アジア広域環境下におけるイネの生育・収量形成の遺伝子型・環境相互作用の解析 : 1.アジアイネネットワーク試験(ARICENET)での生育・収量の遺伝的・環境的変異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小葉田 亨
島根大学生物資源科学部
-
小葉田 亨
島根大生物資源科
-
萩原 素之
信州大学農学部
-
堀江 武
京大
-
佐々木 忠勝
岩手県農産物改良種苗センター
-
吉田 ひろえ
中央農業総合研究センター
-
堀江 武
京大農
-
吉田 ひろえ
京大農
-
白岩 立彦
京大農
-
中川 博視
京大農
-
黒田 栄喜
岩手大農
-
佐々木 忠勝
岩手県農試
-
萩原 素之
信大農
-
小葉田 亨
島大農
-
大西 政夫
島大農
-
小林 和弘
島大農
-
黒田 栄喜
岩手大学農学部
-
大西 政夫
島根大学生物資源科学部
-
大西 政夫
島根大生物資源
-
黒田 栄喜
岩手大学
-
中川 博視
農研機構中央農研
関連論文
- イネ登熟前期の再転流速度に及ぼす気温の影響
- ハードニング処理したコムギと水稲種子における乾燥土壌下の出芽およびアミラーゼ活性の促進
- 49 種子乾燥ハードニング処理はコムギの浸透ポテンシャル低下とα-アミラーゼ活性を高める
- 75 朝鮮産在来稲の乾燥下における発芽・出芽特性と種子ハードニング処理効果
- イネに認められた乾燥下の発芽・出芽における種子ハードニング処理の効果
- 79 コムギ(農林61号)の発芽・出芽に及ぼす種子ハードニング処理の効果
- 84 登熟期の高温化はイネ収量の不安定性を増大する(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 104 T.aestivum系,T.durum系,Emmer系,T.monococcum系の4種のコムギの登熟期土壌乾燥下における生産能力の違い(環境ストレス・組織培養・細胞工学・その他,日本作物学会第226回講演会)
- コムギの穂培養システム(日本作物学会中国支部講演会)
- 青クワイと吹田クワイの水田における生産と品質特性(日本作物学会中国支部講演会)
- 61 米バイオエタノール原料向け「タカナリ」の省力多収栽培方法(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- イネ登熟期の再転流速度とシンク, ソースサイズおよび環境との関係
- 55 水稲の登熟期の転流・分配に関する研究 : 5.再転流に対する亜種間・品種間の気温反応の差異(光合成・代謝)
- イネ登熟前期の再転流速度に及ぼす気温の影響のモデル化(作物生理・細胞工学)
- 62 水稲の登熟期の転流・分配に関する研究 : 4.登熟前半の再転流速度に及ぼす気温の影響のモデル化
- 61 水稲の登熟期の転流・分配に関する研究 : 3. 登熟前半の再転流速度に及ぼす要因の解析
- 春コムギにおける開花期高温が子実数に与える影響の品種間差(テーマ講演「国産穀類の生産技術と利用における課題と可能性」,日本作物学会中国支部講演会)
- アジア広域環境下におけるイネの生育・収量形成の遺伝子型・環境相互作用の解析 : 1.アジアイネネットワーク試験(ARICENET)での生育・収量の遺伝的・環境的変異(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 11 黒ボク土壌地域での水稲の「リン酸減量栽培」(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 湛水と畑条件下における有機質資材からのエチレン生成の比較
- タチガレンおよびバイオルートが水稲苗の生育に及ぼす影響
- 81 異なる時期の水ストレスが普通ソバの登熟過程に及ぼす影響(水関係・発芽・発育)
- P-18 普通ソバの収量関連形質の簡易調査法の検討
- 4 水稲の嫌気発芽時の初期生長におよぼす二価鉄の影響 : 1. 二価鉄が発芽におよぼす影響
- 粒大選種が普通ソバの生育と収量に及ぼす影響
- 83 水稲の登熟期の転流・分配に関する研究 : 2. 登熟前半の再転流速度に及ぼす気象的要因の影響
- 82 水稲の登熟期の転流・分配に関する研究 : 1. 乾物分配モデルによる解析
- 23 押し倒し抵抗による水稲の倒伏性の簡易評価
- 水ストレスが普通ソバの受精・結実および登熟に与える影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 地上部と根系の相対生長関係からみた水稲の生長モデルの試作(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 多収栽培イネにおける根系生長の特徴の解析(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 子実への同化産物供給不足による高温下の乳白米発生(作物生理・細胞工学)
- 26 トルコ共和国アダナ県におけるコムギ栽培地の土壌特性とコムギ生育の関係(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 23-17 トルコ共和国アダナ州におけるコムギ栽培地の土壌特性(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 根系を介した水移動は混作作物の葉内水分状態を改善した。
