熱ストレスがマメ科牧草サイラトロ(Macroptilium atropurpureum cv. Siratro)のアセチルコリン含量ならびに同分解酵素活性におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報では, マメ科牧草のサイラトロ(Macroptilium atropurpureum cv. Siratro)を材料として熱ストレス後の葉の萎凋現象に伴うアセチルコリン分解酵素の活性およびACh含量の変化, ならびに熱ストレス後植物体から分離した第1葉枕を伴った複葉にACh, K^+またはCa^<2+>を外生的に与え, その影響を検討した. 第1葉枕では1mg当り乾燥重で75 nMのAChを分解する活性が, また, 第2葉枕では1 mg当り乾燥重で46 nMのAChを分解する活性が認められた. さらに, アセチルコリン分解酵素活性はネオスチグミンによって約96%抑制された. 葉枕の酵素活性は葉, 葉身, 茎, 根なビの他の器官に比べ, 4〜12倍高く, 熱ス卜レスにより酵素活性は第1葉枕で約4倍, 第2葉枕では約2倍にそれぞれ増加した. 第1および第2葉枕のACh含量もストレス後3分以内に著しく変化した. しかも, 熱ストレスに伴うACh分解酵素とACh含量変化は葉の萎凋現象と関係あることが認められた. さらに, AChとK^+またはCa^<2+>の混合溶液は, 熱処理した後, 植物体より分離した第1葉枕を伴った複葉の萎凋の回復を著しく速めた. これらの結果より, AChが葉枕部位においてイオンチャンネルの開閉によって規制されるイオンまたはホルモンなどの物質の流入・流出を調節している可能性のあることが示唆された.
- 日本作物学会の論文
- 1992-03-05
著者
関連論文
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第6報 ミシマサイコ種子の発芽抑制物質(その2)
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第5報 ミシマサイコ休眠種子の生理的特性
- 40 ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第7報 後熟過程における発芽抑制物質の含量および発芽適温の推移
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第4報 ミシマサイコ種子中の発芽抑制物質
- 72 ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第6報 ミシマサイコ種子中の発芽抑制物質(その2)
- 24 トウモロコシのPlastochron Model : 出葉速度,葉原基分化速度と気温の関係
- 涛沸湖浚渫土壌からの巨大アッケシソウ出現要因の特定(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 南九州畑作地楴における作付体系の現状について : 都城市月之原台地の調査事例より
- 石垣島におけるギニアグラスとローズグラスの生育特性
- 90 ダイズ発芽時のプロテアーゼによるkunitzトリプシンインヒビターのC末端アミノ酸欠落(発芽・発育)
- 発芽過程におけるダイズトリプシンインヒビターの推移とそれらのN末端アミノ酸配列(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 99 ダイズ発芽過程におけるkunitzトリプシンインヒビターの活性推移
- ダイズ発芽過程におけるトリプシンインヒビターのC末端アミノ酸欠落と活性変化
- 43 ダイズ種子の発芽に関連するタンパク質の推移とアミノ酸配列
- 36 ダイズ耐冷性品種トヨコマチ・感受性品種ワセコガネにおけるKunitzトリプシンインヒビターの一次構造
- 79 ダイズトリプシンインヒビターのC-末端欠落による活性変化
- ダイズ出芽過程におけるKunitz type トリプシンインヒビターの推移
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第7報 ミシマサイコ種子中の発芽抑制物質(その3)
- 76. 休眠種子の発芽におよぼす光の生理・生化学的役割 : 第1報 メヒシバ (Digitaria Adscendens H.) 種子の発芽と光との関係
- 植物の刺激応答反応系におけるアセチルコリン : 第1報 熱ストレス下のトウモロコシ芽生えにおけるCa^の関与
- 80 植物の刺激(ストレス)応答におけるアセチルコリン(ACh)の作用機構 : I. トウモロコシ芽生えの重力刺激応答におけるAChの作用
- 117 トウモロコシ(___- ___-)のアセチルコリンエテラーゼ (AChE) 活性部位におけるCa^の分布と熱ストレスによるCa^の移動
- マメ科植物サイラトロにおけるアセチルコリン分解酵素 (AChE) の組織化学的検出
- 熱ストレス下の作物品種におけるアセチルコリン分解酵素の活性変化
- 86 マメ科牧草サイラトロにおけるアセチルコリン分解酵素(AChE)の組織化学的検出
- 熱ストレスがマメ科牧草サイラトロ(Macroptilium atropurpureum cv. Siratro)のアセチルコリン含量ならびに同分解酵素活性におよぼす影響
- 80 熱ストレス下のマメ科牧草サイラトロにおけるアセチルコリンの作用機作
- 熱ストレス下の作物品種における葉の萎凋現象とアセチルコリン含量の変化
