高応力比繰返し応力下のき裂進展試験による Alloy 600 の高温高圧水中の耐 SCC 性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
SCC resistance of nickel-base alloy, Alloy 600, in high temperature pressurized water environments was evaluated by the cyclic crack growth tests of high stress ratio. Three kinds of materials with different heat treatments namely annealed, sensitized and thermally treated alloys were tested and it was found that the effect of enviroment on the fatigue crack propagation rate became remarkable under a high stress ratio (R) and that sensitized and annealed materials showed higher crack growth rates compared to the thermally treated one. The fracture mode of the materials tested was intergranular when the effect of environment on the fatigue crack growth rate was observed. From these results the effect of environments can be considered to be caused by SCC. Cyclic K_<ISCC> values evaluated made clear that the thermally treated material gave a higher K_<ISCC> value compared to the annealed and sensitized materials. With the high stress ratio cyclic crack growth test in the environment, the SCC resistance of nickel base alloy can be estimated quantitatively within a short period which is less than a fifteenth of the time that is required for the normal double U-bend test.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1988-03-01
著者
-
田中 健一
住友金属工業(株)総合技術研究所:(現)住友金属工業(株)システムエンジニアリング本部
-
長野 博夫
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
時政 勝行
住友金属工業(株)
-
長野 博夫
イオン工学研究所
-
柘植 宏之
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
時政 勝行
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
柘植 宏之
住友金属工業(株)
-
長野 博夫
住友金属工業株式会社総合研究開発センタ上席研究主幹
-
田中 健一
住友金属テクノロジー
関連論文
- ケルビンプローブによる吸着・薄膜水下の低合金鋼の腐食挙動測定
- ケーススタディ-電気化学における測定と評価 大気腐食に関する電気化学測定法-薄膜溶液中での電気化学測定 (1)ケルビン法
- 金属表面における水の吸着挙動とケルビン電位変化
- 水溶液薄膜下の低合金鋼の腐食電位と腐食速度
- 耐候性鋼および鉄文化財における耐食性とさびの構造(腐食防食)
- 鋼のさびについて
- 鋭い切欠の高強度部材の疲労特性のE依存性とその機械,構造の疲労設計への影響の重要性
- 討 27 ひずみ範囲分割法による高温疲労特性評価(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 疲労とクリープの重畳効果と破壊形態
- 554 一体圧延車輪材の高温疲労特性(レール・車輪用鋼・ばね鋼・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 553 高周波焼入圧入軸の疲労き裂発生寿命に及ぼす変動荷重の影響(レール・車輪用鋼・ばね鋼・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレス鋼 SUS304, 321 の高温低サイクル疲労に及ぼす長時間時効の影響(高温の組織と強度)(耐熱鋼・耐熱合金)
- オーステナイト系ステンレス鋼 SUS304, 321 の高温低サイクル疲労に及ぼすひずみ波形の影響(高温の組織と強度)(耐熱鋼・耐熱合金)
- SUS 304鋼の高温疲労特性に及ぼすふん囲気の影響
- オーステナイト系ステンレス鋼SUS 321の低サイクル疲労挙動に及ぼす温度,ひずみ速度の影響
- 313 油井管のコラプス強度(鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 255 フェライト系ステンレス鋼 430 Zr の熱疲労強度(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 251 9Cr-2Mo 鋼の高温疲労強度 : 高速増殖炉蒸気発生器用材料の研究第 3 報(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 272 鉄基耐熱合金の 1000℃における疲労特性(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 271 オーステナイト系ステンレス鋼の高温低サイクル疲労破面観察(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 270 オーステナイト系ステンレス鋼の高温低サイクル疲労挙動に及ぼす温度, ひずみ速度の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 圧縮残留応力下での疲労き裂進展挙動
