676 690 合金の耐食性に及ぼす合金元素の影響(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-03-04
著者
-
長野 博夫
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
笹栗 信也
三菱重工業(株)高砂研究所
-
山中 和夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
山中 和夫
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所防食研究室
-
長野 博夫
イオン工学研究所
-
南 孝男
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
米沢 利夫
三菱重工業(株)高砂研究所
-
鬼村 吉郎
三菱重工業(株)高砂研究所
-
米澤 利夫
三菱重工業(株)技術本部高砂研究所
-
南 孝男
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
南 孝男
住友金属工業(株):(現)住金テクノリサーチ(株)
関連論文
- ケルビンプローブによる吸着・薄膜水下の低合金鋼の腐食挙動測定
- ケーススタディ-電気化学における測定と評価 大気腐食に関する電気化学測定法-薄膜溶液中での電気化学測定 (1)ケルビン法
- 金属表面における水の吸着挙動とケルビン電位変化
- 水溶液薄膜下の低合金鋼の腐食電位と腐食速度
- 耐候性鋼および鉄文化財における耐食性とさびの構造(腐食防食)
- 鋼のさびについて
- 連続鋳造材の中心偏析および鋼塊材の偏析と異常組織
- 四半世紀暴露した耐候性鋼の安定さび層
- 331 高純度銅 [110] 傾角Σ9 双結晶の粒界腐食挙動
- ステンレス鋼の海水環境への適用
- 240 走査型振動電極法による Cu 傾角Σ3,Σ11 双結晶の粒界腐食電位の測定
- 耐候性鋼の安定さび生成促進処理技術の開発(第1報) -安定さびの生成促進法と耐候性評価-
- 382 難脱スケール性合金線材の電解脱スケール(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 381 線材のオンライン電解脱スケール(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 378 間接通電方式による線材の電解脱スケール(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 377 直接通電方式による線材の電解脱スケール(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 304 ステンレス鋼の高温水中における粒界応力腐食割れ防止に及ぼす酸素酸イオンの影響
- 耐候性鋼の最終安定さび層を構成する Cr 置換微細ゲーサイトの傾斜組成分布とイオン選択性
- 耐候性鋼の最終安定さび層を構成するCr置換微細ゲーサイトの傾斜組成分布とイオン選択性
- 耐候性鋼安定さび層を構成するCr置換ゲーサイトの性状
- 耐候性鋼の安定さび層
- 677 690 合金の耐食性に及ぼす熱処理条件の影響(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 353 耐硝酸塩応力腐食割れにすぐれた熱風炉鉄皮用炭素鋼の開発(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 15Cr-75Ni合金のHAZにおける炭化物析出挙動と耐食性
- 403 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第3報) : 耐硝酸性高Si二相ステンレス鋼の溶接性
- 213 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第2報) : 溶接金属の高温割れと選択腐食の防止
- 中性子照射誘起偏析模擬材によるPWR用オーステナイト系ステンケス鋼の照射誘起粒界応力腐食割れ感受性に関する検討
- ラマン散乱分光法による SUS410Ti 鋼の低酸素雰囲気中酸化皮膜の解析
- ラマン散乱分光法による SUS304L 酸化皮膜の解析
- 酸化皮膜処理したフェライト系ステンレス鋼の皮膜構造と高温純水中の耐食性
- 各種酸化皮膜処理したSUS304Lステンレス鋼の皮膜構造と高温純水中の耐食性
- 高温水中におけるNb添加によるAlloy 600の応力腐食割れ抵抗性の改良(腐食防食小特集)
- 600 高 Si 二相ステンレス鋼の溶接性 : 耐硝酸性二相ステンレス鋼の開発研究(第 2 報)(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 599 高 Si 二相ステンレス鋼の耐食性 : 耐硝酸性二相ステンレス鋼の開発研究(第 1 報)(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 216 15Cr-75Ni合金のHAZの耐食性
- 半導体検出器を用いた螢光 X 線分析(鉄鋼分析)
- 304ステンレス鋼のアルカリ応力腐食割れに及ぼす熱処理及び微量元素の影響
- 応力腐食割れとその問題点--ステンレス鋼の塩化物応力腐食割れ試験に関して
- 高純度炭素綱の硝酸塩応力腐食割れに及ぼす微量元素の影響(腐食防食小特集)
- Ni基600合金の耐食性におよぼすボロンの影響
- 討 28 オーステナイトステンレス鋼の応力腐食割れ試験による SCC 感受性の評価(V 応力腐食割れ感受性の評価法, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 二相ステンレス鋼の溶接部の耐食性
- オ-ステナイト系ステンレス鋼の塩化物応力腐食割れにおける粒界割れ出現に及ぼす負荷方法・合金元素の影響
- 沸騰MgCl2溶液中におけるオ-ステナイトステンレス鋼の応力腐食割れ進行速度およびKISCCに及ぼす成分元素の影響
- ステンレス鋼の隙間腐食試験法
- 高温純水中におけるSUS304およびSUS304Lの粒界応力腐食割れに及ぼす冷間加工の影響
- 394 Cr および Mo 量の異なった各種 2 相ステンレス鋼の耐食性の比較 : 第 2 報, 溶接部について(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 393 Cr および Mo 量の異なった各種 2 相ステンレス鋼の耐食性の比較 : 第 I 報, 母材について(腐食, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 481 SUS405 および各種合金の高温水における耐食性評価(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 517 高温高圧水中の低炭素 347 ステンレス鋼の SCC に及ぼす成分元素の影響 : 沸騰水型原子炉配管用 347 鋼管の研究 1(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 高応力比繰返し応力下のき裂進展試験による Alloy 600 の高温高圧水中の耐 SCC 性評価
