水稲分蘖の発生機構に関する一知見 : I. 要素欠除下に栽培した水稲の分蘖発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experiments were carried out for the purpose of analysing the mechanism of the development of tillers in rice plants. The results obtained are as follows: 1) The translocation of nitrogen in the control plant suggested the normal life process in the rice plant. The concentration of nitrogen in leaf blades and leaf sheaths decreased gradually during the lifetime while that in stems increased at the tillering or ear forming state and then decreased again. At the harvesting stage, the concentration of nitrogen in the leaf blade, sheath and the stem took almost the same value. The phenomenon indicated that nitrogen in the plant was translocated smoothly from its leaves and stems to its ears. 2) As compared with the control plant, in the potassium deficient plant, the nitrogen decreased very slowly after the ear forming stage. The slow decrease would have brought about the dull regulation of ineffective tillers. At the harvesting stage, the nitrogen concentration in stems was higher, than in leaf blades. 3) In the phosphorus deficient plants, the mode of translocation of nitrogen was remarkably different from that in the control plants or the potassium deficient plants. That is, the concentration of nitrogen in stems was low during the tillering stage and afterwards increased gradually. The low concentration of nitrogen in the stem was connected with the small number of tillers. The fact mentioned above, may indicate the significant relationship between tiller development and the translocation of nitrogen in the stem. 4) When nitrogen was not translocated from the leaves and stems to the ears owing to some conditions, new lateral bud development was induced evidently.
- 日本作物学会の論文
- 1956-12-20
著者
関連論文
- イネの低温クロロシスに関する品種生態学的研究 : 第2報 低温クロロシス発現機構とくに温度および光条件について
- イネの種子形成期の温度条件が幼植物の生長に及ぼす影響
- 日本イネの特異性としての発芽におよぼす酸素の阻害効果
- 作物個体群内におけるCO_2環境に関する研究
- 畑地土壌におけるCO2放出速度--オオムギ畑の例
- 種子の形成と登熟
- 気温および水温が日本型イネ品種の出穂日におよぼす影響
- 水稲群落における放射状態と生産力
- 稲藁サイレージの有機酸
- 稲の分けつと光環境(3) : 稲個体と構成各器官の乾物増加および分けつ出現におよぼす温度と部分遮光の影響
- 稲の分けつと光環境(2) : 乾物生産および分けつ出現におよぼす部分遮光の影響
- 15. 人工光育成水稲の生育と登熟について : とくに下部遮光と登熟との関係(東北支部講演会講演要旨)
- 6-20 稲個体群の窒素利用と根部環境(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-19 部分遮光と水稲の分けつ : 乾物生産と光合成能におよぼす葉鞘遮光の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 根部環境の調節と稲個体群の生育
- 2B・6 地上部の密友効果と水稲のN利用
- 2B・5 部分遮光と水稲の分けつ
- 5C・4 栄養環境と水稲の密度効果(第2報) : K栄養について(作物栄養 : 体内代謝)
- 5C・3 栄養環境と水稲の密度効果(第1報) : N濃度について(作物栄養 : 体内代謝)