- 412 ボイラ管寄せリガメント部のクリープ疲労寿命評価精度に関する検討
- 四半世紀暴露した耐候性鋼の安定さび層
- 305 ボイラ高温管寄せのリガメントき裂発生寿命に及ぼす形状及び運転条件の影響
- ステンレス鋼の海水環境への適用
- 耐候性鋼の安定さび生成促進処理技術の開発(第1報) -安定さびの生成促進法と耐候性評価-
- 382 難脱スケール性合金線材の電解脱スケール(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 381 線材のオンライン電解脱スケール(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 378 間接通電方式による線材の電解脱スケール(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 542 丸棒切欠き試験の破壊靭性試験への応用
- ミニコンピュータの利用による疲労試験における計測の高精度自動化
- 377 直接通電方式による線材の電解脱スケール(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 304 ステンレス鋼の高温水中における粒界応力腐食割れ防止に及ぼす酸素酸イオンの影響
- Cr-Mo-V鍛鋼の疲労損傷発生に対する統計的解析
- 411 腐食環境下における低圧蒸気タービンローター材の損傷評価について(第2報)(OS3-2 疲労,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 耐候性鋼の最終安定さび層を構成する Cr 置換微細ゲーサイトの傾斜組成分布とイオン選択性
- 耐候性鋼の最終安定さび層を構成するCr置換微細ゲーサイトの傾斜組成分布とイオン選択性
- 耐候性鋼安定さび層を構成するCr置換ゲーサイトの性状
- 耐候性鋼の安定さび層
- 677 690 合金の耐食性に及ぼす熱処理条件の影響(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 403 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第3報) : 耐硝酸性高Si二相ステンレス鋼の溶接性
- 213 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第2報) : 溶接金属の高温割れと選択腐食の防止
- 高温水中におけるNb添加によるAlloy 600の応力腐食割れ抵抗性の改良(腐食防食小特集)
- 600 高 Si 二相ステンレス鋼の溶接性 : 耐硝酸性二相ステンレス鋼の開発研究(第 2 報)(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 599 高 Si 二相ステンレス鋼の耐食性 : 耐硝酸性二相ステンレス鋼の開発研究(第 1 報)(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 三次元多結晶体モデルを用いたクリープキャビティ発生成長シミュレーション(材料のミクロ・メゾ評価)
- 二相ステンレス鋼の溶接部の耐食性
- ステンレス鋼の隙間腐食試験法
- 394 Cr および Mo 量の異なった各種 2 相ステンレス鋼の耐食性の比較 : 第 2 報, 溶接部について(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 393 Cr および Mo 量の異なった各種 2 相ステンレス鋼の耐食性の比較 : 第 I 報, 母材について(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 517 高温高圧水中の低炭素 347 ステンレス鋼の SCC に及ぼす成分元素の影響 : 沸騰水型原子炉配管用 347 鋼管の研究 1(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 腐食環境下における低圧蒸気タービンローター材の損傷評価について(技術OS2-3 経年劣化,技術OS2 電力設備の健全性)
- Cr-Mo-V鍛鋼におけるクリープ損傷算出法の開発 : 第2報,クリープおよびクリープ疲労における粒界損傷評価
- Cr-Mo-V鍛鋼におけるクリープ損傷算出法の開発 : 第1報, クリープおよびクリープ疲労における粒界すべり成分の分離
- 616 火力発電設備の余寿命診断用金属材料データベースの開発
- 高応力比繰返し応力下のき裂進展試験による Alloy 600 の高温高圧水中の耐 SCC 性評価
- 535 ローフィンチューブのフレッティング特性 : 湿分分離加熱器ローフィンチューブ用フェライト系ステンレス鋼の開発 II(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 自動車用ホイ-ルの疲労強度
- 高温クリープ疲労き裂進展のひずみ範囲分割法による取扱い
- 223 オーステナイト系ステンレス鋼347Hの高温クリープ疲労特性に及ぼす結晶粒度の影響(クリープおよびクリープ疲労)
