酵母の大腸菌MutT機能的ホモログの分離・同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2002-10-31
著者
-
山本 和生
東北大学大学院生命科学研究科
-
布柴 達男
東北大院・理・生物
-
布柴 達男
国際基督教大学
-
山本 和生
東北大・院生命・分子生命科学
-
山本 和生
東北大・院生命科学
-
山本 和生
東北大・理
-
中別府 雄作
九州大・生医研・脳機能制御学
-
石田 力也
東北大院・生命科学
-
佐々木 三智
東北大院・生命科学
-
山本 和生
東北大院・生命科学
-
中別府 雄作
九州大学生体防御医学研究所脳機能制御学分野
-
中別府 雄作
九州大学生体防御医学研究所個体機能制御学研究部門脳機能制御学
-
布柴 達男
国際基督教大・教養学部
関連論文
- 1B-08 高等学校における分子生物学実験の実践 : プラスミドDNAの制限酵素地図の作製(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- P-051 酸化的DNA損傷と生殖細胞ゲノム変異(ポスターセッション)
- ミトコンドリアのデオキシリボヌクレオチドプールの酸化と細胞死 (第1土曜特集 ここまでわかった ミトコンドリア研究の新展開) -- (酸化ストレスと関連疾患)
- P-116 出芽酵母における脱アミノ化ヌクレオチド損傷浄化機構とゲノム安定性への寄与(ポスターセッション)
- HTLV-1感染細胞におけるO^6-メチルグアニンDNAメチルトランスフェラーゼ遺伝子の発現抑制
- パーキンソン病・進行性核上麻痺・皮質基底核変性症におけるOGG1の検討(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病における酸化防御酵素OGG1, MYHの検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 進行性核上性麻痺と大脳皮質基底核変性症における酸化的ストレスの関与についての検討
- 好気/嫌気両環境下で生育可能な古細菌Thermoplasma volcanium GSS1のゲノムDNA塩基配列の決定と情報科学解析による遺伝子, オペロン構造の同定
- 突然変異制御遺伝子hMTH-1の検討 : 肺癌患者における遺伝子多型の意義
- Site-directed mutagenesisによる大腸菌MutT蛋白の機能ドメインの解析
- P-060 環境因子の複合作用観察モデル実験 : 非遺伝毒性物質投与ラット肝S9を使用した変異原性試験(ポスターセッション)
- 3P022 hMTH1による8-oxo-dATPの認識機構(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P013 hMTH1-8-oxo-dGTP複合体構造と活性部位(蛋白質 A) 構造))
- 肝炎ウイルス感染は肝細胞癌発がんにおけるMGMT遺伝子のDNAメチル化を促進する
- SF3e-3 胃癌, 大腸癌, 肝細胞癌, 乳癌の発癌・浸潤とMGMT発現異常の関連性
- パーキンソン病における酸化防御酵素MUTYHの検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 「食品および食品添加物に関する遺伝毒性の検出・評価・解釈」に関する臨時委員会の活動中間報告
- S4-3 8-オキソグアニンは相同組換えを促進することで,ゲノムの不安定性と多様性をもたらす(シンポジウム4:DNA修復と遺伝的不安定性)
- 8-オキソグアニンとヒトゲノムの多様性 (日本の遺伝学の潮流--日本遺伝学会第78回大会ハイライト) -- (ワークショップ 生命の多様性を生み出すゲノム変化--分子遺伝学から比較ゲノム学まで)
- P-4 酸化損傷による塩基置換型突然変異誘発とEndo IIIとEndo VIIIの役割
- 2PA003 ヌクレオチドプールの浄化に関与する酵素human MTH1の構造解析
- ミトコンドリア型ヒトOGG1蛋白質は内膜に結合して存在する
- II-195 肝細胞癌における突然変異制御遺伝子 MTH1 の多型解析(第49回日本消化器外科学会総会)
- ヒトO^6-メチルグアニン-DNAメチルトランスフェラーゼの変異タンパク質の性質について
- 大腸菌MutM, MutY蛋白質に対する感受性を利用したミトコンドリアDNA酸化的障害の解析
- DNA修復機構と感染症
