水稻に對する暴風被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第1報 水稻被害率の地域的差異と被害に對する氣象的並に地理的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On September 11, 1937, a severe typhoon swept over Kansai District, Honshu, Japan, resulting in immense damage to its agriculture. The author who had an opportunity of inspecting the damage, especially that suffered by the rice crops in the fields of thatregion, studied the plant samples collected there in order to ascertain the precise manner in which the grains were injured. In the present paper he first describes the local differences in the degrees of damage suffered, his findings being based largely on data from the prefectural bulletins. These results are then discussed in the light of meteorology and geography. 1. In order to get a general idea of the distribution of the damage in the region affected, the estimated percentages of the damage to the crop were plotted on maps, as shown in the paper (Table 2, 3, Fig. 1, 2, 3). It will readily be seen from these maps that the more remote the locality from the sea coast the smaller the crop damage. 2. As to the relations between the rice crop damage and the meteorological and the geographical conditions of the regions concerned, the following conclusions were drawn:- (1) Energy development of the typhoon. The way in which this typhoon developed in fury, differed from those of its predecessors, in that while most typhoons that visited these districts in the past usually lost their energy in the course of their travel across the Island of Shikoku, the present one, on the contrary, gained in momentum as it crossed that Island (Table 4, Fig. 4). (2) Amount of rainfall, The amount of rainfall that accompanied the typhoon was very small. The wind, after veered to the South, increased in violence, and the sea water that it whipped up remained on the rice plants, unwashed by rain (Table 4, Fig. 5, 6). (3) Path of the typhoon. Topographically in the Banshu Plain, which lies to the right of the path of the typhoon, the wind velocity was especially high, blowing far into the rear of the plain (Fig. 4). (4) Briny wind. Owing to the fact that Harima Bay expands in width from off the Northern coast of Shikoku Island towards the coast of the Banshu Plain, the sea water rose high during the storm, with the result that the wind blowing in that direction carried large quantities of sea water and deposited it on the crop plants in the fields. (5) Tide height. For a time, the sea level on the coast of the Banshu Plain rose so high that the sea water which was whipped up, was sucked by the wind and this precipitated in immense quantities on the crop fields (Table 5, Fig. 7).
- 日本作物学会の論文
- 1940-12-29
著者
関連論文
- 大豆の増収機構に関する研究 : I. 大豆の生育に伴う植物体各部の成分の消長
- 菜種品種の春播性程度に就て
- 作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : V. 赤外線吸収を利用したCO_2瓦斯分析計とその測定例
- 作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : I. 作物の瓦斯代謝作用の継続的測定装置について II. 水稲の発育に伴う同化・呼吸量の消長
- 101 作物の葉温について
- 84 作物の花芽分化に関する研究 : 第3報 自然温度下における日長条件が水稲の出穂に及ぼす影響
- 83 作物の花芽分化に関する研究 : 第2報 制御温度下における日長条件が水稲の出穂に及ぼす影響
- 33 作物の花芽分化に関する研究 : 第1報 水稲の幼穂分化に及ぼす短日の効果
- 31 光質が水稲稚苗の生育に及ぼす影響 : 分けつ原基の発達に及ぼす赤色光・青色光について
- 甘藷の生育に伴う体内成分の消長
- 菜種の花器並に子實の發達過程
- 作物の根の機能に関する研究 (第1報)
- 日本における水稲収量の地域差に対する気象条件の役割
- 83 稲の開花時刻におよぼす光周期および温度の貢献度について
- 水稲に於ける炭水化物の生産及び行動に関する研究 : 第2報 生育に伴う器官内澱粉量消長に関する觀察
- 水稲に於ける炭水化物の生産及び行動に関する研究 : 第1報 生育に伴う諸器官中の主要成分含量の推移
- 草性による亞細亞棉品種の分類
- 暴風による水稻被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第4報 被害籾に關する調査
- 暴風による水稻被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第3報 暴風による水稻籾被害に對する珪酸の效果
- 水稻に對する暴風被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第2報 暴風による水稻被害の種々相
- 水稻に對する暴風被害に就て : 特に昭和12年關西地方の暴風に關して : 第1報 水稻被害率の地域的差異と被害に對する氣象的並に地理的考察
- 水稻栽培に於ける挿秧期の早晩と耕起の深淺に就いて(講演要旨) : 昭和十四年十一月四日受理
- 水稻並に苗に於ける硫酸還元菌を伴ふ生育障害に就いて : 昭和十四年九月二十三日受理
- 暴風による水稻籾被害の機構に關する一考察(要旨) : 昭和十三年十二月二十四日受理
- 八六 煙草植物に於ける無機質養分の横斷移行 ((C) 工藝作物に關するもの)
- 八四 スーダンのゲジラに於て灌水下に生育せる棉の葉の變異 ((C) 工藝作物に關するもの)
- 水稻の條間に於ける蒸發に就いて : 豫報 : 昭和十年四月七日受理
- 一八 禾本科幼植物の同化、蒸散及び葉緑量に及ぼす温度の影響 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 四二 玉蜀黍と大豆の混炸が其乾物歩合に及す影響 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 七八 後作に對する前作物の影響 ((D) 作物一般に關するもの)
- 七三 組織の滲透價比較とミユンヒ氏の假設 ((D) 作物一般に關するもの)
- 七二 食物の養分要求と吸收の過程 ((D) 作物一般に關するもの)
- 六四 禾穀に於ける倒伏 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 六三 春播小麥に於ける發芽障害の研究 ((A) 禾穀類に關するもの)
- 六八 馬鈴薯の異常塊莖形成に就いて ((C) 根菜類に關するもの)
- 五六 蒸散作用に關する生態的研究 ((一) 作物一般に關するもの)
- 三二 アートシュワーガー及びスターレット共著-甘藷及びグラヂオラスに於ける組織の木栓化と傷面外皮の形成に對する温度と濕度との影響