連続焼鈍ライン通板材の延性に及ぼす張力とロール曲げの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Unlike the steel strip annealed in the laboratory, the strip processed on continuous annealing and processing line (C.A.P.L.) contains considerable dislocation. Such dislocation, or plastic strain, is considered to deteriorate the ductility of continuously annealed material. Since the strip near the soaking furnace is softened, the effect of strip tension is considerably large. Therefore, assuming that C.A.P.L. also functions as a tension leveler, the relationship is obtained between the amount of plastic strain, which is imparted to the strip, and the strip tension with respect to roll diameters. As a result, the strip is stretched each time it passes between rolls. The experiment shows that the amount of strain imparted to the strip is proportional to the degree of deterioration in the total elongation. In order to improve the mechanical properties of continuously annealed material, it is effective to reduce strip tension and increase roll diameters. In particular, if the strip tension : σ_t is maintained below the certain value obtainable by the next equation, σ_t≦Dσ_e^2/2hE, where D : roll diameter, σ_e : yield stress, h : thickness of strip and E : modulus of elasticity, there exists a condition which practically enables no-strain annealing where strain does not accumulate even when the strip passes between rolls.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1995-05-01
著者
-
水山 弥一郎
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
柴田 充蔵
新日本製鉄(株)名古屋技術研究部
-
青木 至
玉川大学工学部
-
的場 哲
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
青木 至
日本鉄鋼協会
-
水山 弥一郎
(株)日鉄テクノリサーチ
-
水山 弥一郎
(株)日鐵テクノリサーチ技術本部解析部
-
的場 哲
新日本製鉄 名古屋製鉄所
関連論文
- 高温巻取りをした低炭素アルミキルド熱延鋼板に発生する粗大粒(熱間加工と再結晶)(再結晶・粒成長)
- 613 高温巻取をした低炭素アルミキルド熱延鋼板に発生する粗大粒(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 637 Si-Mn 系 As-Rolled 型熱延複合組織鋼板の疲労特性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 単ロール法によるFe-B-Si-Cアモルファス合金薄帯の板厚を支配する因子
- 電縫溶接部強度の管端変形に及ぼす影響 - 薄肉電縫管の管端真円度向上技術の開発IV -
- 367 パイプ矯正の理論検討(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 370 厚板のクラウン制御性からみた各種形式ミル(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 薄板製造工程における残留応力と板形状
- 薄鋼板の製造工程における残留応力と板形状
- 高強度冷延鋼板の小径ロール圧延による材質向上効果
- 電気亜鉛めっきラインで発生する鋼板の幅反り防止法
- 薄鋼板の各種板反り評価法の一般化
- 厚板用ロ-ラレベラの操業条件の設定計算法
- 連続焼鈍ラインのヒートバックル発生に及ぼすロールクラウンの影響
- 329 厚板コールドレベラにおける矯正技術の検討(厚板圧延, 計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 380 ゴムロールを用いた熱延鋼板のスケールブレイキング(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 458 連続焼鈍炉での板の挫屈・蛇行におよぼすロールクラウンの影響(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 381 極薄鋼板の各製造工程における残留応力(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 400 連続焼鈍炉内でのヒートバックル発生原因の考察(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 241 連続鋳造スラブの内部空隙の圧下(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 714 パイプの水圧試験における挫屈現象の考察(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 498 連続焼鈍炉内の張力とロールによる板の歪解析(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 連続焼鈍ライン通板材の延性に及ぼす張力とロール曲げの影響
- 品質管理のグローバル化
- 技術と人知への考察
- 遠心転動造粒機による粉コークス造粒技術と焼結操業におよぼす影響
- 予熱焼結法のメカニズムと効果
- 25 焼結装置の理論風量特性(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 375 仕上スタンド間エッジャーの押えロール併用による能力拡大 : ストリップエッジング技術の開発第 6 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 359 仕上スタンド間エッジャーによるエッジドロップの改善 : ストリップエッジング技術の開発第 5 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 403 仕上げスタンド間エッジャーの実機適用の検討 : ストリップエッジング技術の開発第 3 報(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 439 合金化処理亜鉛めっき鋼板の複合組織化 : 自動車用高強度鋼板の開発 18(高強度冷延鋼板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 549 机上電算機による全自動内部摩擦測定解析システムの開発(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 超高強度冷延鋼板の遅れ破壊特性に及ぼす残留オーステナイトと歪の影響
- 超高強度鋼板の加工性におよぼす金属組織の影響-超高強度鋼板の加工性に関する研究II-
- 超高強度鋼板の曲げ性に及ぼす金属組織の影響-超高強度鋼板の加工性に関する研究 I-
- 553 超高強度鋼板の曲げ変形におよぼす組織の影響 : 成形性のよい超高強度鋼板の開発 2(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 634 冷延超高強度鋼板の曲げ性改善(冷延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 636 連続焼鈍材の深絞り性におよぼすセメンタイトの影響(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 557 焼付硬化性におよぼす結晶粒度と固溶体型強化元素の影響(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 399 連続焼鈍における炉内張力自動設定技術の開発(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 820 軽量ラミネート鋼板の板厚制御 : 軽量ラミネート鋼板の製造技術の開発第 2 報(複合材料 : 金属基複合材料, 接合, サンドウィチ構造, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 焼結機機長方向における風量分布の理論解
- 焼結層内における水分凝縮現象とその層通気性におよぼす影響
- アルミニウムキルド鋼板の再結晶挙動におよぼす析出物の影響
- 180 析出物の形態の変化と集合組織 : アルミキルド鋼板の再結晶挙動におよぼす析出物の影響 II(再結晶・集合組織, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 焼結過程の圧力損失特性および焼成風量の近似解析
- 437 異径クラスター圧延機の形状制御特性 : 異径クラスター圧延機の開発(その 3)(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- スタンパブルシ-ト (新素材)
- 213 硬質亜鉛鉄板の曲げ加工性におよぼす焼鈍の影響(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 焼付硬化性におよぼす結晶粒度と固溶体型強化元素の影響(機械的性質)(高強度薄鋼板)
- 355 調質圧延におけるブリキ原板の L 反り影響要因(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 193 高酸素低炭素鋼板の析出物と再結晶挙動(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 306 冷延鋼板の表面清浄性におよぼすコイル積層間雰囲気の影響(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 288 塩酸酸洗におけるスケール剥離の調査(検査・計測・表面処理・疲れ, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 179 析出物の形態の変化について : アルミキルド鋼板の再結晶挙動におよぼす析出物の影響 I(再結晶・集合組織, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 曲げ・矯正 (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- 424 二回冷間圧延鋼板の高速引張特性について(耐熱合金・薄板集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)