- PP1481 胆嚢癌におけるO^6-Methylguanin-DNA Methyltransferase(MGMT)発現異常の検討
- C12 神経芽腫における突然変異抑制遺伝子(MTH1)の異常検索
- P117 出芽酵母におけるPhenyl hydroquinoneによるHog1を介したSwe1の安定化に伴うG2/M境界停止の誘発
- P078 出芽酵母におけるPhenyl Hydroquinoneにより誘発されるLOH機構(ポスターセッション)
- W4-4 出芽酵母におけるPhenyl Hydroquinoneにより誘発されるLOH機構(ワークショップ(4) : 遺伝的不安定性と変異)
- 活性酸素(hydroxyl radical)による突然変異の特異性
- 活性酸素による突然変異のスペクトル
- P-029 DNA-タンパク質クロスリンク損傷の修復および回避機構に関する遺伝学的研究(ポスターセッション)
- 2つのDNA修復系を欠損したマウスにおけるアルキル化剤による致死効果と発癌
- P-033(O-3) 出芽酵母mre11欠損株におけるゲノム不安定性機構の解析(ポスターセッション)
- P-005 大腸菌のSOD Fur欠損株で生じる自然突然変異は・OHによるヌクレオチドの酸化に起因する?
- P-004 大腸菌のoxyR欠損株における自然発生突然変異の解析
- P-5 SOD Fur欠損株における・OHラジカル、DNA酸化損傷の検出と高自然突然変異率への寄与
- P-015 DNA修復関連遺伝子欠損マウスにおける酸化ストレス誘発消化管発がん(ポスターセッション)
- P067 Mutyh遺伝子欠損マウスにおける酸化ストレス誘発消化管腫瘍の解析
- 活性酸素による核酸の酸化とゲノム応答 (特集 活性酸素・フリーラジカル機能と病態解明への新たなる展開 バイオスピンとシグナル伝達)
- ミトコンドリアゲノムの酸化傷害に対する防御機構 (二層膜オルガネラの遺伝学) -- (哺乳類のミトコンドリア 哺乳類ミトコンドリアゲノムの変異と疾患)
- 核酸の酸化と発癌 (あゆみ 酸化ストレスと疾患)
- 酸化ストレスから細胞を守る酵素:MTH1--酸化ヌクレオチドの蓄積はミトコンドリア障害と細胞死をひき起こす
- 酵母の大腸菌MutT機能的ホモログの分離・同定
- 活性酸素による核酸の酸化損傷とその防御機構
- ショウジョウバエの甘味受容体の同定 : 隣接するロドプシン型受容体遺伝子と嗅味覚受容体ファミリー型遺伝子
- ショウジョウバエ甘味受容体候補遺伝子GPCR(5A)の遺伝的多型に関する解析
- 1L1145 ショウジョウバエ味受容細胞の応答特性における分化
- ショウジョウバエの味受容体遺伝子Treによる味感度の調節(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- 1PA092 ショウジョウバエ味覚受容遺伝子Treの機能的同定と分子生物学的解析
- 細胞周期チェックポイントと染色体異数性誘発
- S4-1 出芽酵母に遺伝的不安定性を引き起こすもの : 脱アミノ化ヌクレオチド損傷浄化機能Ham1欠損と非変異原性発がん物質PHQ(シンポジウム4:DNA修復と遺伝的不安定性)
- ミスマッチ修復欠損が誘起するシスプラチン耐性
- P-100 フレームシフト変異誘発における各種DNAポリメラーゼの特異性(ポスター(2))
- P1-038 出芽酵毎を用いた過酸化水素によるLoss of Heterozygosity誘発機構の解析(染色体異常)
- P1-037 非変異原性発がん物質によって引き起こされるLOHとその機構(染色体異常)
- 各種酸化的損傷ヌクレオチドに対する大腸菌MutT蛋白質の基質特異性
- 活性酸素種に起因する塩基損傷とDNA translesion合成の関係
- P-3 DNA複製方向と8-オキソグアニンにより誘発される突然変異の鎖特異性
- 日焼けと皮膚がんと布団干し--紫外線によるDNA損傷と修復、突然変異 (特集 生命と放射線) -- (地球上の生命はいかにして放射線とともに生きてきたか)
- 分裂酵母mutM相同遺伝子の解析
- OGG1遺伝子欠損マウスの樹立と解析
- 分裂酵母での"もうひとつの"DNA除去修復系
- 過酸化水素誘発突然変異生成に対する oxyR レギュロンの役割
- 討論の広場 実験materialのやり取り雑感
- P-097 高度好熱菌の紫外線DNA損傷に対する光回復酵素の役割(ポスターセッション)
- P-019 Saccharomyces cerevisiaeを用いたG2/Mチェックポイントによるゲノム安定性の解明(ポスターセッション)
