108. 髄液細胞診にて診断されたMeningiomaの髄腔内播種の1例(中皮・体腔液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
橋口 正大
福山市市民病院臨床検査科
-
橋口 正大
斎藤獣医科病院
-
西田 正則
福山市市民病院
-
川並 恢
福山市市民病院病理
-
元井 信
鳥取大学第2病理
-
元井 信
鳥取大学第2病理学教室
-
佐藤 透
福山市市民病院脳神経外科
-
景山 敏明
福山市市民病院脳神経外科
-
川並 恢
福山市市民病院臨床検査科
関連論文
- 喀痰中に腫瘍細胞の出現した胸膜限局性悪性線維性腫瘍の1例
- 15、肺小細胞癌における血中及び腫瘍組織内CEAについて : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 多数の肥満細胞が認められた肺硬化性血管腫の1例
- 107 乳腺Argyrophilic carcinomaの1例
- 83.男子乳癌の一例(総合9 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 106.子宮頸部病変におけるケラチン蛋白の免疫組織学的検出の臨床細胞学的意義(婦人科29, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 微小乳頭癌を合併し著明な石灰化を伴った甲状腺硝子化索状腺腫の1例
- 5歳女児に発生した乳頭部腺腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺II
- 術前穿刺吸引細胞診を施行した副腎褐色細胞腫の1例
- シI-3 膀胱癌の治療効果判定と追跡における尿細胞診の意義(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 212 甲状腺に転移した腎細胞癌の1例(甲状腺II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- E-12 子宮体部癌と頸部上皮内癌の重複癌の1症例(婦人科その(3), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 108. 髄液細胞診にて診断されたMeningiomaの髄腔内播種の1例(中皮・体腔液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 174.Retroperitoneal paraganglioma2例の細胞像(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B-12 細胞診による肝細胞癌の診断に関する検討(消化器その(4), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 14. 睾丸穿刺で得られた精上皮腫細胞(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- I-3尿中に認められた腎癌細胞(示説I-泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 11.細胞多型に富んだ膀胱扁平上皮癌の1例(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 肛門括約筋内緒腸瘻を併用せる直腸膀胱術 : III術後急性腎盂腎炎について
- シI-4.非小細胞肺癌切除例における増殖能と臨床病理所見との相関 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
- I-D-60 肺癌組織における癌胎児性抗原、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、成長ホルモンの免疫組織化学的検討
- 2002年福山市内の飼育犬および飼育猫の内部寄生虫感染状況
- 広島県福山市における飼育犬および飼育猫の外部寄生虫感染状況(2002年1月〜12月)
- トラニラスト内服によると思われる好酸球性膀胱炎の2例 : 第180回岡山地方会
- 356. 皮膚転移をきたした肺悪性カルチノイドの1例(呼吸器XV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 11. 胆石症と胆汁中細菌(第6回日本胆道外科研究会)
- 295 モノクローナル抗体を用いた肺癌組織浸潤リンパ球の検討
- 27.Insulinoma捺印細胞診の酵素抗体法による検討(消化器8:膵, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 77 抗細胞質抗体-Tu systemの抗体発現ならびに抗原に関する検討
- 91.悪性肺芽細胞腫の胸水細胞診の一症例(第12群 呼吸器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- D-94 穿孔により発症した盲腸悪性リンパ腫の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 肋骨腫瘍を思わせた横紋筋肉腫の一治験例 : 中国・四国支部 : 第14回日本肺癌学会 中国・四国支部会
- 腎盂腎炎の免疫学的研究 : 第1報 : とくに細胞免疫の関与について
- 89. 乳腺細胞診 : 筋上皮細胞の細胞診断学的意義(乳腺II)
- 56. 原発性卵管癌の術前診断における細胞診の有用性に関する検討(婦人科I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 212.腹膜漿液性乳頭状腺癌の一例 : 中皮・体腔II
- 43.高分化型子宮内膜腺癌の細胞診断 : 判定基準の検討およびセルブロック法の併用 : 子宮体部IV
- ワ1-呼4.肺小細胞癌 : 種々の組織学的亜型とその細胞像 : ワークショップ1 : 小型円形細胞を主体とする腫瘍の細胞診 : 各分野ごとの小型円形細胞の鑑別診断上の問題点 : 1)呼吸器
- 膀胱癌の治療効果判定と追跡における尿細胞診の意義(各種臓器の悪性腫瘍治療効果判定と細胞診)
- 108.膵島細胞腫瘍を伴った子宮頸部悪性腺腫の一例 : 子宮頸部VI
- 200. 成人ウイルムス腫瘍の1例(泌尿器II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- エンドサイト法採取による子宮内膜細胞診での通常塗抹法とセル・ブロック法併用の有用性
- ワII-4. 胆道系腫瘍の細胞学的,組織学的検討(ワークショップ〔II〕 : 胆嚢,胆管癌の細胞診)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 病理解剖に基づく細胞診の精度管理 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 細胞診の精度 : その定義と管理の実際
- パンコースト腫瘍様を呈した胸郭原発の横紋筋肉腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部II
- 細胞診と血液形態学の合流への期待