小麦種子の発芽程度による塩素酸カリ抗毒性の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
According to Dr. YAMASAKI the resistance of germinating seeds of wheat varieties to the toxic action of KClO_3 shows a close relation with their physiological characters, i. e., cold resistance and spring versus winter type. The present study was made to determine the best stages of germination for testing the toxic resistance of varieties concerned. Seeds of winter wheat (Nishimura) were rendered to germinate at 20℃ every 6 hours for 60 hours with a view to obtaining germinated seeds of various growth stages. Those germinated seeds and dormant seeds were treated at the same time with 0.6 % KClO_3 solution at 20℃ for 20 hours, and then, after being washed with water, were grown with water in the laboratory. The resistance to KClO_3 toxicity was tested by comparing the coleoptyle length after treatment with that treated with pure water (control). It wasfound as the result that the further the germination had proceeded, the lower became the resisting capacity to the toxicity. (cf. fig. 1) On the other hand, the contents of reducing sugar and reduced ascorbic acid which are considered, as had been reported by Dr. YAMASAKI, to reduce KClO_3 to make KClO (severe poison to plants), in the germinated seeds of various growth stages were determined. The results showed that they increased rapidly up to about 4 days after seeding, and then tended to decrease slowly (cf. table 2). Here, it is interesting to note that the decrease of the resistance to the toxicant of germinated seeds along their growth stage meets well with the increase of the abovementioned substances. Accordingly, attention must be paid in testing of resistance to KClO_3 toxicity, to employ germinated seeds with coleoptyles about 5 to 10 mm in length, in order to obtain clearer results. (Received April. 4, 1954)
- 日本作物学会の論文
- 1955-04-01
著者
関連論文
- 小麦のバーナリゼーション過程に於ける塩素酸カリ抗毒性並びに還元性物質含量の変化について
- 小麦秋播性程度とビタミンC含有量との関係
- 塩素酸カリ法による大麻の雌雄鑑別について (第107回講演会)
- 小麦秋播性程度とビタミンC含有量との関係 (第99回講演会)
- 塩素酸カリ法から見た小麥バーナリゼーションの後作用について
- 作物の分枝性に関する研究 : 第9報 寒天培養基上における水稲の分げつ芽ならびに主茎頂芽の生長に及ぼすカイネチンおよびジベレリンの濃度の影響
- 作物の分枝性に関する研究 : 第8報 異なる照度および温度条件下における水稲品種の分げつ性の差異について
- プラストクロンインデックスによる大豆の葉令の表示について
- 95 作物分枝性に関する研究 : 第13報 人工培養基上における水稲の生長中ならびに生長停止分げつ芽の生長に及ぼすIAAおよびカイネチンの濃度の影響
- 83. 作物の分枝性に関する研究 : 第12報 人工培養基上における水稲分げつ芽および主茎頂芽の生長におよぼすIAAおよびカイネチンの濃度の影響
- 82. 作物の分枝性に関する研究 : 第11報 赤色光および近赤外光がエンドウの側芽の生長に及ぼす影響
- 81. 作物の分枝性に関する研究 : 第10報 インドール酢酸酸化酵素の阻害物質および促進物質がエンドウおよびトウモロコシの側芽の生長に及ぼす影響
- 作物の分枝性に関する研究 : 第7報 とうもろこし品種の分げつ性と茎中のオーキシン含量, IAA酸化酵素活性およびその阻害物質含量との関係について
- 作物の分枝性に関する研究 : 第6報 とうもろこし茎部のインドール酢酸酸化酵素の性質について
- 作物の分枝性に関する研究 : 第5報 人工培養基上における水稲および大麦の分げつ芽および主茎頂芽の生長に対するオーキシン濃度の影響
- 作物の分枝性に関する研究 : 第9報 寒天培養基上における水稲分げつ芽の発育とカイネチンおよびジベレリン濃度との関係について (第145回講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第8報 異なる照度および温度条件下における水稲品種の分げつ性の差異について (第145回講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第7報 とうもろこし品種の分げつ性と茎中のオーキシン含量, IAA酸化酵素活性およびその阻害物質含量との関係について (第145回講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第6報 とうもろこし茎部のインドール酢酸酸化酵素について (第140回講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第4報 水稲苗の間引後における各節位分けつ芽の生長について
- 作物の分枝性に関する研究 : 第5報 稲および大麦分げつ芽の人工培養基における発育について (第139回講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第3報 水稲苗における剪葉ならび葉に対するジベレリンの添加が分げつ芽の生長に及ぼす影響
- 作物の分枝性に関する研究 : 第2報 水稲幼苗における遮光および移植が分げつ芽の分化および発育に及ぼす影響
- 作物の分枝性に関する研究 : 第4報 水稲苗の間引後における各節位分けつ芽の発育について (第137回 講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第3報 剪葉処理ならびに葉に対する生長調整物質の添加が分げつの分化および発育に及ぼす影響 (第131回 講演会)
- 作物の分枝性に関する研究 : 第1報 播種密度を異にした水稲苗における分けつの分化及び発育について
- 作物の分枝性に関する研究 : 第2報 水稲幼苗における遮光および移植が分げつ芽の分化および発育に及ぼす影響 (第129回 講演会)
- 小麦種子の発芽程度による塩素酸カリ抗毒性の変化について