草性による亞細亞棉品種の分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The varieties of Asiatic cotton were collected from various localities in Japan Proper, Korea, Manchukuo and Chine. They were grown on the Konosu Farm of the Imperial Agricultural Experiment Station, and their plant habit were investigated for classifying and selection of cotton varieties. According to Mr.ONODERA'S classification of Asiatic cotton (1938), all the varieties studied were found generally belonging to "Eastern Asia Cotton" (Gossypium arboreum var.neglectum forma burmanica). The results of the study are briefly summarized as follows: 1. Observations in the plant habit were made chiefly at the time of pinching when it was most distinctive. The plant height and plant form were firstly considered in this study and the length of internode, number of vegetative branches. etc. were also studied. Thus the varieties studied were grouped into six different types according to their growing habit,i.e.,A,B,C,D,M and N as shown in Figure 1 and Table 1. 2. Controlling the vegetative growth of the plant is a key point in the cotton cultivation in Japan Proper. As well be seen from Tables 1.and 2 and Figures 2 and 3, the classification represents the intensity of the nature of vegetative growth; i.e.,the relation of plant habit, with the growth of the main stem, flowering progress and maturing date. 3. From Table. 3(i,ii,iii,iv), it may be seen that the plant habit is also closely related to the weight of seed-cotton per boll, number of bolls per plant, lint percentage and tactile sense of the fiber. 4. As to the types A,B,C,and D,there exist parallel relations within many characters, while as to the other 2 types, M and N,there were not found such a tendency, both being believed to have little connection with the former groups. The schematic representation of the connection among the 6 types is shown in Figure 4. 5. In response to growth environmental factors (temperature, humidity, soil fertility, etc.),the 6 types differed with each other; i.c.,type D is the most sensitive while type A the least. 6. Taking into consideration the local climate and soil fertility, each district may have its own type of plant habit. Therefore the proper consideration on the plant habit in breeding work are indispensable (Figure 5). 7. Geographical distribution of the different types of the plant habit of cotton in the East Asia was roughly described in Table 4, however,its ecological explanation is reserved for further studies.
- 日本作物学会の論文
- 1942-03-31
著者
関連論文
- 大豆の増収機構に関する研究 : I. 大豆の生育に伴う植物体各部の成分の消長
- 菜種品種の春播性程度に就て
- 作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : V. 赤外線吸収を利用したCO_2瓦斯分析計とその測定例
- 作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : I. 作物の瓦斯代謝作用の継続的測定装置について II. 水稲の発育に伴う同化・呼吸量の消長
- 101 作物の葉温について
- 84 作物の花芽分化に関する研究 : 第3報 自然温度下における日長条件が水稲の出穂に及ぼす影響
- 83 作物の花芽分化に関する研究 : 第2報 制御温度下における日長条件が水稲の出穂に及ぼす影響
- 33 作物の花芽分化に関する研究 : 第1報 水稲の幼穂分化に及ぼす短日の効果
- 31 光質が水稲稚苗の生育に及ぼす影響 : 分けつ原基の発達に及ぼす赤色光・青色光について
- 甘藷の生育に伴う体内成分の消長
- 菜種の花器並に子實の發達過程
- 作物の根の機能に関する研究 (第1報)
- 日本における水稲収量の地域差に対する気象条件の役割
- 83 稲の開花時刻におよぼす光周期および温度の貢献度について
- 水稲に於ける炭水化物の生産及び行動に関する研究 : 第2報 生育に伴う器官内澱粉量消長に関する觀察
- 水稲に於ける炭水化物の生産及び行動に関する研究 : 第1報 生育に伴う諸器官中の主要成分含量の推移
- 草性による亞細亞棉品種の分類
- 暴風による水稻被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第4報 被害籾に關する調査
- 暴風による水稻被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第3報 暴風による水稻籾被害に對する珪酸の效果
- 水稻に對する暴風被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第2報 暴風による水稻被害の種々相
- 關東地方における輕しよう土地帶の麥作
- 九三 植物の營養に關する生理的研究 : VI 窒素及び加里を缺乏せしめたる場合の大麥の葉の炭水化物及窒素の代謝と呼吸速度との關係 ((D) 作物一般に關するもの)
- 六七 甜菜の品質維持に及ぼす肥料要素の影響 ((C)工藝作物に關するもの)
- 水稻に對する暴風被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第1報 水稻被害率の地域的差異と被害に對する氣象的並に地理的考察
- 水稻栽培に於ける挿秧期の早晩と耕起の深淺に就いて(講演要旨) : 昭和十四年十一月四日受理
- 水稻並に苗に於ける硫酸還元菌を伴ふ生育障害に就いて : 昭和十四年九月二十三日受理
- 暴風による水稻籾被害の機構に關する一考察(要旨) : 昭和十三年十二月二十四日受理
- 八六 煙草植物に於ける無機質養分の横斷移行 ((C) 工藝作物に關するもの)
- 八四 スーダンのゲジラに於て灌水下に生育せる棉の葉の變異 ((C) 工藝作物に關するもの)
- 水稻の條間に於ける蒸發に就いて : 豫報 : 昭和十年四月七日受理
- 一八 禾本科幼植物の同化、蒸散及び葉緑量に及ぼす温度の影響 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 四二 玉蜀黍と大豆の混炸が其乾物歩合に及す影響 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 七八 後作に對する前作物の影響 ((D) 作物一般に關するもの)
- 七三 組織の滲透價比較とミユンヒ氏の假設 ((D) 作物一般に關するもの)
- 七二 食物の養分要求と吸收の過程 ((D) 作物一般に關するもの)
- 六四 禾穀に於ける倒伏 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 六三 春播小麥に於ける發芽障害の研究 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 六八 馬鈴薯の異常塊莖形成に就いて ((C) 根菜類に關するもの)
- 五六 蒸散作用に關する生態的研究 ((一) 作物一般に關するもの)
- 三二 アートシュワーガー及びスターレット共著-甘藷及びグラヂオラスに於ける組織の木栓化と傷面外皮の形成に對する温度と濕度との影響