- 76 熱帯地域導入作物の水分ストレス下におけるアセチルコリン分解酵素の活性変化と活性部位
- 103 水分ストレス下におけるAch含量変化 : とくに耐性作物の品種間差異
- 53 「米作日本一」表彰事業の成績を利用した普通期栽培の多収技術の解析 : 第1報 植物社会学的植生調査法を応用した手法による解析
- Salicornia europaea L.の耐塩機構に関する研究 : I. Salicornia europaea L.生育期間におけるPHおよび浸透圧の変化
- 19 畑地における水、土壌、土壌中成分の変動に関する研究 : 第2報 降雨浸透水量と硝酸態窒素濃度の変化(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 植物の刺激応答に関与するアセチルコリン : 細胞外分泌シグナルとしてのアセチルコリンエステラーゼの役割解明に期待
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第2報 発芽の促進と種子の貯蔵法
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第1報 採種後の経過期間および光条件が発芽に及ぼす影響
- 26 生態特性と耐塩性機構の相違が塩湿地の植生に及ぼす影響
- 25 熱ストレス下のインゲンマメ(Phaseolus vulgaris)根部におけるアセチルコリンエステラーゼ作用
- 81 花器の形状による自生アッケシソウの分類
- 80 アッケシソウ(Salicornia europaea L.)の発芽・生育に及ぼす栽植密度およびCaCl_2の影響
- 能取湖周辺における塩生植物の生態特性と塩耐性
- 110 アッケシソウチラコイド膜タンパク質の量的変化におよぼすNaClの影響
- アッケシソウ(Salicornia europaea L.)花器の二形性に及ぼすNaClの影響
- 86 異なるNaClおよびKCl濃度がアッケシソウ(Salicornia europaea L.)の形態とAChE活性に及ぼす影響
- 4.作物環境刺激応答系におけるアセチルコリンの生理機能 (日本作物学会第208回講演会シンポジウム要旨)
- 作物環境刺激応答反応系におけるアセチルコリンの生理機能
- Zea mays AChEの酵素特性
- 作物体におけるアセチルコリンの局在性とその環境刺激応答反応系
- 57 塩ストレス下におけるアッケシソウ(Salicornia europaea L. )のアセチルコリンエステラーゼ応答
- 野生ハマボウフウ(Glehnia littoralis Fr. Schm.)の腋芽および成熟胚から誘導したカルスによる植物体増殖
- 80 ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第3報 ミシマサイコ種子の休眠特性
- C_2H_4およびCO_2がコナギ(Monochoria vaginalis var. plantaginea)種子の発芽におよぼす影響
- ミシマサイコ種子の発芽に関する研究-3-ミシマサイコ種子の休眠特性
- 60 ミシマサイコ種子の発芽に関する研究 : 第5報 ミシマサイコ休眠種子の生理的特性
- 52 アッケシソウ(___- ___- L.)の耐塩性に関する研究 : IV. アッケシソウの耐塩性とアセチルコリンエステラーゼ活性
- 植物の刺激応答反応系におけるアセチルコリン : II. 熱ストレス下のトウモロコシ子葉鞘節細胞における Ca^ 移動
- 47 共焦点レーザースキャン顕微鏡観察による熱ストレス下のトウモロコシ芽生え細胞内Ca^の移動
- イネもつれ品種における重力ストレス反応とアセチルコリン作用
- 50 植物のストレス応答におけるアセチルコリンの作用機構 : III. トウモロコシ芽生えの重力屈性とACh作用による溶質の不均等分布
- 116 植物のストレス応答におけるアセチルコリンの作用機構 : II.トウモロコシ芽生えにおける重力屈性とAChによる選択的イオンチャネルの開放
- 作物環境刺激応答反応系におけるアセチルコリンの生理機能 (1999年度日本作物学会シンポジウム(2)1.作物の塩類負荷応答--その発現機構・耐性・馴化)
- 塩ストレス下のアッケシソウ(Salicornia europaea L.)およびホウレンソウ(Spinacia oleracea L.)におけるアセチルコリンエステラーゼ応答
- 作物の環境刺激応答系におけるアセチルコリンの役割
- イネもつれ品種の重力反応とアセチルコリン
- ダイズ出芽過程におけるKunitz typeトリプシンインヒビターの推移
- 57 ホウレンソウ細胞におけるアセチルコリンエステラーゼ (AChE) 活性
- Salicornia europaea L.の耐塩機構に関する研究 : 第3報 塩の蓄積とアセチルコリン作用
- 沖縄の夏期間に適応する作物の応答ストレス
- 植物におけるアセチルコリン
- Salicornia europaea L.の耐塩機構に関する研究 : II. 茎の表皮細胞における高浸透性
- 北海道羅臼岳産シダ植物の植物地理学的研究
- 74 アッケシソウ(___- ___- L.)の耐塩性に関する研究 : II. アッケシソウ表皮細胞の耐塩性
- 29 アッケシソウ___- ___- L.)の耐塩性に関する基礎的研究
- 113 野生植物の有用資源化ハマボウフウ(___- ___-)の組織培養による大量増殖
- 70 沖縄県石垣島におけるメヒシバ(Digitaria ciliaris)の生態