水稲葉身基部の出液速度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It was reported in previous paper that water absorption could not catch transpiration up in the day time of a fine day even though the rice plant was grown under submerged soil condition, and consequently stomata closed considerably. Moreover, it was considered that there was a relationship between the decreasing of stomatal aperture of leaf blade in a day time and potential of root water absorption which was related to age and activity of the roots. In this paper, we investigated root activity which related to potential of root water absorption by measuring the exudation rate from the base of the leaf blade in paying attention to the leaf position and plant growth stages. 1. Except the flag leaf the higher the leaf position, the higher the exudation rate; the older the leaf age, the lesser the exudation rate regardless of growth stages (Fig. 1, 2 and 3). 2. The exudation rate from the base of the flag leaf increased if the culm was kept horizontally (Fig. 2D). Also rooting from the upper nodes by molding promoted the exudation rate of the flag leaf (Fig. 4 and Table 1). Thus we assumed that the exudation rate of the flag leaf was affected by both factors; water pressure related to the position of the flag leaf and abscence of roots on the upper nodes. 3. After the heading stage the exudation rate of upper four or five leaves decreased conspicuously (Fig. 3). The root pressure estimated from water potential of culture solution in which exudation was ceased was 2.1-2.4 bar before the booting stage, but it decreased to 0.7 bar in the early ripening stage (Fig. 5 and 6, and Table 2). From both the results mentioned above and the fact that treating roots with NaN_3 inhibited exudation (Fig. 7), it was assumed that the decreasing rate of exudation due to leaf age may be related to the decrease of activity in roots physiologically connected with the leaf, and that the decreasing rate after the heading stage may be due to aging of all roots. Furthermore, it was presumed that root activity which related to potential of root water absorption participated in leaf water maintenance during intensive transpiration.
- 日本作物学会の論文
- 1983-12-05
著者
関連論文
- 15 コシヒカリ/タカナリ戻し交雑自殖(BC_1F_6)系統群にタカナリを大きく上回る光合成速度を示す系統が見出された
- 10 コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖(BC_1F_6)系統群を用いた葉身傾斜角度の量的形質遺伝子座(QTL)解析
- P17 飼料用水稲長稈新系統「関東飼225号」の光合成特性の解析
- 34 網走市の異なる土壌タイプの土壌に生育し,子実収量の異なるコムギの乾物生産と乾物生産過程の解析
- 10 水稲飼料用品種リーフスターとその両親における稈のリグニン合成酵素シナミルアルコールデヒドロゲナーゼの特性