- 697 Alloy 600 の高温高圧水中疲労き裂進展特性(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 211 A302B 鋼の熱サイクル効果について : 原子炉圧力容器用鋼に関する研究 III(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 210 A302B 鋼の低サイクル疲労に及ぼす長時間加熱の影響 : 原子炉圧力容器用鋼に関する研究 II(疲れ・摩耗・残留応力, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 679 特殊熱処理を施した 690 合金の基本性状の評価(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 678 特殊熱処理を施した 690 合金の高温水中での耐食性の評価(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 676 690 合金の耐食性に及ぼす合金元素の影響(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- Ni 基合金におけるクロム炭化物析出のキャラクタリゼーションと耐 IGSCC 性向上への役割
- 応力腐食割れと表面皮膜安定性(腐食防食小特集号)
- 高温アルカリ水溶液中におけるNi基合金のひずみ電極挙動
- 482 高温水中におけるフェライト系ステンレス鋼の耐食性 : 湿分分離加熱器ローフィンチューブ用フェライト系ステンレス鋼の開発 I(高温腐食, 腐食疲労, 腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 625 Alloy 800L における炭化物およびγ′析出挙動と耐粒界腐食性(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 偏析部組成相当材の組織と靱性
- 584 高 Si 二相ステンレス鋼の硝酸環境中の耐食性(厚板 (I)(50∿60kgf/mm^2 級鋼), ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 酸素酸イオンを含む高温水溶液中のステンレス鋼のアノ-ド溶解挙動と応力腐食割れ感受性 (高温高圧水腐食の電気化学測定)
- オーステナイト系ステンレス鋼の高酸化性イオンを含む硝酸中の耐食性に及ぼす合金元素の影響
- 816 高温高圧水中のフェライト系ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 25 高温高圧水に対するステンレス鋼の耐応力腐食割れ性の評価法(V 応力腐食割れ感受性の評価法, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 529 高温純水におけるステンレス鋼の応力腐食割れに及ぼす Mo および N の影響 : BWR 配管用 316 鋼管の研究 (I)(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 127 高酸化性硝酸溶液中におけるステンレス鋼の腐食形態と耐食性(応力腐食割れ)
- 討 29 低炭素キルド鋼の熱間脆性(V 粒界の偏析と鋼の諸性質, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- ボイラ蒸発管腐食について
- 耐候性鋼構造物のさび安定化度の評価指標
- 耐候性鋼の防食機能とその応用
- H3BO3-Cl-環境におけるボロン含有ステンレス鋼の耐食性
- 低炭素キルド鋼の熱間加工性と粒界脆化
- 264 低炭素キルド鋼の熱間延性(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 623 ステンレス鋼の耐硝酸性に及ぼす合金元素の影響 : ステンレス鋼の耐硝酸性の研究 II(ステンレス鋼の腐食, 腐食・硫化物割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 酸環境における過不働態腐食
- 核燃料再処理用ステンレス鋼の高純度化と耐食性能
- 原子力再処理プラントの腐食環境と耐食材料
- 687 各種ステンレス鋼の種々の陽イオンを含む硝酸中での耐食性 : ステンレス鋼の耐硝酸性の研究 I(腐食・防食 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 84 連鋳材および鋼塊材の組織異常部と成分の関係(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 地域冷暖房設備の防食問題
- 368 2 相ステンレス鋼の耐高温海水性に及ぼす合金元素の影響(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- H3BO3-Cl-環境におけるボロン含有ステンレス鋼の腐食挙動
- 572 ステンレス鋼の低温鋭敏化挙動(ステンレス鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 535 硼酸水中のステンレス鋼の応力腐食割れ(ステンレス鋼・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 局部腐食損傷の診断(腐食防食小特集)
- 170 遠心鋳造ステンレス鋼管の高温特性と耐食性について(耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 269 電縫鋼管の溝状腐食に及ぼす微量添加元素の影響(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- Ni基690合金に適用できる粒界腐食試験法
- 334 二相ステンレス鋼の高温塩水中における耐孔食および応力腐食割れ性(表面処理鋼板・ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 5孔食・すきま腐食
- 溶接継手の腐食とその評価 (溶接欠陥と継手の強度評価)
- 375 低炭素 18Cr-0.4Cu 鋼の耐食性に及ぼす数種の合金元素の影響(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 301 2 相ステンレス鋼の溶接部の耐食性(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 294 フェライト系ステンレス鋼の温水に対する耐食性(ステンレス鋼の腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 18 各種ステンレス鋼の耐海水性(IV 鋼およびステンレス鋼の耐海水性, 第 86 回講演大会 討論会講演概要)
- ステンレス鋼のKisccについて(腐食百科)