根粒超着生ダイズ系統の利用によるダイズと根粒菌の共生窒素固定のさらなる活用
スポンサーリンク
概要
著者
-
中山 則和
農林水産技術会議
-
有原 丈二
中央農業総合研究センター
-
高橋 幹
九州沖縄農業研究センター
-
有原 丈二
農業研究センター
-
中山 則和
農業研究センター
-
高橋 幹
農業研究センター
-
中山 則和
技会
関連論文
- P9-14 新規地下灌漑システム"FOEAS"による地下水位制御がダイズ子実カドミウム含有率に及ぼす影響(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- ダイズとセスバニアに発達する二次通気組織のガス拡散比較
- 圃場条件下における根粒超着生ダイズ品種作系4号とエンレイ・タマホマレとの収量性比較(栽培)
- 16-3 根粒着生量の異なるダイズ品種が土壌窒素におよぼす影響(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 圃場条件下における土壌硬度の違いが根粒超着生ダイズ品種作系4号の生育および収量に及ぼす影響(栽培)
- P11-5 ダイズ根粒超着生品種「作系4号」の生理的特性解明(ポスター紹介,11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P-50 土壌硬度が根粒超着生ダイズの生育および収量に及ぼす影響
- 124 大豆からの亜酸化窒素(N_2O)と一酸化窒素(NO)の発生
- 根粒超着生変異品種作系4号の親子鑑定
- 47 ダイズの青立ち発生に及ぼす摘莢の影響
- 99 高温耐性水稲品種「にこまる」の良好な登熟には穂揃期の茎のNSCが多いことが貢献している(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 高土壌窒素条件下におけるダイズ窒素固定量および窒素固定寄与率の品種間差異(作物生理・細胞工学)
- 相対ウレイド法を用いた高土壌窒素条件下におけるダイズ窒素固定依存度の品種間差異(品種・遺伝資源)
- ダイズの生産・品質向上と栄養生理(2004年福岡大会シンポジウムの概要,日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 22 飼料イネ品種Taporuriの2回刈り乾物多収栽培技術の現地実証試験(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- P9-11 カルシウム資材と栽培様式がダイズ種子カドミウム含有率におよぼす影響(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 根粒着生能力が異なるダイズ系統圃場からの一酸化窒素と亜酸化窒素の発生(作物生理・細胞工学)
- 根粒超着生ダイズの特性と実用化への試み(IV ダイズの生産・品質向上と栄養生理, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 39 地下灌漑システム「FOEAS」による地下水位制御が暖地ダイズの生育,収量,品質に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 21 飼料イネの2回刈り栽培における1回目刈り取り時の刈り取り高さおよび収穫機による刈り株への踏圧が乾物収量に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- 73 施肥窒素がダイズ根粒超着生系統「En-b0-1-2」の光合成特性に与える影響
- 中耕時の被覆尿素追肥及び心土破砕がダイズ根粒及び根系に及ぼす影響
- 29 ベンタゾンの初期薬害が大豆収量に及ぼす影響
- 32 ベンタゾン感受性のダイズ品種間差(3-(1)生理活性、作用性(新除草剤紹介))(3. 除草剤(植物生理活性物質を含む))
- ダイズ種子の吸水速度調節が冠水障害の発生に与える影響(作物生理・細胞工学)
- 冠水ストレスが発芽時のダイズに及ぼす影響と種子含水率調節による冠水障害の軽減効果(作物生理・細胞工学)
- 16 窒素肥沃度の高い圃場におけるダイズ窒素固定寄与率の品種間差異
- 発芽時の低酸素ストレスが大豆の生育および収量に与える影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 大豆種子の加湿処理が冠水抵抗性と出芽速度に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 改良された根粒超着生ダイズ系統の生育と収量形成の特徴(Plant Prod. Sci. VOL6, NO2和文要旨)
- 根粒超着生ダイズ品種作系4号の生育・収量に対する高地下水位の影響 : 開花結実習性への影響について(栽培)
- P-51 根粒超着生ダイズ品種作系4号の窒素吸収に対する土壌過湿の影響 : 根粒非着生系統En1282に対する影響と比較して
- 123 土壌過湿がダイズ作系4号の開花・結実に及ぼす影響
- 3. 土壌の適温がダイズ(Glycine max L.)作系4号の根粒形成・発達におよぼす影響(ミニシンポジウム(3) : 「ダイズ生産と水」)
- 畑地土壌肥よく度(第6部門 土壌肥よく度)
- 根粒超着生ダイズ : その特徴と実用化に向けての課題
- 48 大豆の収量性と土壌窒素吸収に関する研究 : 第1報 : 大豆溢泌液中の窒素成分と収量の関係
- 74 根粒着生の能力が異なる大豆からの窒素酸化物ガス放出
- 82 大豆圃場からは多量のNOガスが発生する
- 72 根粒超着生系統En-b0-1-2の栄養生長特性について : 原品種エンレイと非着生系統En1282との比較
- 47 ダイズの根粒着生制御機構 : 制御物質のバイオアッセイ及び制御物質生成部位の検討
- 83 ダイズの根粒超着生変異体En6500における窒素固定能及び生長量
- 通気型アセチレン還元分析法による大豆品種の根粒活性と根圏酸素濃度(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 根粒超着生ダイズ品種「作系4号」の育成
- 根圏生物と環境保全型作物生産 : 生産を制御する菌根菌・根粒菌・線虫
- 根粒超着生ダイズ系統の利用によるダイズと根粒菌の共生窒素固定のさらなる活用
- 石膏(CaSO_4)の施用がダイズの子実収量に及ぼす影響
- 生育・収量の優れた新しい根粒超着生ダイズ系統「En-b0-1-2」の基本特性の解明
- 根粒超着生ダイズ系統の生育・収量の遺伝的改良
- 発芽時の酸素濃度が大豆の生育と子実生産に及ぼす影響
- 発芽過程の低酸素条件に対するゴマ(Sesamum omdoci, L.)の反応(Plant Prod. Sci. VOL6, NO2和文要旨)
- P12-5 冠水処理がダイズ出芽期の根の生育と代謝へおよぼす影響(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 水ストレスに対する植物応答(日本作物学会第204回講演会シンポジウム要旨)
- 発芽時の低酸素ストレスに対するゴマの反応
- 発芽時の低酸素ストレスが作物の発芽とその後の生育に及ぼす影響
- VA菌根菌からみた前後作組み合わせ
- 2. 大豆300A研究センターの目指すもの(I. 話題提供)(自給率向上へ向けたダイズ生産技術の問題点と展望)(日本作物学会シンポジウム記事)
- 大豆300A研究センターの目指すもの(シンポジウム1)(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- ダイズ根粒菌による窒素獲得の限界はあるか?(シンポジウム2)(日本作物学会第215回講演会ミニシンポジウム要旨)
- 品種,土壌pH矯正および耕種条件がダイズ子実カドミウム含有率におよぼす影響
- 西南暖地における多収水稲品種「ミズホチカラ」の収量ポテンシャル
- 水稲生育後期の少量継続的な窒素施肥が穂揃期の茎のNSCと登熟に及ぼす効果
- 飼料イネの2回刈り栽培における1回目収穫時の刈り取り高さおよび踏圧処理が推定TDN含有率および収量に及ぼす影響
- FOEASによる地下水位制御と狭畦密植が大豆の生育, 収量および倒伏性に及ぼす影響
- 子実貯蔵タンパク質組成がダイズ品種「フクユタカ」の粒形に与える影響