- 100 イネ蒸散効率は生育時期・品種を問わず単位葉面積当たり葉身窒素含量にともなって飽和型に変化した。
- P37 イネ水利用効率の主たる決定要因としての葉身窒素含量
- 島根県における水稲の作期変動にともなう対収量水利用効率の変化
- 炭素安定同位体を利用した圃場条件下におけるイネ呼吸量の測定
- 107 水稲の立地・年度と品種条件による群落水利用効率の変化機構
- 135 水稲の短時間の個葉水利用効率と群落水利用効率との関係
- 67 水稲の窒素施肥及び生育ステージによる水利用効率の変化とその原因としての日射転換効率
- 124 窒素施肥条件はイネの群落水利用効率を変化させない
- 根乾物率による水稲根系活性の評価の試み
- イネ種子根のらせん生長および伸長量と湛水土壤表面直播における苗立ち性との関係
- コムギの穂発芽性の品種間差異にかかわる近赤外分光特性
- 90 根の乾物率は水稲の根系活性の簡易評価指標になるか
- 68 穂首分化期における窒素あるいは植物生長調整物質の1穂穎花数に及ぼす影響
- 76 高温・高CO_2条件はイネの土壌乾燥による蒸散抑制率を変化させない(水関係・発芽・発育)
- イネにおける土壌水分と蒸散抑制率との関係(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 干ばつ下におけるイネ乾物生産への土壌からの水吸収能力および水利用効率の貢献度
- 水稲品種コシヒカリの安定多収栽培(2) : 栽植密度と基肥施用量の影響
- 野生および栽培ダイズの個葉光合成能力の差異
- 普通ソバの受粉に影響する 2, 3 の要因
- 乾燥条件下におけるダイズ個葉の光合成と葉位との関係
- コシヒカリの多収栽培における根系発達と根の呼吸活性 : 第2報根系の生長動態(予報)
- 5 ダイズの結莢数および子実重は開花期以降の乾物生産量で説明される
- 118 優れた土壌水分集水力が干ばつ下のイネの乾物生産を高める
- 登熟初期に遮光を受けたイネでおきる最終子実重減少は子実の発育能力低下にもとづかない
- 100 イネ登熟初期の遮光は子実の発育停止を起こさない
- イネ登熟初期の同化産物不足はその後の玄米発育能力低下の主原因とはならない
- 開花後の積算気温とソバ粒色との関係(日本作物学会中国支部講演会)
- 登熟期環境ストレス下におけるイネを中心とした作物登熟過程の定量的解析(日本作物学会賞,第51回)
- 趣旨(温暖化する気象条件下での早期栽培イネにおける品質・収量低下に対する技術的対応)
- 84 同化産物供給不足によるNPTイネ品種の登熟不良
- 同化産物供給の増大が高温条件下での低い登熟性を改善する(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 高温条件下での同化産物不足による乳白米発生
- 95 イネ子実の乾物増加能力は登熟初期には決定されない
- 94 イネ子実の乾物増加能力は登熟期の気温によって影響を受けない
- 88 穂培養したイネ穂の着生位置別子実乾物増加と子実乾物増加への植物成長調節物質の関与
- イネ切り穂の液体培養 : 培地冷却による培養期間の延長
- 57 干ばつ下におけるイネの圃場水利用効率と集中力を限定する深根量
- 30 品種・地域比較試験に基づく水稲の生育特性の解析と多収機構 : 2. コシヒカリの穎花生産に及ぼす窒素および気温の影響のモデル化
- II.総合討論(ダイズ栽培,特に境界領域をかんがえる)
- 植物の根に関する諸問題(71)イネの物質生産および収量への根量の貢献
- 111 コシヒカリの多収栽培における根系発達と根の呼吸活性 : 第1報 新根発生とその呼吸活性の推移
- 108 イネ耐旱性品種の土壌乾燥下における根への同化産物分配特性
- 103 土壌乾燥を受けてもイネのエチレン発生量は増加しなかった
- 106 湿潤高密度土壌によるイネ葉身水ストレスの発生
- 土壌圧縮と乾燥がイネの生長と収量に及ぼす影響
- 123 イネの葉伸長抑制を起こすエチレンとアブシジン酸
- 110 異なる土壌水分条件下での土壌密度に対するイネ幼植物の生育反応の品種間差
- 多収穫米を活用したバイオエタノールの生産
- 松江地ソバの特産品としての利用可能性。
- 96 イネ穂の液体培養の試み
- 47 高気温下におけるコシヒカリの登熟不良と乳白粒発生は同化産物の供給不足による
- 52 子実成長モデルを使ったイネの登熟初期同化産物不足による玄米発育停止現象の検証
- 水ストレスに対する植物応答(日本作物学会第204回講演会シンポジウム要旨)
- 不均一な根圏環境がもたらす作物生産量の変化
- 地中海性気候地域におけるコムギ収量決定要因としての登熟期高温
- 圧縮土壌中の小さな縦穴は栄養生長期陸稲の生長と水利用を改善した
- 省力栽培法におけるタカナリ収量へのチッソ単肥, リン及びカリ無施肥とワラ還元の影響
- 高収量ポテンシャルイネ品種の収量制限要因としての受精率と開花期同化産物供給との関係
- 長期間イネ穂培養法の試み
- 登熟期イネ stay green は高温条件下での同化能力維持に有効か?
- 開花後イネ緑葉維持能力の in vitro 評価法
- 一穂着生籾数増加にともなうイネ受精率低下
- イネ不受精籾の簡易判定法
- 島根県砂丘地での深根作物の間作がジャガイモの生育に及ぼす影響(一般講演,日本作物学会中国支部講演会)
- 黒ボク土と砂質土に生育したイネの灌漑水からのセシュウム吸収率