水稲の冠根原基の形成に関する研究 : 第1報 不伸長茎部における冠根原基の形成部位について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水稲の不伸長茎部すべてにわたる連続横断切片を光顕観察して, 冠根原基の形成部位, および形成数の分布を明らかにするとともに, 不伸長茎部上部における冠根原基形成部位について検討した. 従来, 冠根原基(出現した冠根も含む)の形成部位は, 外部形態からみた節横隔壁の上・下の冠根の出現部位と対応させて, その2部位だけであると限定されていた. しかし, 連続横断切片を観察した結果, 冠根原基の形成数は, 節間が極端に短い不伸長茎部下部を除く不伸長茎部上部においては, 各節の横隔壁形成部下部で極大, 同上部で極小になりながら, 隣接する上・下の部位で連続的に増減を繰り返していた. また, 不伸長茎部上部の下位の部位よりも上位の部位で, 辺周部維管束環が分断されている部位よりも分断されていない部位で, さらに, 維管束組織のより発達している部位においていずれも形成数が多かった. これらの観察結果にもとづき, 従来の"節根"および"要素根"による冠根原基形成部位の分け方と対比して検討した. その結果, 辺周部維管束環の分断の様相によって, 冠根原基形成部位を分断部I(葉鞘の中肋側で1〜2箇所で分断), 分断部II(葉鞘からの大維管束の貫入によって多数箇所で分断), および非分断部に分け, この3つを1つの"単位"とする分け方が適当であると考えられた.
- 日本作物学会の論文
- 1992-09-05
著者
関連論文
- 六條オオムギの胚乳のガラス質および粉状質の微細構造について
- 116 二条オオムギのガラス質粒について : 胚乳デンプン貯蔵細胞内部の形態的発達
- 寒冷地におけるスイートソルガム出穂期の年次変動と収量及び収量関連形質との関係
- 75 スィートソルガムの分げつ芽形成に関する研究 : 異常型分げつ芽の出現頻度と分げつ位
- 36 スィートソルガムの出穂開始まで日数と収量を構成する諸形質との関係
- 60 粒重を異にするイネ品種の穀粒乾物蓄積と胚乳細胞数との関係
- 水稲育苗における種籾の強制吸水について II
- 水稲育苗における種籾の強制吸水について
- 19 暖地水稲の再生二期作に関する研究 : 特に品種, 一期作の収穫時期および刈取り高さの影響
- 暖地水稲の再生二期作に関する研究 : 特に品種,一期作の収穫時期および刈取り高さの影響(第32回講演会講演要旨)
- 暖地における水稲早期栽培への乳苗移植栽培技術の適用に関する研究(第32回講演会講演要旨)
- 超多収水稲における窒素, 燐酸とカリの吸収の特徴
- 水稲の根の生育に及ぼす窒素の施用時期および施用濃度の影響 : ハイブリッドライス汕優63号の場合
- 中国産日本型水稲9004系統の多収要因の解析 : 第3報 窒素施用時期並びに施用量が収量成立に及ぼす影響
- 水稲の分げつ性に関する研究 : 第7報 個体内各茎の葉齢と幼穂発育過程との関係
- イネの中茎および低位節間の伸長性の品種間差異と地理的分布
- 水稲の1穂内頴果の籾殻重の差異(第31回講演会講演要旨)
- 水稲乳苗の活着における鞘葉節冠根の役割
- 異なる光および温度条件下で育苗した水稲乳苗の発育に伴うエネルギーソースならびに形態の変化
- 育苗条件を異にした水稲乳苗の生育と活着について
- 5 乳苗の生長に及ぼす光および温度の影響
- 4 断根数および断根後の総根長が乳苗の活着に及ぼす影響
- 移植時の断根が乳苗の活着に及ぼす影響
- 8 乳苗の冠水条件下での活着に及ぼす胚乳の影響
- 20 乳苗の初期生育に及ぼす移植の深さの影響
- 19 乳苗の活着に及ぼす断根と送風の影響
- 18 乳苗の冠水条件下での活着に関する研究
- 緑化をしない乳苗, すなわちイ***ー乳苗の育苗・活着に関する研究
- 電気分解水(酸化・還元電位水)による水稲種籾の吸水促進
- 13 水稲乳苗の育苗条件と葉の伸長および葉齢について
- スイートソルガム(Sorghum bicolor Moench)節間の伸長・肥大様式の解析 : 葉位齢を用いて
- イネの倒伏に関する研究 : 第2報 挫折位置における茎の形態的特性
- イネの倒伏に関する研究 : 第10報 同一節間の異なる部位における形態的形質の比較
- イネの倒伏に関する研究 : 第1報 倒伏したイネの稈についての観察
- 100 イネの倒伏に関する研究 : 第11報 非伸長節間の肥大機構について
- 131 イネの倒伏に関する研究 : 第9報 第V節間伸長の有無が第IV節間の形態的形質におよぼす影響
- 130 イネの倒伏に関する研究 : 第8報 第IV節間の形態的形質におよぼす追肥と遮光処理の影響
- イネの倒伏に関する研究 : 第6報 登熟過程における部位別節間, 葉鞘の乾物重および炭水化物含量の変化について
- 110 イネの倒伏に関する研究 : 第5報 節間の太さの形成について
- イネの倒伏に関する研究 : 第2報 倒伏と乾物重および炭水化物の含量
