大麦の不稔性に関する研究 : 9. 不稔と開花前の花糸におけるでん粉の蓄積量との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has previously ken shown by the writer that a weak dehiscing power of anther is the most critical factor governing the sterility under several such environmental factors as high temperature, short day length, low phosphate level accompanied with high nitrogen application, acid soil, diseases, and so on. Accordingly it may be considered that amount of carbohydrates accumulated in the flowers should play important role to the incidence of sterility. In this experiment, amount of starch in the filament was microscopically estimated by the iodine method, employing florets just before flowering. Experimental materials were planted at two widely separated date in the spring, April 25 and May 25, and the resultant sterilizing percentages were 11.8 and 65.6 per cent respectively. Results are summarized as follows. 1. Irrespective of difference of planting date, there were not any starch reactions in the vascular bundle and its surrounding parenchyma cell of the connective and in the joint tissue lying between filament and connective (Fig. 2 and 3). 2. Starch reaction which has not yet been observed in the connective was noticed first at the top of filament, adjacent to near the base of the connective (Fig. 4 and 5). This reaction gradually increased, reaching a maximum level at a point about 70 p distant from the joint tissue and then is maintained at this level at the remaining lower parts of the filament. 3. Intensity of the reaction at the maximum level, relating the quantity of carbohydrates migrated into a flower, decreased with delay in sowing (Fig. 6 and 7). It appears likely that this decrease is attributed mainly to the rise in temperature. As sterilizing percentage has been proved to increase with late sowing, it is a matter of course that the reaction has a negative close correlation with it. 4. In the sterile plants starch reaction was blue in color showing the existence of amylose. On the other hand, in the fertile it is purpul red indicating amylopectin. Amylopectin is originated by branching from amylose molecule under the existence of "Q" enzyme. Consequently, it is considered that the activity of enzyme is lowered to some extent in the steril plants. 5. In view of these points, it can be said that poor starch migration into the filament from the vegetative organ at anthesis and falling of enzyme activity caused the failure of normal dehiscence of anther and subsequent male sterility in barley.
- 日本作物学会の論文
- 1963-04-05
著者
関連論文
- 豆類の冷害に関する研究 : 第8報 低温下における大豆の結莢におよぼすB-995の影響
- 74 豆類の冷害に関する研究 : 低温条件下における大豆の結莢におよぼす各種化学物質の影響
- 73 豆類の冷害に関する研究 : 北海道における豆類の地帯別品種作付の実態
- 72 豆類の冷害に関する研究 : 大豆の花粉の稔性,結莢率,莢の生長,出葉速度などの温度反応
- 71 豆類の冷害に関する研究 : 生育時期別の低温が生育・収量に及ぼす影響
- 豆類の冷害に関する研究 : 第7報 花器発育期間における障害型冷害敏感期と大豆個体の窒素の状態との関係
- 101 菜豆の生育におよぼす光質の影響
- 豆類の冷害に関する研究 : 第6報 大豆の収量構成形質におよぼす低温ならびに窒素と燐供給濃度の直接および間接的影響
- 豆類の冷害に関する研究 : 第5報 大豆の生育・収量におよぼす生殖生長初中期の低温と燐酸肥料ならびに施肥水準との関係
- 豆類の冷害に関する研究 : 第4報 大豆の生育, 収量におよぼす生殖生長初中期の低温と窒素質肥料との関係
- 85 豆類の冷害に関する研究 : 人工照明条件下における大豆の結莢習性について
- 77 豆類の冷害に関する研究 : 夛窒素条件下における低温障害と花器発育時期との関係
- 58 ビートの生育初期の形態形成におよぼす光質の影響
- 大豆の低温障害とくに開花期前後の低温と着莢との関係
- 豆類の冷害に関する研究 : 第2報 大豆の低温障害におよぼす窒素供給時期の影響
- 豆類の冷害に関する研究 : 第1報 低温下の窒素供給条件が大豆の結莢,稔実におよぼす影響
- 70 豆類の冷害に関する研究 (改題) : II. 大豆の低温障害におよぼす肥料窒素供給時期の影響
- 大豆の低温障害特に開花期前後の低温と莢数との関係 (第144回講演会)
- 大麦の不稔性に関する研究 : 9. 不稔と開花前の花糸におけるでん粉の蓄積量との関係
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第8報 花柱内花粉管の異常行動及びその原因
- 冠水処理がダイズ及びアズキの生育,収量に及ぼす影響
- 107 豆類の冷害に関する研究 : 大豆の2葉及び4葉展開期の冷温処理における施肥法の影響
- 29 転換畑における輪換年数および作付体系がダイズの生産力に及ぼす影響
- 88 豆類の冷害に関する研究 : 大豆の開花前冷温の間断処理が粒重などにおよぼす影響
- 人工光室におけるダイズの生育と低温処理の影響(年次講演会要旨)
- 冠水処理がダイズおよびアズキの生育,収量に及ぼす影響(年次講演会要旨)
- (18) 麦斑葉モザイク病の収量に及ぼす影響 (昭和32年度北海道部会)
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第2報 残存秋播と轉流効率
- 冷害年における大豆の収量構成要素の地域変異について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- 大豆の結莢習性 : 分枝の制限時間と結莢率
- ダイズに及ぼす緩効性窒素肥料の効果
- 人工光室におけるダイズの生育と低温処理の影響 : (2)収量および収量構成要素について
- 41. 豆類の冷害に関する研究 : 生育中期に低温処理を受けた大豆個体の生育、収量におよぼす窒素質肥料の影響(I 年次講演会要旨)
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第IV報 秋播大麦に見られる基部不稔の発生機作
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第5報 葯裂開力の測定
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第4報 切葉の不稔に及ぼす影響 (第100回講演会)
- 大麦の不稔性に関する研究 : 第5報葯の裂開力の測定
- 大麥の不稔性に關する研究 : 第1報 不稔粒の生ずる機作について
- 大麥の同一小花内に於ける葯の形態的並に機能的差異