- P112 茎葉バイオマスが高い耐倒伏性極強の水稲長桿新品種「リーフスター」の育成とその特性
- 耐倒伏性極強の飼料用水稲長稈新品種リーフスターの育成とその特性
- 網走市における子実収量の異なるコムギの生育,乾物生産と葉の光合成速度
- 11 水稲における極強稈形質の量的形質遺伝子座の解析 : リーフスターとタカナリの交雑後代を用いて
- 17 水稲品種リーフスターの強桿性に関与するリグニンの組成について
- 16 飼料用水稲長桿品種「リーフスター」の乾物生産および倒伏抵抗性に関与する性質
- 32 NaClを含むバーミキュライトに生育するオオムギの葉の光合成速度の品種間差の解析
- P18 出穂期以前の土壌水分欠乏は登熟期のコムギの旱魃抵抗性を増加させる
- 22 水稲品種コシヒカリとタカナリの個体群吸光係数と葉身傾斜角度の比較
- 20 栽植密度が飼料用イネ系統関東飼225号の乾物生産と子実収量に及ぼす影響(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- P-26 ササニシキ/ハバタキ交配由来CSSLsおよび戻し交配後代を用いたイネのRuBisCOおよび非構造性炭水化物(NSC)に関するQTL解析(日本作物学会第225回講演会)
- 15 飼料用水稲長桿新系統「関東飼225号」の生育およびバイオマス生産特性
- 52 栽植様式が湛水直播水稲の個体群受光率と吸光係数および乾物生産に及ぼす影響(光合成・代謝)
- 2 栽植様式が湛水直播水稲個体群の受光率と吸光係数に及ぼす影響(一般講演)(日本作物学会関東支部第93回講演会)
- 不耕起・無代掻き水田で栽培された水稲の乾物生産特性 : 耕起・代掻き水田で栽培された水稲との比較(栽培)
- 19 栽植様式の異なる湛水直播水稲の乾物生産特性の比較 : 品種どんとこいを用いて
- 10 不耕起・無代掻き水田に生育する水稲の登熟期の純同化率が耕起・代掻き水田に生育する水稲に比較して高くなる要因
- 10 キュウリの茎基部の水の通導抵抗とチロシス形成量との関係(予報)
- 葉の水ポテンシャルの低下に伴う光合成低下の要因の検討 : 赤外線CO_2分析法と気相酸素電極法を用いて
- 42 気相酸素電極法による水ストレス下の葉身の光合成測定法の検討 : 用いる気体のCO_2濃度について
- 水稲の吸水速度と蒸散速度の相互の関係について
- 水稲の体内水分と環境条件との関係 : 第3報 葉身の葉および木部の水ポテンシャルの葉位間の関係について
- 水稲葉身基部の出液速度について
- 13 水稲多収性品種アケノホシ/タカナリ交雑後代系統におけるバイオマス生産および光合成の特性 : 両親との比較
- 水稲品種ササニシキとハバタキの収量,乾物生産とこれに関わる生理生態的性質の比較(作物生理・細胞工学)
- 59 ガス交換法で測定される最大光合成速度の水稲品種間差をもたらす要因の解析 : ササニシキとハバタキの場合(光合成・呼吸・物質生産・代謝・分配・蓄積,日本作物学会第226回講演会)
- P16 水稲品種コシヒカリとハバタキの乾物生産とこれに関わる生理生態的性質の比較
- 水稲における根から葉身までの水の通導抵抗の葉位による相違
- エンドウ根の水分屈性時における偏差生長制御
- 23 高濃度のNaClを含むバーミキュライトに長期間生育したオオムギの光合成速度,および乾物と子実生産の品種間差
- 15 水稲の光合成速度に関わる染色体領域の集積効果 : 第4および第8染色体領域に着目して
- 14 コシヒカリの太稈準同質遺伝子系統と太稈遺伝子座集積系統の倒伏抵抗性
- 13 水稲における倒伏抵抗性に関与する太稈性の遺伝子座の解析 : コシヒカリと中国117号の第2,3染色体組換固定系統を用いて
- 12 水稲品種リーフスターの強稈性をもたらす要因の解析
- 微小重力下における根の姿勢制御関連遺伝子の発現
- 30 バーミキュライトの水ポテンシャルの低下が老化過程の水稲葉身の全窒素,不溶性画分窒素,可溶性画分窒素,リブロース-1,5-二リン酸カルボキシラーゼ/オキシゲナーゼ中窒素の含量に及ぼす影響(一般講演)(日本作物学会関東支部第93回講演会)
- 14 ハバタキの染色体断片をコシヒカリの第11染色体に置換した系統の光合成速度と乾物生産
- 12 コシヒカリの強稈準同質遺伝子系統の倒伏抵抗性
- 19 コシヒカリ/ハバタキの染色体断片置換系統群を用いた水稲の光合成速度に関わるQTL解析 : 第11染色体に着目して
- 18 コシヒカリ/ハバタキ戻し交雑後代を用いた水稲の光合成速度に関わるQTL解析 : 第8染色体に着目して
- P-28 コシヒカリ/ハバタキ戻し交雑後代を用いた水稲の光合成速度に関わるQTL解析 : 第4染色体に着目して(日本作物学会第226回講演会)
- P-25 水稲の挫折型倒伏抵抗性に関与する断面係数のQTL解析 : コシヒカリと中国117号の第3染色体組換固定系統群を用いて(日本作物学会第225回講演会)
- 104 水稲の倒伏抵抗性に関与する稈基部節間の太さに関するQTLの推定 : コシヒカリと中国117号の第2染色体QTL候補領域のF_2分離集団を用いて(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
- P15 コシヒカリ/ハバタキ染色体断片置換系統を用いた水稲の強稈性に関わる形質の遺伝子座の解析
- 103 コシヒカリを遺伝背景とするハバタキ染色体断片置換系統群を用いた水稲の倒伏抵抗性に関与するQTL解析(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
- 13 水稲の光合成速度に関与する形質の遺伝子座の推定 : ササニシキ/ハバタキ染色体断片置換系統を用いて