- P-069 酸化損傷DNAが生殖細胞ゲノムに及ぼす影響(ポスターセッション)
- P-39 活性酸素消去系酵素・鉄イオン・自然突然変異
- 光による光障害の回復 (光と生物)
- パーキンソン病における酸化的ストレスとミトコンドリア障害 (特集 パーキンソン病最前線)
- P-035 高度好熱菌のゲノム安定化機構の解析 : 突然変異検出系の樹立(ポスターセッション)
- S2-3 ゲノム不安定性を引き起こすものとその機構(シンポジウム(2)「細胞がん化のブラックボックスに挑む」)
- 活性酸素による突然変異誘発機構 : 大腸菌の鉄の取り込み調節機能とその活性酸素防御としての役割 : 第12回公開シンポジウム : 活性酸素の分子病態学
- 大腸菌の活性酸素防御応答と突然変異誘発機構に関する研究 : 第29回大会受賞講演
- ヒトミトコンドリアン型AP endonuclease候補のcDNAクローニング
- ヒトミトコンドリア型AP endonuclease候補のcDNAクローニング
- SF-069-3 食道癌における酸化的DNA損傷修復酵素の発現とその臨床的意義について(SF-069 サージカルフォーラム(69)食道:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 脳・神経細胞における塩基損傷とその修復の意義 (第1部 DNA除去修復機構とその破綻)
- P-097 出芽酵母Ham1のゲノム安定化における役割 : 脱アミノヌクレオチドによる相同組換えの誘発(ポスターセッション)
- S1-3 MUTYHはp53による発がん抑制のメディエータである(シンポジウム1 酸化ストレスと発がん,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-029 トリプトファンとグルコースのメイラード反応生成物ABAQのin vivo変異原性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-096(O-12,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで) 高度好熱菌におけるUV誘発DNA損傷に対するUV損傷ヌクレアーゼと光回復酵素の関係性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-095 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 : 相同組換え検出系の樹立(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- ニトロソ化ストレスによるイノシン三リン酸の生成と細胞応答 (特集 活性酸素シグナル制御とレドックスホメオスタシス)
- 網膜の包括的神経保護 : 臨床応用への挑戦
- P-036 ゲノム中に存在するDNA付加体の免疫沈降法を用いた濃縮法(Adduct-DNA Immunoprecipitation:A-DIP)の開発(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション)
- P-049 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 : 遺伝子発現レポーターアッセイの樹立(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション)
- P-050 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化機構の解析 : 相同組換え検出系の樹立 その2(II.DNA損傷、修復,ポスターセッション)
- ミトコンドリアにおける核酸の酸化障害と防御機構 : 神経細胞死への関わり
- 細胞の癌化とミューテーター変異
- P-077 高度好熱菌の光回復遺伝子phrはTTP55/litR/crtB遺伝子群の一員として光照射によって誘導される(ポスターセッション)
- P-078 高度好熱菌Thermus thermophilus crtBレポーターベクターを用いたAP endonucleaseの発現様式解析(ポスターセッション)
- P-076(O-16) 高度好熱菌Thermus thermophilusのゲノム安定化へのDNA修復機構の役割 : 相同組換え検出系を用いて(ポスターセッション)