多肥茶園土壌中の無機態窒素の動態ならびに減肥過程における一番茶アミノ酸含量の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多肥栽培茶園土壌中の無機態窒素の動態, ならびに減肥過程における根の分布状況の変化および一番茶アミノ酸含量への減肥の影響について検討した. 10a当たり施肥窒素量が133kgから293kgまで種々異なる6茶園における土壌溶液中の無機態窒素量の年平均値は, 0.3から1.3eq/m^3の変動が見られたが, 施肥量との間には高い相関が認められた. また, 土壌溶液中の窒素量は施肥量および調査時期によって異なったが, 特にうね間部での変動が大きく, その幅が1.0eq/m^3以上に達したほ場もあった. 一方, 株元部では0.1eq/m^3前後の低濃度で推移し, 年間変動は殆どみられなかった. また, 土壌溶液中の窒素濃度は8月初旬に高く, うね間部および雨落ち部では表層から深さ1m層までの平均濃度は495ppmであったが, 層位による差異は大であった. しかし株元部では100ppm以下で, 層位による差も僅かであった. そして土壌溶液窒素濃度280ppm以上の土層中には, 根の発達が認められなかったことから, この付近の窒素濃度によって根の分布域は規定されるものと推定した. 10a当たり年間施窒素量200kg以上から120kgレベルまで急激に減肥すると, 翌年の一番茶アミノ酸含量は低下したが, 減肥処理2年後に多肥慣行区と同程度にまで回復した. これは多肥栽培により制限されていたが根圏域が減肥により回復し, 窒素吸収効率が向上したためと推察された.
- 日本作物学会の論文
- 1995-09-05
著者
関連論文
- 穂の水ポテンシャルとイネの水ストレス感受性との関係
- 栽植密度と施肥法の違いが冷夏条件下のイネ登熟に及ぼす影響
- 水ストレスを与えたイネの水ポテンシャルの回復
- 穂ばらみ期のイネ幼穂に付着する水滴の日変化
- 98 穂ばらみ期におけるイネ幼穂の付着水の日変化
- 14 三重県における稚苗機械移植コシヒカリ栽培に対する初期追肥の効果(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 第8部門 : 畑地、草地および園地土壌の肥沃度
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第4報 インドデカン地方の雨季における改良品種と在来品種の生育
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第3報 簡易光合成測定法によるインド栽培水稲の光合成速度
- 23-13 茶園地帯下の水田潅漑中の窒素動態及び収支について(23.地域環境)
- 14 未耕,熟畑土壤におけるミカン幼木の肥培について(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 茶樹における樹齢の進行および多肥条件下での窒素吸収特性
- 多肥茶園土壌中の無機態窒素の動態ならびに減肥過程における一番茶アミノ酸含量の変化
- 茶園における多肥栽培の実態と土壌の酸性化および根の成長阻害
- 景観形成植物,ワイルドフラワー芽生えの定着における胚軸毛の役割
- 水稲の光周反応における明暗識別について (I)
- 82 水稲の花芽形成に関する研究 : 23. 延長および短縮変化する暗期の花成誘導効果
- 12 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第12報 タイ北部チェンマイ平原における水稲から水田への窒素, りん酸, カリの還元量
- 11 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第11報 タイ北部チェンマイ平原における環境保全型稲作体系
- 水稲における通気組織と通気組織系に関する解剖学的ならびに生態学的研究
- 4 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第10報 タイの水稲品種と低経費のIndica稲の生産性
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第5報 インドにおける数種栽培稲の収量および収量構成要素
- 24 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第9報 インド型および日本型栽培稲の収量および収量構成要素
- 23 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第8報 インド型および日本型栽培稲の生育特性
- 10 低湿地施設トマトほ場における湛水除塩時の窒素動態(中部支部講演会)
- 122 水稲の花芽形成に関する研究 : 22. コシヒカリの日長依存特性
- 121 水稲の花芽形成に関する研究 : 21. 分げつ茎の独立性(II)
- 62. 水稲の花芽形成に関する研究 : 20. 分げつ茎の独立性(I)
- 61. 水稲の花芽形成に関する研究 : 19. 花成誘導反応の温度依存特性(II)
- 77 水稲の花芽形成に関する研究 : 18. 花成誘導反応の温度依存特性(1)
- 74 水稲の花芽形成に関する研究 : 17. 遠赤色光の混合による花成促進
- 68 水稲の花芽形成に関する研究 : 16. 薄明の影響(I)
- 84 水稲の花芽形成に関する研究 : 15. 早期栽培用品種の日長感応
- 83 水稲の花芽形成に関する研究 : 14. 幼苗時の日長感応力ならびにエイジングにともなうその変化
- 69 水稲の花芽形成に関する研究 : 13. 近赤外光 (FR) 照射による花成促進効果
- 水稲の条状生育異常の発生症状と発生要因について
- 5 造成水田土壌における有機物施用と土壌微生物バイオマスの変化(中部支部講演要旨)
- 高級茶超多肥栽培は土壌をどのように変えるか--チャ樹の根系発達に障害(今日の話題)
- 2 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第1報) : 潅水と耕起による除塩促進について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 施設野菜の長期利用隔離培地の開発と利用に関する研究 : 第1報 隔離培地の配合割合と培地量について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 乾田直播水稲に対する地力増強効果について(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 高濃度の硝酸態窒素を含む潅漑水を施用した水田表面水中の無機態窒素濃度とδ15N値の変化
- 三重県北勢地域における茶樹栽培実態調査からの一考案
- 15 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第6報) : 土壌の種類とその特性について(中部支部講演会要旨(その1))
- 2 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第5報) : 雑草の生育状況からみた不良土壌の分布について(中部支部講演会要旨(その1))
- 1 大豆に対する深耕と土壌養分の改善について(中部支部講演会要旨(その1))
- 北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液法による実態解析-3-茶園土壌溶液の花粉管伸長法による検定
- 三重県北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液組成
- 北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液法による実態解析-2-強酸性茶園土壌の酸性要因と酸性矯正
- 19 三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第3報) : 強酸性茶園土壌の酸度矯正と施用石灰の消長(中部支部講演会要旨(その1))
- 8-39 三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第4報) : 減肥が土壌溶液および茶樹に与える影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液法による実態解析-1-調査圃場の土壌条件と土壌溶液濃度と土壌成分濃度との関係
- 8.三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第2報) : 土壌溶液濃度の年間変動と施肥(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第4報) : 砂埋立て土壌の排水について(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 7 三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第1報) : 施肥,土壌成分と土壌溶液濃度(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 5 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第3報) : 明渠がヘドロ土壌の物理性 化学性に及ぼす影響(中部支部講演会講演要旨)
- 54 水稲の花芽形成に関する研究 : 9. 暗期前に与えられた近赤外光の影響
- 53 水稲の花芽形成に関する研究 : 8. 暗期反応の光感受性-光中断効果(2)
- 41 水稲の花茅形成に関する研究 : 7. 暗期反応の光感受性 : 光中断効果(1)
- 4 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第2報) : 鉛イオン電極を用いたSO^_4の分析の検討と土壌及び土壌溶液のSO^_4濃度の推移(中部支部講演会講演要旨)
- チャ新品種"みえ緑萌1号"の育成
- 水稲新品種「みえのえみ」の育成・普及と遺伝子組換え技術への取り組みについて
- II.総合討論(チャの環境保全型栽培技術体系の確立と品質評価)