- 関東地方で栽培されてきた水稲新旧数品種の生育特性の比較(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- イネ(Oryza sativa L.)の不定根の水伝導度
- 72 イネ穎花の開穎時における鱗被の膨圧と浸透ポテンシャルの変化
- 開花前の低土壌水分が稔実期の乾燥条件におけるダイズの乾物生産と生理生態的性質に及ぼす影響
- 93 生育前半に異なる土壌水分条件で生育したダイズの生育後半の低土壌水分条件における生育および生理・生態的性質の比較 : 1. 生育、乾物生産、収量の比較
- 水稲葉身の蒸散速度・気孔開度・気孔伝導度・木部の水ポテンシャルおよび葉の水ポテンシャルの日変化
- 水稲葉身の窒素濃度と光合成速度との関係 : 気孔開度・気孔伝導度に着目して
- 水稲葉身の小さい気孔開度の測定法 : 改良浸潤法について
- 水稲葉身のカリ濃度と気孔開度との関係
- 84 出穂前約1カ月間の土壌水分条件がコムギの乾物生産と生理生態的性質に及ぼす影響
- 7 土壌水分条件がコムギの物質生産と生理生態的性質に及ぼす影響
- 11 土壌水分条件がコムギの乾物生産、収量に及ぼす影響 : 出穂前1カ月間の土壌水分条件を変えた場合
- 作物体内における水の通導抵抗の測定 : 作物の器官,組織,細胞の水輸送能の量的解析(作物生理研究法,連載ミニレビュー)
- 21 水稲多収性品種アケノホシとタカナリの交雑後代系統における光合成特性の解析
- 20 水稲品種タカナリとコシヒカリの光合成速度と根,地上部の生育の比較
- 12 水稲品種ササニシキとハバタキの収量,乾物生産とこれに関わる生理生態的性質の比較
- 51 栽植様式が湛水直播水稲の登熟期の光合成速度に及ぼす影響とその要因の解析(光合成・代謝)
- 33 栽植様式の異なる湛水直播水稲の水の通導抵抗と光合成速度の日中低下の比較
- 湛水直播栽培した水稲タカナリの乾物生産特性 : 慣行移植栽培した水稲との比較(栽培)
- 10 湛水直播栽培,移植栽培した水稲品種タカナリの乾物生産特性の解析 : 栽植様式に着目して
- 9 湛水直播栽培,移植栽培した水稲品種タカナリの生育と収量の比較 : 栽植様式に着目して
- 7 湛水直播栽培, 移植栽培したタカナリの生育と乾物生産特性の比較 : 栽植様式に着目して
- 湛水直播栽培した水稲の生育と倒伏およびこれに関係する性質の品種間差 : 苗立ち密度に着目して(栽培)
- 湛水直播栽培した水稲品種タカナリの乾物生産過程の解析 : 一貫行移植栽培した水稲との比較
- 湛水直播栽培した水稲品種タカナリの収量と生育一貫行移植栽培した水稲との比較
- 8 湛水直播栽培した水稲の乾物生産量が移植栽培した水稲に比較して大きくなる要因 : タカナリと中国153号を用いて
- 水耕液のNaCl濃度の急激な増加がマングローブ植物ヤエヤマヒルギの葉の水分状態およびNaCl含量に及ぼす影響
- 34 ダイズ品種エンレイとタチナガハにおける稔実期の葉の老化が異なる要因の解析 : 茎上部における接木個体間の葉の老化の比較
- ダイズ品種エンレイとタチナガハの収量, 乾物生産の異なる要因の生理生態学的解析
- 14 ダイズ品種エンレイとタチナガハの葉の老化が異なる要因の解析 : 接木個体の地上部・地下部の関係に着目して
- 28 マングローブ植物、ヤエヤマヒルギの生育及び水分関係に及ぼす水耕液のNaCl濃度の影響
- 21 成熟期におけるダイズ品種間の葉の老化が異なる要因の解析 : 中間台木の相違が穂木の葉の老化に及ぼす影響
- 20 ダイズ品種エンレイとタチナガハの葉の老化が異なる要因の解析 : 接木組合せ間の地下部の性質の相違に着目して
- 120 アワとキビの土壌水分低下に伴う葉内水分の変化と水分変化に対する葉の特性の比較
- 82 ダイズ品種エンレイとタチナガハの葉の老化が異なる要因の解析 : 接木法を用いて
- 97 能動的吸水の推進力を表わす根圧の測定 : 水稲とダイズを用いて
- 105 リグニン合成酵素欠損突然変異体(gh2)におけるリグニン密度の減少が倒伏抵抗性に及ぼす影響(遺伝子,日本作物学会第225回講演会)
- スイートコーン2品種における分げつ着生による雌穂肥大効果の比較
- 水稲における水の通導抵抗と出液速度の関係及び水の通導抵抗が気孔開度の日中低下に及ぽす影響
- 94 生育前半に異なる土壌水分条件で生育したダイズの生育後半の低土壌水分条件における生育および生理・生態的性質の比較 : 2. 土壌水分吸収、葉内水分、光合成速度の比較
- 105 塩ストレス条件下におけるオオムギ幼植物の根の水伝導度と光合成速度の品種間差(環境ストレス・組織培養・細胞工学・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 60 水稲のF_1雑種とその両親の乾物生産、収量の比較 : 関東交1号とH×39を用いて
- 59 水稲のF_1雑種とその両親の乾物生産、収量の比較 : アキヒカリとLidoのF_1雑種を用いて
- 74 生育条件の異なるヒマワリの土壌乾燥に対する反応の相違 : 第2報 枯死程度が異なる要因の検討
- 73 生育条件の異なるヒマワリの土壌乾燥に対する反応の相違 : 第1報 枯死程度の比較
- 7 高温・乾燥年における土壌タイプを異にするテンサイ畑の灌漑評価(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 84 土壌条件の異なる圃場に生育するテンサイにおける葉の光合成速度の日中低下 : 北海道網走市の場合
- 10 陸稲の登熟期の葉の老化過程における光合成速度と光合成諸過程の推移
- 水稲葉身における空気湿度, 葉の水ポテンシャルの低下に伴う光合成速度の減少の主たる要因の検討