリサイクルを考える(1)ふん尿の何が問題なのか
- 10 火山灰客土は土壌リン肥沃度改善に効果的か(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- バスケット法によるテンサイ根系分布の初期判別について
- 17 紫外線の農作物影響 : ナスの色素変化(北海道支部講演会要旨)
- 網走地方の紫外線強度の変動とその作物への影響
- 土壌pH, 置換酸度y_1とバレイショそうか病との相互関係
- (28) ジャガイモそうか病抑制に対する交換性アルミニウムの効果と可溶性ケイ酸の影響 (北海道部会)
- (199) ジャガイモそうか病発生に及ぼす交換性アルミニウムの影響 (日本植物病理大会)
- 40 土壌pH,Y_1, およびそうか病に対するアルミニウムおよび第一鉄イオンの影響(北海道支部講演会要旨)
- ルートモデルによるテンサイ根系の構造と形成過程の解析
- 38 フィリピン・ピナツボ火山泥流の化学的特性と植生の回復(北海道支部講演会)
- フィリピン・ピナツボ火山災害地の農業再生産技術
- 北海道南部および東部に分布する畑土壌の水抽出Al濃度と化学性・コロイド組成との関係
- 16-20 モンゴル国における環境保全型農業の構築は可能か? 第一報(16.畑地土壌肥沃度)
- 22-42 北海道の廃止鉱山域河川におけるヤナギ類および水辺樹木の重金属集積(22.環境保全)
- 根径からみたバスケット法によるテンサイ品種根系の簡易判別法について
- 播種期の違いが夏ソバの受精率および収量に及ぼす影響
- 粘土鉱物からのジャガイモそうか病多発地帯の予測法と病害の土壌化学的防除法(土壌伝染病害菌の防除対策-ジャガイモそうか病をめぐって-,シンポジウム)
- ルートモデルによるテンサイ根系の構造と形成過程の解析