超低コスト栽培法としての水稲不耕起乾田直播栽培法の開発・実証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
稲作を取り巻く厳しい状況に対処するため、早急に省力・低コスト化技術を開発することが強く望まれている。演者らは、省力性の高い直播栽培法の中でも最右翼にあると考えられる不耕起乾田直播栽培に着目して、技術開発に取り組んできている。不耕起の継続という面から比較的長期間の検討の要があるが、省力性という面からは概ね初期の目的が達せられる見通しが得られたので、その概要を報告する。
- 日本作物学会の論文
- 1993-08-02
著者
-
冨久 保男
岡山農試
-
冨久 保男
岡山県農業試験場
-
河本 恭一
岡山農試
-
狩谷 寿志
岡山農試
-
岡武 三郎
岡山農試
-
河本 恭一
岡山県農業総合センター農業試験場
-
狩谷 寿志
岡山県農業総合センター農業試験場
関連論文
- 35 玄米のリン,カリウム,マグネシウム含有率とそのバランスについて
- レンゲ立毛中水稲不耕起播種栽培におけるレンゲの植生について
- 直播技術, 不耕起乾田直播栽培の最新技術
- 超省力・低コスト稲作を目指した不耕起乾田直播栽培技術の開発
- 42 水稲有機無農薬栽培における菜種油粕を用いた雑草防除
- 水稲有機無農薬栽培における雑草防除法(中国地域における高付加価値化をめざした作物生産)
- 11 レンゲの生育に及ぼすイナワラの影響
- 冬期の気温及び播種期からみた麦の穂揃期の予測
- 岡山県における直播栽培の視点から(わが国における稲直播栽培の展開と技術的課題)
- 水稲の乾田不耕起直播栽培技術開発の現状
- 超低コスト栽培法としての水稲不耕起乾田直播栽培法の開発・実証
- 新しく育成した黒米系統の特性
- 水稲有機無農薬栽培における雑草防除法
- 水稲の機械移植栽培における欠株が収量に及ぼす影響
- 倒伏軽減剤による水稲葉身の黄化現象について : 第 2 報 黄化現象に及ぼす施用条件の影響
- 岡山県におけるホテイアオイの生態と防除に関する研究
- ビール大麦の空洞粒発生要因の究明
- 岡山県におけるホテイアオイの生態と防除に関する研究
- 29 麦収穫稲同時播種栽培における雑草防除法 : 第2報 麦わら被覆と数種除草剤による防除効果
- 158 麦収穫稲同時播水稲の生育と物質生産 : 第3報 品種と播種期の差異が生育及び収量に及ぼす影響
- 155 日印交雑水稲の直播栽培への適応性
- 水稲有機無農薬栽培の一実証試験例(消費者ニーズに対応した作物生産)
- 化学分析による, コメのうまさの新鑑定法
- 75 アワ, キビに対する除草剤使用の可能性
- ダイズにおける栽植様式が節位別分枝の発生と生育に及ぼす影響
- 水稲の有機育苗法
- 73 水稲に対する矮化剤の利用に関する研究 : (3) Inabenfideの効果変動要因について (予報)
- 98 水稲に対する矮化剤の利用に関する研究 : (2) 効果の品種間差異について
- 97 水稲に対する矮化剤の利用に関する研究 : (1) 効果に対する土壌の影響
- 超大区画水田での稲作実証試験における増収を目指した栽培体系の確立と今後の課題(日本作物学会中国支部講演会)
- 不耕起乾田直播栽培における落ち生えの防除法に関する検討 : 稲わらの処理方法と非選択性除草剤の処理時期と落ち生えの発生(省力・低コスト栽培技術の開発と問題点)
- 70 麦収穫稲同時播水稲の生育と物質生産 : 第2報 播種様式の差異が生育および乾物生産に及ぼす影響
- 69 早生品種フクワセコムギの生産安定化に関する研究 : (1) 播種時期が生育、収量に及ぼす影響
- 7. 岡山県下に発生したコナギ類似雑草について
- 30 ホテイアオイの生態(II) 種子の発芽条件
- 2 コナギの種子生産に及ぼす2・3の要因
- 40 農業面からみたホテイアオイの利用に関する研究 (1) : 収穫時期別の効率的利用法の分類と若干の試験結果
- 39 ホテイアオイの生態 (10) : 岡山県南部における繁殖の実態と効率的防除法
- ハトムギ栽培の機械化に関する研究-1-育苗条件と苗素質,植付精度との関係
- 39. ホテイアオイの生態(9) : 岡山県南部における繁殖実態 : 2. 越冬個体除去の影響
- 34. 遮光処理がアメリカコナギ(仮称)の生育及ぼす影響
- 44. ホテイアオイの生態 (8) : 現地における繁殖実態-1
- 1. 水田雑草アメリカコナギ (Heteranthera limosa) の生態 : 発芽時期を異にした場合の生育の差異
- 水田の新しい帰化雑草 Heteranthera limosa について
- 52. 水田雑草「Heteranthera limosa」の種子発芽について(1)
- 15. ホテイアオイの生態
- 輪換田における作付け前歴と水稲の生育・収量
- キビの水田移植栽培への適応性について(消費者ニーズに対応した作物生産)
- 瀬戸内地域における油料用ヒマワリ品種の生育・収量および品質
- ホテイアオイの生態学的研究 : 第2報 越冬に関する微細気象学的調査
- 水稲に対するジベレリン生合成阻害剤の利用に関する研究(第3報)イナベンフィド剤の水稲伸長抑制効果に及ぼす土壌条件の影響
- 水稲に対するジベレリン生合成阻害剤の利用に関する研究(第2報)イナベンフィド剤の効果変動に及ぼす処理条件の影響
- 水稲に対するジベレリン生合成阻害剤の利用に関する研究(第1報)数種ジベレリン生合成阻害剤の効果
- 水稲の新品種「おとめごころ」の育成
- 大区画水田における圃場の均平度が田植の精度並びに水稲の生育・収量に及ぼす影響について
- 29. ホテイアオイの生態 : (4) 寒害に及ぼす気温と水温の影響
- 64. ホテイアオイの生態 : (3) 種子の発芽後の生育
- 63. ホテイアオイの生態 : (2) 種子の発芽
- 水稲直播用除草剤による薬害発生程度の要因について(21 世紀における中国地域の作物生産)
- イネの被度調査による生育診断
- ホテイアオイの生態学的研究 : 第3報 開花,受粉,結実に関する調査