I-3尿中に認められた腎癌細胞(示説I-泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1976-10-31
著者
-
柏井 浩三
大阪厚生年金
-
桜井 幹己
大阪市立大学第2病理
-
櫻井 幹己
大阪市立大学 第2病理
-
橋口 正大
福山市市民病院臨床検査科
-
永友 知英
大阪厚生年金病院外科
-
藤井 和子
大阪厚生年金病院病理検査科
-
橋口 正大
大阪厚生年金病院病理
-
成田 智祥江
大阪厚生年金病院病理
-
桜井 幹己
大阪大医学部第一病理
-
柏井 浩三
大阪厚生年金病院泌尿器
-
永友 知英
大阪厚生年金病理検査科
-
成田 智祥江
大阪厚生年金病院病理部
関連論文
- 回盲部利用による尿管膀胱形成術(Gil-Vernet operation)の2例 : 第52回関西地方会
- ノカルジア感染症の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器IV
- 喀痰細胞診で悪性を疑った口腔天疱瘡の1例
- 乳腺乳頭部腺腫(adenoma of nipple)の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺II
- 255.ダグラス窩に認められた腹膜播種性平滑筋腫症の1例 : その他I
- 多数の肥満細胞が認められた肺硬化性血管腫の1例
- 185 肝切除時の血漿遊離アミノ酸の変動と, その臨床的意義(第16回日本消化器外科学会総会)
- 肺原発MALTomaの1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- 264.間質性肺炎における擦過細胞診像の検討 : 呼吸器IX
- 137. 気管支擦過細胞診にて診断した肺放線菌症の1例(呼吸器VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 443 孤立性非特異性結腸潰瘍の3例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 183 肝切除術の適応の検討 : 肝静脈カテーテル法による残存予定肝 ICG Rmax の測定(第16回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸狭窄を初発症状とした腎細胞癌の1例 : 第90回関西地方会
- 107 乳腺Argyrophilic carcinomaの1例
- 83.男子乳癌の一例(総合9 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 106.子宮頸部病変におけるケラチン蛋白の免疫組織学的検出の臨床細胞学的意義(婦人科29, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- いわゆる特発性上部尿路出血に対する腎静脈造影の意義 : その成因に関するX線学的考察
- 肛門管原発悪性黒色腫の1例
- E-12 子宮体部癌と頸部上皮内癌の重複癌の1症例(婦人科その(3), 示説II, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 108. 髄液細胞診にて診断されたMeningiomaの髄腔内播種の1例(中皮・体腔液I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 174.Retroperitoneal paraganglioma2例の細胞像(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- B-12 細胞診による肝細胞癌の診断に関する検討(消化器その(4), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 14. 睾丸穿刺で得られた精上皮腫細胞(サイトスクリーナーのための顕微鏡写真展示, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- I-3尿中に認められた腎癌細胞(示説I-泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 11.細胞多型に富んだ膀胱扁平上皮癌の1例(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 肛門括約筋内緒腸瘻を併用せる直腸膀胱術 : III術後急性腎盂腎炎について
- 縦隔セミノーム様腫瘍の1手術例 : 関西支部 : 第16回支部会
- 246 気管支擦過細胞診における経気管支生検組織型不一致症例の検討(呼吸器X)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 膀胱全摘出術後の腸管利用した尿路変更術の反省 : 直腸腸胱造設術 : 第58回関西地方会
- One-stage Staehier operationの経験 : 第21回中部連合地方会
- 腎盂尿管静脈瘤のX線診断 : 特に逆行性腎静脈造影による検討
- Ishiorectral approach によるRectourinary fistula の治験例 : 第47回関西地方会
- 2002年福山市内の飼育犬および飼育猫の内部寄生虫感染状況
- 広島県福山市における飼育犬および飼育猫の外部寄生虫感染状況(2002年1月〜12月)
- 再切除肝癌例の臨床病理学的検討
- 原発性胆嚢管癌の1例
- 94 長期経過中に特異な形態の直腸癌を併発したCrohn病の1手術例(大腸-3(IBD))
- 虚血性腸炎を合併した肝細胞癌の一例
- 11. 乳幼児腸重積症治療について(第 3 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 104 高齢者胃癌の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 189. 良性胆道疾患手術例の統計的観察(第7回日本消化器外科学会大会)
- 組織形態よりみた胃潰瘍の易治・難治性について
- II-4. 進行胃癌の治癒切除における廓清度 (R) の限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 18. 大阪厚生年金病院における良性胆道疾患の統計的観察(第2回日本消化器外科学会総会)