- 5C・2 部分遮光と水稲の分けつ : ^Pの吸收分布におよぼす部分遮光の影響(作物栄養 : 体内代謝)
- 稲の分けつと光環境(1) : 部分遮光の乾物生産および分けつ出現におよぼす影響
- 4C・5 部分遮光と水稲分けつ(作物栄養(養分吸収))
- 4C・4 部分遮光と水稲の窒素利用(作物栄養(養分吸収))
- 部分遮光と水稲の窒素利用
- 水稲根群の生理機能に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演講演要旨)
- 2C・8 水稲の分けつに関する研究 : 分けつ芽の伸長生長と窒素栄養(作物栄養(体内代謝))
- ナスの未受精胚珠、およびトウモロコシの子房培養
- 生長抑制物質,モミクラトンの分析法
- イネ種子の休眠機構 : II.モミから単離同定された新しい生長阻害物質,モミラクトンAおよびBについて
- イネいもち病菌に対するモミラクトンA, Bおよびその誘導体の抗菌活性
- モミの化学調節物質-モミクラトン-の構造と生理作用
- 水稲体に於ける H_2S の行動 : 第1報 養分吸収に及ぼす H_2S の影響(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- イネの低温クロロシスに関する品種生態学的研究 : 第6報 各部位の温度処理によるクロロシス誘発と澱粉蓄積について
- レタス種子の光発芽特性に関する研究
- 水稲の育苗温度と播種密度に関する研究
- 水稲の硫化水素障害をめぐる諸問題
- 水稻体に於ける硫化水素の行動(第9報) : 硫化水素処理による生育相の攪乱について
- 水稲個体と構成各器官における乾物増加の相互関係
- 10-19 水稲の乾物および子実生産に対する栽植密度と施肥の相互関係(10.肥料および施肥法)
- 10-9 水稲の乾物および種実生産におよぼす栽植密度と施肥量の相互関係(10.肥料および施肥法)
- 水稲の多収性に関する研究(1) : 乾物および種実生産に対する栽植密度と施肥との相互関係
- 6-20 水稲の分けつに関する研究 : 分けつ芽の伸長と物質配分(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-10 水稲の分けつに関する研究 : 分けつ芽の伸長と日長、照度、窒素の相互関係(6.植物の代謝および代謝成分)
- 10-4 水稲品種の分けつ,とくに窒素施与量と栽植本数の関係(10.肥料および施肥法)
- 水稲分蘖の発生機構に関する一知見 : I. 要素欠除下に栽培した水稲の分蘖発生について
- 146.水稲体における硫化水素の行動(第10報) : 水稻の生育経過における炭水化物,窒素代謝に及ぼすH_2S処理時期の影響
- 水稲体における硫化水素の行動(第6報) : 水耕培養液中における H_2S の酸化に及ぼす鉄, pH 及び水稲根の影響
- 水稻体における硫化水素の行動(第8報) : 硫化水素処理による水稲根含有燐酸の変化とその放出について : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第22報)
- 水稻分蘖の発生機構(I) : 要素欠除下に栽培した水稲の分蘖発生について : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第21報)
- 水稲体に於ける硫化水素の行動(第5報) : 硫化水素による水稲根の呼吸阻害について
- 水稻体における硫化水素の行動(第7報) : 培地中における硫化水素の水稲地上部に対する直接的影響について : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第15報)
- 水稻体に於ける硫化水素の行動(第4報) : P^の吸收移動に対する硫化水素の影響 : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第9報)
- 水稲体における H_2S の行動 : 第2報 水稲体内における H_2S の検出について(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 水稲体に於ける硫化水素の行動-2・3-
- 水稻体に於ける硫化水素の行動(第3報) : 水稻体におけるsulphideの檢出について : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第5報)
- 水稻体に於ける硫化水素の行動(第2報) : 硫化水素の体内成分に及ぼす影響 : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第4報)
- 水稻体に於ける硫化水素の行動(第1報) : 硫化水素による養分吸收阻害について : 東北地方の低位生産水田に関する研究(第2報)
- 水稻に對する石灰施與時期について
- 加里代謝に及ぼす灌漑水温の影響(豫報)
- S1-5 イネ種子の発芽特異性について (イネ : その特異性をめぐって)
- 76 作物における芽生器官の生長と環境 : とくにイネのMesocotylとColeoptileの生長について
- 水稲分蘗の発生機構 : II. 追肥並びに穂の剪除による分蘗芽の形成とその伸長について (第115回 講演会)
- 水稲の主稈および分けつ芽の葉分化におよぼす葉剪除の影響について (第131回 講演会)
- 水稲の分げつ出現に及ぼす日長および温度の影響について (第127回 講演会)
- 水稲の生長および発育に関する研究 : 第2報 播種期移動と出穂に対する最適日長条件の移動の関係について (第123回 講演会)
- 栄養生理からみた密植千鳥植方式 : 水稲部門3