水稲の登熟推移の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Statistical methods to summarize the trend of ripening process were discussed, and the varietal and the cultural differences were compared in view of the quality in rice grains. As the better methods, it was proposed to fit the regression model of intersecting straight line with a plateau to the relationship of the percentage of ripened grains on the accumulated temperature after heading. Applying this method, trends of ripening process were characterized in a few parameters, the increasing rate of percentage of ripened grains just after heading (b), the accumulated temperature attaining to plateau of percentage of ripened grains (X) and the value of plateau of percentage of ripened grains (Y). Comparing those characteristics between varieties and between methods of fertilizer application by means of analysis of variance, (b) and (X) were significant in differences between methods of fertilizer application, while (Y) showed higher variation between varieties rather than between methods of fertilizer application. Analyzing the aspects about ripening process of whole grains into the primary rachis grains and the secondary rachis grains, it was clear that both (b) and (Y) showed significant differences between methods of fertilizer application only in the secondary rachis grains. From those results, it was emphasized that the control of maturation of the secondary rachis grains through the way of cultivation should be important in view of the better quality in rice grains.
- 日本作物学会の論文
- 1978-06-30
著者
-
吉原 雅彦
青森農試
-
高城 哲男
青森県農業試験場藤坂支場
-
白戸 剛
青森県農業試験場
-
堀江 正樹
農技研
-
堀江 正樹
農環技研
-
大塚 雍雄
農技研
-
吉原 雅彦
青森県農業試験場
-
大塚 雍雄
農林省農業技術研究所
-
堀江 正樹
農林省農業技術研究所
-
高城 哲男
青森県農業試験場
関連論文
- 昭和56年台風15号による水稲褐変籾の発生が収量・品質に及ぼした影響
- 水稲の生育診断・予測に関する研究 : 第1報 穂肥の施用時期と生育・収量について
- 低温処理による不稔の発生が玄米重及び玄米品質に及ぼす影響
- 県産米の品質予測技術に関する研究 : 第1報 青未熟粒の減少傾向からみた刈取予測の試みについて
- 42 昭和55年における青森県の水稲冷害の実態 : とくに不稔発生の特徴について
- 41 昭和55年における青森県の水稲冷害の実態 : とくに産米の品質について
- 窒素の追肥時期及び量が水稲の障害不稔発生に及ぼす影響
- 16 畑輪作方式の違いによる収量の推移に関する検討
- 大豆の栽培における施肥量・栽植密度が子実の化学成分組織におよぼす影響 : 第1報 タンパク質・脂質・炭水化物および灰分含量
- 福井県の水稲収量に及ぼす気象その他の影響について
- 畑輪作に関する研究 : 第11報 42年間にわたる連・輪作方式における畑作物収量の推移について
- 110 陸稲の播種期移動にともなう到穂日数の品種間差異 : 2報 到穂日数変化パターンによる分類
- 109 陸稲の播種期移動にともなう到穂日数の品種間差異 : 1報 来歴の異なる品種群別の到穂日数短縮程度
- 水稲の登熟推移の比較
- 13 大豆の子実収量の晩播に伴なう変化の品種間差異
- 12 大豆の生育経過の晩播に伴なう短縮率と品種間差異
- 44 環境と形質の変化について : (1)栽植様式と形質の変化
- 消費拡大のなかで滅びゆく大豆作 (日本の食糧問題と現実)
- 消費拡大のなかで滅びゆく大豆作 (日本の食糧問題と現実)
- 33 大豆多収性品種の育成に関する群落生態学的研究 : XII 大豆の草型に及ぼす群落的影響
- 26 作物の生長過程の解析 (2) : 生長諸指標の生育経過にともなう推移の地域性
- 25 作物の生長過程の解析 (1) : 水稲における生長率の地域性
- 作物の諸特性についての統計学的研究 : 第10報 大豆諸形質の品種内個体間変異についての考察
- 18 作物の地域性に関する研究 : 2. 水稲収量構成要素の地域内年次変動について
- 17 作物の地域性に関する研究 : 1. 水稲収量構成要素の年次内地域変動について
- 16 生長諸指標と気象要因のあいだの関係についての解析(I)
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : 第8報 3栽植密度水準において栽培された二条大麦品種をまとめて解析したときの形態的総合特性の品種間差異
- 昭和51年水稲の出穗, 開花及び登熟推移の特徴
- 20 水稲における出穂後の積算温度に対する登熟歩合の推移について : (2) 1次枝梗粒および2次枝梗粒の特徴
- 19 水稲における出穂後の積算温度に対する登熟歩合の推移について : (1) 2,3の品種および施肥法の特徴
- 水稲の刈取時期に関する研究 : 第7報 米粒の充実および劣悪過程について
- 水稲の刈取時期に関する研究 : 第4報 着粒部位からみた玄米の仕上りについて
- 水稲の刈取時期に関する研究 : 第3報 株内の出穂日別玄米構成について
- 水稲新品種「古城錦」とその栽培法について
- 水稲品種「アキヒカリ」の品質についての産地間差異
- 97 51年水稲褐変籾の発生特徴と品質・収量に及ぼす影響
- (11) 高蛋白大豆育種の基礎試験 : II. 大豆における1株全重, 1粒重と蛋白含量の関係 : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔42〕大豆の量的遺伝形質の検討 (3) 遺伝相関の推定方法の比較 : 日本育種学会第18回講演要旨
- 〔41〕大豆の量的遺伝形質の検討 (2) Heritabilityの推定方法の比較 : 日本育種学会第18回講演要旨
- 水稲湛水直播栽培におけるカルガモ被害の耕種的軽減技術
- 水稲直播栽培におけるカルガモ被害軽減対策 (特別企画 鳥獣害対策の最新動向)
- 水稲湛水直播栽培におけるカモ害の発生と回避技術 (水稲の直播栽培と病害虫・雑草)
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : 第7報 二条大麦品種における形態的総合特性の品種間差異
- 作物の諸特性についての系統学的研究 : IV 水稲および大豆数形質の品種内個体間変異についての考察 (第146回講演会)
- 作物の諸特性についての統計学的研究 : III. 水稲の生育過程からみた品種間差異 (第144回講演会)
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : 第6報 栽植密度条件一定のもとで, いくつかの窒素施用水準で栽培された水稲品種をまとめて解析したときの形態的総合特性の品種間差異
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : IV. 2つの窒素施用水準における, いくつかの栽植密度ごとに水稲品種を一括したときの形態的総合特性の品種間差異
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : III. 水稲品種の形態的総合特性の品種間差異と, 窒素施用量および栽植密度による影響 (第142回講演会)
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : I 水稲品種の分類とその分類の栽植密度による影響 (第140回講演会)
- タイトル無し
- (15) 遺伝統計量の推定方法を異にした場合の選抜指数について : 日本育種学会第26回講演会講演要旨 : 一般講演