- 102. 壊死性出血性腸炎12例について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 94 腹膜原発の悪性中皮腫の1例
- 2cm以下の硬癌における穿刺吸引細胞像について(超音波所見も加味して) : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VI
- 31 子宮頚癌における術前化学療法 (Ballon Occuluded Arterial Infusion法) の細胞学的効果判定-第二報-
- 170 子宮頚癌における術前化学療法(BOAI)の細胞学的効果判定(子宮頸部6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 37. 当院過去3年間における気管支肺胞洗浄細胞診の成績(呼吸器II)
- 下大静脈切除術を要した右腎細胞腫の1例 : 第92回関西地方会
- ファジィ推論による肝シンチグラムの解析 : びまん性肝疾患の鑑別診断への適用(一般講演1,ファジィ理論、ニューロサイエンス、およびカオスの医療と健康への応用を考える)
- ファジイ推論による肝シンチグラムの解析
- 膀胱褐色細胞腫の2例 : 第90回関西地方会
- 完全子宮脱に伴つた両側水腎症の1例 : 第85回関西地方会
- SLE に合併した萎縮膀胱の1例 : 第84回関西地方会
- Nephrogenic hepatic dysfunction syndrome の1例 : 第83回関西地方会
- TUR-Bt の組織学的知見について
- Cyclophosphamide-induced bladder tumor と思われた1例 : 第80回関西地方会
- Calcified bladder cancer の1例 : 第81回関西地方会
- 直腸膀胱術における尿管結腸吻合術の再検討(第78回関西地方会,学会抄録)
- 膀胱腫瘍の発育進展様式に関する病理組織学的分類法試案とその臨床的意義
- 経皮的腎瘻術の経験 : 第77回関西地方会
- 重複下大静脈を伴つた下大静脈後尿管の1例 : 第75回関西地方会
- Right Periureteric Venous Ringに伴った下大静脈後尿管の1例
- Poor riskおよび高令者膀胱腫瘍に対する前staged operationの評価
- secretory variantを伴ったendometrioid adenocarcinama(^G2)の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮体部V
- 肛門括約筋内結腸瘻を併用せる直腸膀胱術 : II 自験症例の成績とその検討
- 肛門括約筋内結腸瘻を併用せる直腸膀胱術 : I 手術手技の要点と文献的考察
- 尿管S状腸吻合術の術式よりみた Rectosigmoid bladder の成績 : 第18回中部連合地方会
- Rectosigmoid bladder with intrasphincteric perineal colostomyの経験 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍の発育伸展様式に関する病理学的分類法試案とその臨床的意義
- Lowsley-Johnsonの術式による尿路変更術4例の経験 : 第38回関西地方会
- 先天性男子前部尿道憩室の1例 : 第73回関西地方会
- 回結腸導管造設術の経験
- 回結腸導管造設術について
- 膀胱外反症の1例 : 第70回関西地方会
- Ileocolic conduitについて : 第71回関西地方会
- 難治性膀胱出血に対するホルマリン注入療法 : 第24回中部連合地方会
- 過去10年間に於ける膀胱全摘除術の成績
- 直腸膀胱術における尿管・腸吻合の成績 : 特別演題 : われわれのおこなっている尿管・腸吻合術 : 第68回関西地方会
- 会陰部結腸瘻を併用せる直腸膀胱術後の腎盂腎炎 : 第67回関西地方会
- RI-Renogramの解析 : 4-compartment modelと分腎クリアランス : 第67回関西地方会
- 膀胱褐色細胞腫の1例 : 第66回関西地方会
- 324 肝内胆管癌切除例の進展形式と予後(第49回日本消化器外科学会総会)
- 254 肝細胞癌 (HCC) における Monoclonality および multicentricity の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 骨軟部腫瘍の細胞診とその組織学的背景(教育講演II, 特別講演・要望講演, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 76.頭蓋骨巨細胞腫の1例(肉腫, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 39. 肝間葉性過誤腫切除後の残肝に発生した血管肉腫1症例(第29回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示1-55 門脈内色素注入の試みからみた肝細胞癌の血流動態について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 147 肝癌切除後再発に関与する非癌部肝組織の臨床病理学的研究(肝臓-6(進行癌,研究))
- Open Transcolonic Ureteral Implantationの経験 : 第41回関西地方会
- 直腸膀胱形成術における尿管結腸吻合術の再検討
- Intersex症例 : 第42回関西地方会
- 尿道重複奇形2例 : 第46回関西地方会
- 腎腫瘍を思わせた localized hydronephrosis : 第48回関西地方会
- C-1 高血圧を伴なった小児腎動脈瘤の 1 例(高血圧)
- A resected case of well-differenciated hepatocellular carcinoma, 6.0mm in diameter with capsule and lipiodol accumulation.
- 肝癌切除標本ではじめて検出された結節性病変に関する検討
- 門脈内色素注入からみた肝細胞癌の血流動態について