9 水銀に対する細胞の耐性発現について (第440回 大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We used mercuric chloride to study the in vitro resistance of HeLa cells to mercury. Several modes of cell treatment were carried out, including a 6 hour treatment followed by either 24 or 96 hours of cultivation in fresh medium as a recovery phase. Repetition of the above combination was also done up to three times. Resistance occurred with exposure to the chemical at a level greater than 5μM. Resistance was seen with no cell recovery phase and with the 24 hour recovery phase, but not with the 96 hour recovery phase. Repeated exposure induced resistance with no cell recovery phase and with the 24 hour recovery phase. Since the resistance of cells to mercuric chloride may reflect cellular changes induced by the noxious substance, this should be taken into consideration in biomaterial testing when evaluating the physiological role of the cell.
- 大阪歯科学会の論文
- 1995-04-25
著者
関連論文
- B-24 純チタンプレートに対する細胞接着性タンパク質の吸着性
- P-27 各種表面処理を施したチタンおよびチタン合金の生物学的適合性(in vitro)
- 金属アレルギーが疑われた症例における修復物の分析
- 非貴金属の遺伝毒性試験
- P-47 歯科用アパタイト系材料によるストレス蛋白質合成について
- チタン, アパタイトおよびアルミナに対する各種イオン注入の影響 : 骨芽様細胞の細胞生存率
- スパッタ法によって生成したチタン上のリン酸カルシウム様薄膜について : 骨芽様細胞の細胞生存率
- P-48 金属アレルギーに関する基礎的研究 : 2.ヒト唾液内での市販歯科用合金の溶出に関わる因子について(材料,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- HeLa細胞のストレス蛋白質合成に及ぼす種々の化学物質の影響(in vitro)
- 金属アレルギーに関する基礎的研究 : 1. 市販歯科用合金のヒト唾液内での溶出および蛋白質結合について(歯科用金属・鋳造・腐食, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科臨床とアレルギー
- A-32 材料の免疫学的研究 : (1)モノクローナル抗体作製の試み
- 無血清培養下における金属イオンの細胞毒性試験(in vitro)
- 無血清培養下における歯科用モノマーの細胞毒性試験(in vitro)
- P-50 チタンおよびチタン合金のぬれと初期細胞接着に対するUVオゾン照射の影響(細胞・組織・生体反応)
- リン酸4カルシウム・リン酸カルシウム2水和物・クエン酸硬化体の細胞毒性について (in vitro)
- ポリカーボネート樹脂製義歯床からの抽出液のエストロゲン様活性(in vitro)
- P-30 細胞機能の障害を指標とした細胞回復度試験法の開発
- B-3 歯科材料の細胞毒性試験のための標準物質に関する研究(in vitro)
- P-16 ぬれ性試験によるチタン洗浄法の生物学的評価
- P-1 動的濡れ性試験によるチタンの生物学的評価(in vitro)
- A-4 マイクロ波による重合成型について(その1)
- 光線重合レジンの細胞毒性(in vitro)
- 水銀に対する細胞の耐性発現について
- 9 水銀に対する細胞の耐性発現について (第440回 大阪歯科学会例会)
- 細胞存在下における生体用金属材料の腐食とストレス蛋白質合成について (in vitro)
- A-28 材料の免疫学的研究 : 4.Niに対するモノクローナル抗体作製の試み
- P-25 材料の免疫学的研究 : 3.フェリチンおよびアポフェリチンに対するモノクローナル抗体の作製
- P-24 各種歯科材料の抽出法による細胞毒性試験(in vitro)
- 歯科材料によると思われる接触皮膚炎 : 6年間にわたる調査結果について
- A-10 歯科用アマルガムによるストレス蛋白質誘導について(in vitro)
- A-1 細胞毒性評価におけるbiomarkerとしてのストレス蛋白質合成について
- 感染予防を目的とした中性および酸性水の金属に及ぼす影響について
- P-45 金属アレルギーに関する基礎的研究 : 3.歯科検査を目指した金属溶出について(歯科用合金, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 理工21世紀研究チーム1 報告「分子生物学と歯科理工学」
- P-49 多孔質チタン上での骨芽細胞様細胞の反応(細胞・組織・生体反応)
- リアルタイムPCR法を用いた細胞適合性評価の試み
- 補綴臨床からみた歯科用ゴム手袋について
- 最近の歯科用ゴム手袋の理工学的性質について
- アポトーシスの誘導からみた Bisphenol-A 評価
- エストロゲン様活性からみた新しい歯科用ポリマー - Bisphenol-A類似化学物質の場合 -
- 歯科用モノマーのエストロゲン様活性の測定 (in vitro)
- 新しいエンドポイントによる補綴用材料の細胞反応試験の可能性
- P-75 金属化合物によるストレス蛋白質合成挙動について
- A-17 歯科用セメントによる細胞のストレス蛋白質 : MMA, リン酸, イタコン酸およびユージノール
- 矯正用プラスチックブラケットからの溶出液のエストロゲン様活性
- A-30 材料のアレルギー性評価 : 印象法のパッチテスト判定への応用
- 光硬化型セルフェッチングプライマー成分のエストロゲン様活性の測定 (in vitro)
- 歯科生体材料によるアレルギーと歯科臨床の行方--岩坪・滝野論文に寄せて
- P-26 歯科用セグメントポリウレタン(Biotron^)の生物学的評価
- 抽出法による歯冠補綴用材料の細胞毒性評価(in vitro)
- 8 抽出法による歯冠補綴用材料の細胞毒性評価 (in vitro) (第399回 大阪歯科学会例会)
- B-3 Short termテスト法(in vitro)による各種材料の細胞毒性評価法(第3報) : 材料形態について
- 代謝活性化を検出する in vitro測定法を用いた化学物質のエストロゲン様活性
- ラット露髄窩洞による新コンポジットレジンTMM-Si_3N_4の歯髄刺激性に関する定量的観察
- 歯肉由来初期継代培養細胞に対する成形充填材料の細胞毒性(in vitro)
- B-24 材料の免疫学的研究 : 5.Niに対するモノクローナル抗体について
- P-74 グラスアイオノマーセメントの液成分のHeLa細胞に対する影響(in vitro)
- 3 HeLa細胞のストレス蛋白質合成に及ぼす種々の化学物質の影響(in vitro)
- P-41 HeLa細胞のストレス蛋白質合成におよぼす種々の化学物質の影響(in vitro)
- 歯科材料とアレルギー : 歯科医療従事者における職業性アレルギーの調査
- 各種ディスポーザブル手袋の理工学的検討
- 21.アルミナセメントに対するラットの歯髄組織反応(第1報) : 露髄歯について(日本歯科理工学会 近畿・中四国, 九州2支部共催学術講演会)
- 金属アレルギーの歯科検査システムの構築