- 501 密着二重管の高温強度 : 熱サイクル下のはく離部の強度解析(第 2 報)(高温酸化・高温腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 512 高温用 9Cr-2Mo 鋼大径厚肉材の実用性評価(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 483 油井管のコラプス強度に及ぼす応力-ひずみ曲線の影響 : 油井管のコラプス強度の有限要素法解析第 3 報(油井管・ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 670 油井管のコラプス強度の FEM 解析 : 第 2 報残留応力の影響(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 669 油井管のコラプス強度の FEM 解析 : 第 1 報形状因子の影響(鋼管の腐食・電縫鋼管・油井管, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 697 Alloy 600 の高温高圧水中疲労き裂進展特性(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 442 BWR 配管材の疲労特性 : 第 1 報 低サイクル疲労およびき裂進展特性(疲れ (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 421 密着二重管の高温強度の研究 : 第 1 報 三本棒モデルによる熱変形解析(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 679 特殊熱処理を施した 690 合金の基本性状の評価(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 678 特殊熱処理を施した 690 合金の高温水中での耐食性の評価(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 676 690 合金の耐食性に及ぼす合金元素の影響(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 482 高温水中におけるフェライト系ステンレス鋼の耐食性 : 湿分分離加熱器ローフィンチューブ用フェライト系ステンレス鋼の開発 I(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 625 Alloy 800L における炭化物およびγ′析出挙動と耐粒界腐食性(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 584 高 Si 二相ステンレス鋼の硝酸環境中の耐食性(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレス鋼の高酸化性イオンを含む硝酸中の耐食性に及ぼす合金元素の影響
- 816 高温高圧水中のフェライト系ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 25 高温高圧水に対するステンレス鋼の耐応力腐食割れ性の評価法(V 応力腐食割れ感受性の評価法, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 529 高温純水におけるステンレス鋼の応力腐食割れに及ぼす Mo および N の影響 : BWR 配管用 316 鋼管の研究 (I)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 127 高酸化性硝酸溶液中におけるステンレス鋼の腐食形態と耐食性(応力腐食割れ)
- 耐候性鋼構造物のさび安定化度の評価指標
- 623 ステンレス鋼の耐硝酸性に及ぼす合金元素の影響 : ステンレス鋼の耐硝酸性の研究 II(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 酸環境における過不働態腐食
- 核燃料再処理用ステンレス鋼の高純度化と耐食性能
- 687 各種ステンレス鋼の種々の陽イオンを含む硝酸中での耐食性 : ステンレス鋼の耐硝酸性の研究 I(腐食・防食 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 368 2 相ステンレス鋼の耐高温海水性に及ぼす合金元素の影響(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 572 ステンレス鋼の低温鋭敏化挙動(ステンレス鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 535 硼酸水中のステンレス鋼の応力腐食割れ(ステンレス鋼・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 局部腐食損傷の診断(腐食防食小特集)
- OS0816 遮熱コーティングの機械的特性評価法の標準化に向けて : 変位法による残留応力測定(OS08-04 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造4,OS08 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造(2))
- S0305-2-5 鋭い切欠の高強度部材の疲労特性のE依存性とその機械、構造の疲労設計への影響の重要性 : 第3報([S0305-2]継手・切欠き)
- 170 遠心鋳造ステンレス鋼管の高温特性と耐食性について(耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 269 電縫鋼管の溝状腐食に及ぼす微量添加元素の影響(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 127 応力集中,疲労問題にて形状,負荷条件(波形,周波数),材料(金属,セラミックス)への適用の任意性を追って70年(寿命予測,疲労挙動と予寿命評価,オーガナイスドセッション1)
- 334 二相ステンレス鋼の高温塩水中における耐孔食および応力腐食割れ性(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 5孔食・すきま腐食
- 375 低炭素 18Cr-0.4Cu 鋼の耐食性に及ぼす数種の合金元素の影響(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 301 2 相ステンレス鋼の溶接部の耐食性(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 294 フェライト系ステンレス鋼の温水に対する耐食性(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 18 各種ステンレス鋼の耐海水性(IV 鋼およびステンレス鋼の耐海水性, 第 86 回講演大会 討論会講演概要)