P-053 銀杏抽出物のSOS誘導抑制効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2000-10-24
著者
-
高畠 明
扶桑化学工業(株)
-
宮澤 三雄
近畿大学
-
宮澤 三雄
近畿大・理工
-
嶽崎 まゆ子
近畿大・理工
-
白石 俊訓
扶桑化学工業(株)
-
小坂 博
大阪府公衛研
-
宮沢 三雄
近畿大理工
-
白石 俊訓
扶桑化学工業 (株) 営業部
関連論文
- P-061 モノテルペン類によるニコチン代謝阻害効果(ポスターセッション)
- 有機酸
- 雄ラット特異的に腎障害を引き起こすリモネン異性体のラット肝ミクロソームによる酸化反応雌雄差および動物種差
- モノテルペノイド環状エーテル, 1,8-シネオール並びに1,4-シネオールのラット及びヒト肝ミクロソームによる代謝
- A212 北海当帰に含まれるキイロショウジョウバエに対する殺虫活性成分
- P-053 銀杏抽出物のSOS誘導抑制効果について
- 7,7'-epoxylignan類のAspergilus nigerによる微生物変換 : 酵素
- P-078 (-)-Isolongifoleneの微生物変換反応における変換生成物のSOS誘導抑制効果(ポスターセッション)
- P-077 Nobiletinおよびその代謝物のMeIQによる誘導SOS反応に対する抑制効果(ポスターセッション)
- P-076 和漢生薬ビャクシに含まれるcoumarin類のSOS誘導抑制効果(ポスターセッション)
- P082 フラボノイド類のSOS誘導抑制効果
- P2-093 イ***ー・バタイに含まれる抗変異原性物質(自然素材)
- P2-092 和漢生薬オウヒに含まれる抗変異原性成分(自然素材)
- ソウズク(Alpinia katsumadai)に含まれる抗変異原成分
- P-055 梅皮(Myrica rubra)に含まれるSOS誘導抑制成分について
- P-100 丹参(Salvia miltorrhiza)に含まれる抗変異原性成分について
- P-59 野菜抽出物のSOS誘導抑制効果について
- P-99 葛花(Pueraria lobata)に含まれる抗変異原性成分について
- 和漢生薬川骨(Nuphar japonicum)に含まれる殺虫活性成分 : 有機化学・天然物化学
- ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)によるγ-terpinene、(+)-limoneneおよび(-)-limoneneの生物交換 : 有機化学,天然物化学
- 和漢生薬の香気成分の研究 : 遠志について : 有機化学・天然物科学
- 和漢生薬(連〓;Forsythia suspensa V_.)に含まれる抗菌活性物質 : 有機化学・天然物化学
- ウラボシ科植物の化学成分 イノモトソウのメタノ-ル抽出物
- ウラボシ科植物の揮発性油の成分
- はとむぎの実の揮発性成分について
- 細辛に含まれる殺虫活性成分の単離とその化学構造
- E8 インド産木香に含まれる昆虫生育阻害物質(生理活性物質)
- 生鮮野菜の貯蔵中のフレーバー成分に関する研究 にら(Allium tuberosum Rottl.) について
- 食用マメのフレーバーの研究 : 本斗六と砂糖との加熱成分(食品-化学(香気)-)
- 和漢薬製剤原料(8)山茱萸・生姜の香気成分について(食品-化学(香気)-)
- 数種の薬用植物の精油成分とその薬効に関する一考察
- ギシギシの精油成分
- 2.有害物曝露事業所における曝露に関係する要因の考察 : 鉛曝露がある塩ビコンパウンド製造業の事例(一般演題,第24回中小企業衛生問題研究会全国集会)
- 7.芳香族ニトロ・アミノ化合物取扱い者の環境および健康調査結果(一般演題,昭和62年度近畿地方会)
- 5.小零細企業の衛生管理に関する取り組みと今後の展開(I.一般演題,中小企業衛生問題研究会第20回全国集会)
- 630 小規模事業所の職域保健のあり方 : 大阪府下製造業事業所における安全と衛生に関する意識調査(健康管理,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- スズナ(薺)の精油成分
- ヒト肝ミクロゾームによるリモネン異性体の酸化的代謝におけるCYP2C9, CYP2C19酵素の役割
- 20.尿の抗変異原作用と個人差(一般講演,第33回近畿地方会)
- 8.血漿鉛の測定法(一般講演,第33回近畿地方会)
- 3.尿路結石治療に用いるモノテルペノイドの代謝に関する研究
- 薬用植物の精油成分
- 18.数種の薬用植物の精油成分とその薬効に関する一考察
- 27 Allium属植物に存在する環状硫黄化合物の構造
- フジバカマ(蘭草)の精油成分
- イタドリ(虎枚)の水蒸気揮発性成分について
- カンラン(橄欖)果実の精油成分について
- 411. 合成染料のSOS反応誘導性及び変異原性について(変異原・発がん,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 518 発癌物質の簡易検索法としての umu テストの有用性について(変異原・発がん,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 517 各種有機染料のSOS反応誘導性について(変異原・発がん,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 206 化学変異原に対する尿の作用(変異原・発がん性,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 201 umu-テストキットによる化学変異原の検出と検出感度について(変異原・発がん性,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 105. D-ペニシラミン内服時の尿中金属排泄量について : 5日間投与の場合 (鉛)
- 6. D-ペニシラミン内服時の尿中金属排泄量について : 1日投与の場合 (第18回近畿産業衛生学会)
- 果実酸の保健的効果 (特集 有機酸の新利用開発)
- リンゴ酸の酸味料・pH調整剤の新しい方法 (特集 酸味料・pH調整剤の新しい利用) -- (各論/酸味料の応用動向)
- 生・ゆでめん類の保存・品質改良剤の近況 (特集 生めんとその周辺)
- 果実酸の機能性について
- pH調整剤による茹めんの品質保持効果 (生・ゆでめんの需給と技術動向)
- 527. 無機金属化合物の遺伝毒性について(変異体・発がん,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 546. umu試験陽性染料の薄層クロマトグラフィーによる分離成分の遺伝毒性について(変異原・発がん,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 17.化学変異原のSOS反応誘導性に対する尿の修飾作用(一般演題,第29回近畿産業衛生学会)
- 中国野菜(青梗菜・搨菜)の発揮性成分
- マメ類の揮発性フレーバー成分(第2報) : 大正金時豆および大正金時豆としょ糖との煮熟揮発性フレーバー成分
- 本斗六豆および本斗六豆としょ糖との煮熟揮発性フレーバー成分
- 鶴虱の精油成分に関する研究
- ナガバギシギシの精油成分
- DL-リンゴ酸