舌突出癖を伴う前歯部開咬患者における上下顎前歯に対する口唇圧および舌圧と顎顔面形態との関係について(第486回 大阪歯科学会例会 抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:歯列弓の形態や歯の位置は,口腔周囲筋の影響を受けると考えられている.とくに舌圧と口唇圧が歯列弓および歯に及ぼす影響は大きいと考えられる.本研究では,舌突出癖を伴う前歯部開咬患者における上下顎前歯部に対する舌圧および口唇圧を計測し,これらの□腔周囲筋圧を正常者と比較するとともに,顎顔面形態との関係を調べる.方法:個性正常咬合を有する成人8名(正常者群)と,本学附属病院を受診した治療前の舌突出癖を伴う前歯部開咬患者10名(開咬患者群)を対象とし側面セファロを用いて形態分析を行った.また,安静聴と水嚥下時における,上下顎中切歯の舌側面切端寄リ・歯頸寄リおよび唇側面中央部の舌圧と口唇圧を測定し,それぞれの最大圧・時間圧力積および平均筋圧を算出した,また舌圧は,それぞれの項目について歯頸寄リに対する切端寄リの比率を算出した.これらをもとに正常者群と開咬患者群の比較を行い,開咬患者群においては圧カデータと顎顔面形態との相関を算出した.結果:正常者群と開咬患者群を比較すると,唇圧に差は認められなかった.しかし開咬患者群の舌圧は嚥下時において最大圧・時間圧力積および平均筋圧ともに,上顎前歯歯頸寄りで小さい値を示し,下顎前歯歯頸寄リで大きい値を示した.また歯頸寄リに対する切端寄リの比率は上顎前歯で大きい値を示し下顎前歯で小さい値を示した.相関分析では,現下時における下顎前歯の歯頸寄りに対する切端寄りの比率は,咬合平面角・上下顎前歯歯軸傾斜角および下顎前歯歯軸角の大きさと,それぞれ関係することが示唆された.まとめ:舌突出癖を伴う前歯部開咬患者では,正常咬合者と比較して,嚥下時に舌は上顎前歯の舌側面歯頸寄リにあまリ接触せず,下顎前歯の歯頸寄りに強く接することが認められた.このことから,前歯部開咬患者の舌は,嚥下時に低位をとることが示唆された.またこの傾向が強くなるにつれて,下顎前歯は唇側に傾斜し,咬合平面角は大きくなると考えられる.
- 2003-03-25
著者
関連論文
- 下顎歯槽骨の構造と咬合力,咬筋および顎顔面形態との関係について : コーンビームCTを用いた評価
- 3 正常咬合者における咬合力および下顎骨形態と三次元的顔面形態との関連について(第511回 大阪歯科学会例会)
- 側貌の審美的感覚に関する研究 : 第二報 上顎前突および下顎前突患者に関する調査
- 側貌の審美的感覚に関する研究 : 第一報 一般人,矯正医,矯正患者に対する調査
- トランスパラタルアーチ装着による無声破裂音の音響分析
- バイオリン奏者における練習時問と顎変形および顎関節症状との関連
- 成長期の交叉咬合患者における下顎側方偏位の分類
- 4 成長期の交叉咬合患者における下顎側方偏位の分類(第503回 大阪歯科学会例会)
- 舌突出癖を伴う前歯部開咬患者における上下顎前歯に対する口唇圧および舌圧と顎顔面形態との関係について(第486回 大阪歯科学会例会 抄録)
- 咀嚼能力および咬合力と顎顔面形態との関連について
- 骨格性下顎前突症患者の上下顎前歯部および臼歯部における舌位について
- 舌突出癖を伴う前歯部開咬患者における上下顎前歯に対する口唇圧および舌圧と顎顔面形態との関係について
- 成長期における咬合挙上比の値とその変化について
- 三次元顔面軟組織形態の定量化 : 4横断面での評価
- セファロ分析の標準値を用いたANB角の補正法
- 成人矯正患者および成長期の矯正患者における必要咬合挙上量(IIDD)について