土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第1報) : 純系に於ける基礎研究(その一) : Fe と P の反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Concentrated in varying way, the interaction between two solutions, FeCl_3 and H_3PO_4,took place rapidly and reached equilibrium within a day (Table 1), froming iron-phosphate. In the range of pH, lower than is oelectric point of iron-hydrooxide, the formation of phosphate showed obviously lack of adsorption phenomena and could be regarded as chemical reaction. 2. According to the varying ratio, P/Fe, fixed phosphate changed its amount; the lower the ratio the higher the amount was fixed linearly (Fig. 1). 3. Phosphate fixation was remarkably governed by pH of the solution. In all cases of varying P/Fe ratio, the fixation took place hardly in pH, less than about the range between 2.5 and 35. With increasing of pH value, the fixation was enhanced until the value attained to 6. By an increase of hydroxyl ion, at higher value of pH, iron phosphate was seemed to be hydrolyzed. the pH range of maximum fixation of phosphate varied with P/Fe ratio in the system, that is, the more the ratio was reduced the more the range of pH enlarged, pH being shifted to higher value (Tab. 2). 4. Tte retention curve of iron at evry pH value was essentially simillar in its shape to that of phosphorus. (Fig 3). The pH limt of maximum retention, contrast to that of phosphorus, was shifted to lower with the increase of ratio (Tab. 2). Another point worthy of note as a special behavior in the iron retention is that, in a neighborhood of neutral point some portion of retained iron began to be released gradually and the release was developed to the maximum at slightly alkaline reaction, after which iron settled out again as a precipitate until all of them was retaind in higher pH. This depends on both the decomposition of iron-phosphate and the formation of hydroxide of iron, by the predominance of hydroxyl ion concentration in the system. This temporary release of iron at slightly alkaline side was developed to large extent with the increase of P/Fe ratio.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1953-07-20
著者
関連論文
- 24.土壌燐酸の固定化とその有効化に関する研究(第10報) : 土壌Pの分布につて
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第7報) : 燐酸の吸収と土壌の諸性質との関係
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第6報) : 粘土鉱物に固定されたPの形態
- 207.土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第9報) : 地質別土壌の性質と固定との関係(1)(土壌化学-土壌無機・土壌有機成分)(秋季臨時大会講演要旨)
- 兵庫県下の地質別土壤の燐酸固定について
- 15.土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第8報) : 固定Pの形態(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 7.兵庫県下の牧野土壌について(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 153.カンボジア国土壌の調査研究(土壌の生成分類および調査)
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第5報) : カオリナイト系
- 19.土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第7報) : ベントナイトによる固定曲線の検討(関西支部講演会講演要旨)
- 兵庫県下の牧野土壌について
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第4報) : Bentoniteによる固定曲線の解析
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第3報) : モンモリロナイト系
- 5.土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究 : Montmorillonite-N/(120)H_3PO_4系(第6報)(関西支部講演会)
- 土壤燐酸の固定とその有効化に関する研究(第5報) : 粘土鉱物系に於ける研究(II)(関西支部春季例会講演)
- 副産鉄粉の秋落田に対する影響
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第2報) : 純系に於ける基礎研究(その2) : Al と P の反応並に Fe-P 系と Al-P 系の比較検討
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第1報) : 純系に於ける基礎研究(その一) : Fe と P の反応
- 副産鉄粉の秋落田に於ける効果(関西支部講演会(1))
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第3報) : 純系に於ける研究II.P-Al系(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究(第2報) : 土壌の粒団生成過程における各種無機成分の役割について
- 土壌粒団の安全性に関する土壌化学的研究(第1報) : 土壌の粒団生成過程における粘土および有機物の役割について
- 赤外線吸収スペクトルならびに示差熱分析による土壌粘土鉱物の同定に関する研究 : 兵庫県篠山盆地の土壌粘土鉱物について
- 神戸市内の林野土壌について (V) : 兵庫区山田町
- 神戸市内の林野土壌について (IV) : 兵庫区有馬町と垂水区枦谷町
- 神戸市内の林野土壌について (III) : 兵庫区長尾町と兵庫区大沢町
- 神戸市内の林野土壤について (II) : 兵庫区淡河町
- 神戸市内の林野土壤について (I) : 兵庫区有野町と垂水区押部谷町
- 有野温泉開発によつて予想される有野川灌漑地域農作物への影響
- 水稻に及ぼす砒素の害とその軽減について
- 犯罪捜査に使用する土壤鑑定法に関する研究 : pH滴定法
- 濾紙クロマトグラフイーの土壌分析への応用(第2報) : K, Na の検出と定量に用いる高周波装置に関する研究
- 土壌燐酸の固定とその有効化に関する研究(第2報) : 純系に於ける研究(その2)(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- 石灰沈澱剤とアルカリ抽出剤による土壤有機物の抽出について
- 腐植酸の酸化抵抗性,吸光能,及び成分と,それらの関連性について
- ペーパークロマトグラフィー並びに色調係数による各腐植酸の識別(第1報)
- 各種有機材料から諸条件に於ける腐植の集積と品質に関する研究
- 兵庫県下の土壤中の燐酸の状態に関する研究
- 有野温泉開発によって予想される有野川灌漑地域農作物への影響