土壌中のチオリンゴ酸可溶性水銀の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
土壌総水銀, チオリンゴ酸可溶性水銀, 有機水銀および玄米水銀の還元気化原子吸光光度法による測定方法を組み立てた.玄米分解時の水銀の損失防止のため, サッカーによる吸引を必要としないガス捕集管を考案した.関東地方陸地火山灰土壌13点について総水銀0.07∿0.34ppm, 可溶性水銀<0.004∿0.075ppmを得た.その最高は東京表層土(西ケ原), 最低は八丈島下層土(服部屋敷)であった.水田土壌(4県農試)について, 水銀未使用のいもち病発生予察田で総水銀0.09∿0.49ppm, 可溶性水銀<0.004∿0.059ppm, 地続きの一般試験田でそれぞれ0.14∿0.78ppm, <0.004∿0.081ppmを得た.酢酸フェニル水銀を土壌混和9年後の圃場で可溶性水銀y ppmと玄米水銀x ppmとの間に1次式y=0.255x+0.007を得た.玄米水銀の株間偏差(st)は0.013ppmであった.
- 日本農薬学会の論文
- 1976-05-20
著者
関連論文
- 土壌中における農薬の溶脱性試験法
- グルコース添加湛水土壌に発現する殺菌作用の原因物質について
- イネ苗立枯症の病原細菌が産生する発根抑制物質トロポロン
- デカクロル化によるPCBの定量法 土壌および農作物(玄米)分析への応用
- 第 10 回農薬残留分析研究会
- 農薬の溶脱性試験法
- オキサミルの土壌中縦移動
- 土壌中農薬の移動と残留
- ニクロム酸, リン酸, リン酸エステルおよびニトロベンゼン類の土壌からの溶脱
- 薄層クロマトグラフィー : 原子吸光光度法による玄米中有機水銀の定量法
- HLC の農薬残留分析への応用と作物別残留分析法 : 第 2 回農薬残留分析談話会報告
- 土壌中のチオリンゴ酸可溶性水銀の測定
- PCBの土壌による吸収
- 農薬の環境拡散と土壌残留
- 除草剤の土壌中における行動とその機作
- PCPの施用法の違いが層位別分布に及ぼす影響の一例
- pHが水稲もやしのPCP吸収に及ぼす影響
- 滲透水によるPCPの流出