- イネの倒伏に関する研究 : 茎の形態的観察
- 水田作農業の発展方向 : 庄内平野を中心として
- アピオス(Apios americana Medikus)における塊茎の形成 : 第1報 肥大過程の外部形態観察
- 水稲種籾の強制吸水 : ベンレートTの強制吸収による馬鹿苗防除効果
- スイートソルガムの発芽および幼植物の成長におよぼす培地のアルミニウム, マンガンイオン濃度の影響
- スィートソルガムの発芽に及ぼすPHの影響(予報)
- 104 植物生長調節剤CGR-811に関する研究(1) : とくにイネの箱育苗への適用性について
- イネ主茎の重力屈性の生育時期による変化
- オーチャードグラスとアカクローバの単播および混播草地の生産性ならびに永続性に及ぼすイソキサチオン剤処理の効果
- 水稲の冠根原基の形成に関する研究 : 第1報 不伸長茎部における冠根原基の形成部位について
- 水稲の登熟におよぼす幼穂分化時断根処理の影響
- 品種を異にするイネ穎果のsink強度と糖プール
- 水稲出芽苗の貯蔵に関する研究
- 催芽籾の貯蔵と育苗に関する研究
- イネ種籾の強制吸水処理と水分含量の変化
- 種々の作物種子の発芽・苗立ちに及ぼす強制吸水の影響
- スィートソルガム栽培におけるトウモロコシ用除草剤の効果 : 第3報 除草剤(メトラクロール・アトラジン混合剤)施用が個体の収量性に及ぼす影響
- スィートソルガム栽培におけるトウモロコシ用除草剤の効果 : 第2報 圃場生産における除草剤(メトラクロール・アトラジン混合剤)施用の効果
- スイートソルガムにおける再生茎の発生節位別にみた生産性の特徴
- 出穂期を異にするスィートソルガムの茎における糖蓄積パターンの比較
- 水田転換畑におけるスィートソルガムの栽培
- 穂上位置を異にするイネ穎果の稔実力について(予報)
- 稚苗の内部形態に及ぼす播種密度と床土基肥量との影響
- 137 イネの1穂穎花数及び1穂稔実粒数の制限が穂首節間の伸長に及ぼす影響
- 沖縄の畑作 : サトウキビを中心にして
- イネの葉のシュウ酸石灰結晶について
- 分げつ期水稲の生長に及ぼす短期間低温(9℃)処理の影響
- 深水処理が水稲分げつの出現に及ぼす影響
- スイートソルガム (Sorghum bicolor Moench)の収量形成過程の解析 : 第1報 葉身, 葉鞘, 伸長節間の伸長様式
- 六 オオムギのガラス質粒発生におよぼす品種間差および刈取時期の影響
- 六條オオムギのガラス質粒発生におよぼす追肥量および追肥時期の影響
- ワイルドライス(Zizania palustris)の稈長と雄花・雌花の割合
- 83 圃場におけるアピオス (Apios americana Medikus) の塊茎形成
- 82 アピオス (Apios americana Medikus) における塊茎形成
- 重力に対するイネ地上部の生長反応の解析 : 葉枕・ラミナジョイントの反応及び葉鞘のねじれについて
- 67 浮稲の栄養生長期における茎の発育相の転換
- アピオス(Apios Americana Medikus)の乾物生産と収量の特性に関する研究
- 新作物アピオス (Apios americana Medikus) の生長経過について
- 81 スイートソルガム節間の肥大と伸長との関係
- 110 イネの横転処理に伴う葉身, 葉鞘の屈曲及びねじれの解析
- 35 スイートソルガムの収量の年次変動と伸長節間数・葉数との関係
- 113 スイートソルガムの節間生長様式についての非伸長節間と伸長節間との比較
- スィートソルガムの種子保存のためのポット栽培法
- 116 スイートソルガムの基部節間の生長様式
- ソルガム属作物の初期生長の解析
- 水稲の分げつ性に関する研究 : 第8報 個体内各茎の分げつ位と葉数との関係
- 132 水稲固体内各茎の分げつ位と葉数との関係 : 求基的分げつ位による解析, 母茎と嬢茎との関係
- 131 水稲固体内各茎の分げつ位と葉数との関係 : 求頂的分げつ位による解析, 個体内での関係
- スィートソルガム栽培におけるトウモロコシ用除草剤の効果 : 第1報 除草剤(メトラクロール・アトラジン混合剤)とセーフナがスィートソルガムの出芽に及ぼす影響
- 26 スィートソルガムにおける再生茎の葉数と発生節位との関係
- スィートソルガムの糖蓄積について
- 水稲乳苗育苗における培地のpHと苗形質について
- 水稲乳苗育苗における無肥料マットの実用性の検討
- 水稲種籾に対する強制吸水法が, 苗の生育および形質に及ぼす影響
- 水稲苗の剪葉効果について
- 水稲の出芽苗貯蔵と緑化苗貯蔵の組合わせ試験
- 水稲稚苗の剪葉による貯蔵 : 老化防止に関する研究
- 水稲緑化苗の貯蔵技術に関する研究 : 第2報 基礎試験(続)および1979年春の二, 三の実用例について
- 水稲緑化苗の貯蔵技術に関する研究 : 1.緑化苗の貯蔵温度と期間について
- 54 二条オオムギにおける硬質粒(ガラス粒)について