討 11 タンディッシュ浴内ガス吹込みによる介在物の浮上分離(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-08-01
著者
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
笠井 宣文
住友金属工業(株)鋼板・建材カンパニー
-
中島 敬治
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
佐藤 敦
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
芳山 純一郎
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
中島 敬治
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)未来技術研究所
-
笠井 文
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
芳山 純一郎
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
笠井 宣文
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
笠井 宣文
住友金属工業
関連論文
- 258 融点近傍における鋼の変形挙動(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 精密超音波探傷試験法による連鋳スラブ内欠陥弁別手法の開発(製鋼)
- 底吹き溶鉄浴内の気泡特性の連続測定
- 201 連鋳タンディッシュ内バブリング実機試験結果 : 連鋳タンディッシュにおける介在物浮上除去方法の開発第 4 報(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 160 連鋳スラブの表面疵におよぼすオーステナイト組織の影響(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 150 連鋳モールド内表面への溝加工による緩冷却化 : 鋳型緩冷却化による表面疵の改善第 2 報(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 11 連続鋳造タンディッシュにおける介在物挙動(II 高清浄度鋼製造における介在物の挙動, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 高速鋳造用連鋳パウダーの特性設計
- スラブ連鋳の凝固殻形成におよぼす鋳型緩冷却化の影響
- 271 連鋳スラブの直圧サイジング時の割れ発生機構(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 165 連鋳鋳片の内部割れ発生限界歪について : 連鋳鋳片の内部割れの研究 第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 2 基の複合吹錬転炉を用いる溶銑予備処理, 本吹錬による高効率精錬法の開発(溶銑処理)(転炉機能の拡大)
- 204 強冷却・小径分割ロールによる中心偏析低減 : 連鋳鋳片の中心偏析低減 1(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 275 連続鋳造過程における鋳片バルジング挙動の理論解析 : 連続鋳造過程における凝固シェル変形に関する研究第 2 報(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 199 凝固不均一と鋳型抜熱速度に及ぼす鋳型表面加工の影響 : 鋳型緩冷却化による表面疵の改善第 1 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 16 連続鋳造鋳片の粒状偏析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 新連続鋳造設備の操業と品質(鋼の連続)
- 高温面でのスプレー冷却の熱伝達
- 205 中心偏析に与える鋳片シェル変形挙動の影響 : 連鋳鋳片の中心偏析低減 2(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 272 ミスト冷却ダイナミック制御の開発(モールドパウダー, 表面品質, 電磁攪拌, 二次冷却, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造中炭素鋼スラブにおける表皮下気泡の集積メカニズム
- 気泡噴流中における固-液間物質移動のコールドモデル実験
- 152 連続鋳造スラブの内部割れについて(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 凝固過程および凝固後のステンレス鋼の引張強度の発現挙動
- 耐水素誘起割れ鋼に対するタンディッシュ内ガス吹込みによる介在物除去の効果
- 262 アルミナ付着におよぼす連鋳浸漬ノズル材質の影響 : 連鋳浸漬ノズル閉塞機構とその防止技術第一報(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 11 タンディッシュ浴内ガス吹込みによる介在物の浮上分離(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 連続鋳造タンディッシュ内ガス吹込みによる介在物浮上分離の促進
- 連続鋳造タンディッシュ浴における介在物の浮上挙動
- HSLA (High Strength Low Alloy) STEELS '85 出席報告
- 272 気水ミスト冷却時の熱伝達係数 : 連続鋳造用ミスト冷却技術の開発第 3 報(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 266 介在物のスラグ中への移行挙動解析 : 連鋳タンディッシュにおける介在物浮上除去方法の開発第 2 報(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 207 均一強冷却法による連鋳スラブ表面品質の改善 : 連鋳用ミスト冷却技術の開発第 2 報(連鋳 2 次冷却・表面品質・連鋳バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 7 厚板用連鋳材の高速鋳造(II スラブ連鋳における高速鋳造, 第 96 回講演大会討論会講演概要)
- Ni 含有鋼連鋳スラブの表面割れ発生機構
- 連鋳鋳型内における渦によるパウダー巻き込みに関する水モデル実験(鋳造・凝固)
- 連続鋳造浸漬ノズル : 鋳型間における気液二相流に関する水モデル実験(鋳造・凝固)
- 連続鋳造取鍋-タンディッシュ間Ar最適シール技術の開発(鋳造・凝固)
- 連続鋳造浸漬ノズル内の気液二相流に関する水モデル実験(製鋼)
- 極低炭素鋼連鋳スラブ内における偏析を伴う気泡の実態
- フラックスフィルムの結晶化による凝固殻の緩冷却
- 極低炭素鋼スラブ表皮下における欠陥発生機構
- 多孔質ノズルからの吹込みを伴う浴内の気泡と液の動的挙動
- 168 ミスト冷却の熱伝運特性と連鋳鋳片の抜熱挙動 : 連鋳用ミスト冷却技術の開発第 1 報(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- メタル中へのスラグ粒子の巻き込みに関するモデル実験
- ガス吹込みによる溶銅浴中の気泡特性
- 多元系珪酸塩融体の粘度の概略推算
- 二元的な細孔構造を有する多孔質体の等圧系有効拡散係数とそれに及ぼす希釈ガスの影響に関する理論
- 二元的な細孔構造を有する多孔質体の等圧系有効拡散係数とそれに及ぼす希釈ガスの影響に関する理論
- 7 二元的な細孔構造を有する多孔質体の有効拡散係数(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 18 多孔質ウスタイトペレットのガス還元における反応モデル(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造における一定速度鋳造終了法の開発
- 261 鹿島 No.1 CC の改造(連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 228 上下方向電磁攪拌による連鋳スラブの表層部品質改善 : 連鋳スラブの鋳型内電磁攪拌法の開発 II(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高速水膜による鋳型直下強冷却法
- 215 反転流電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 190 電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 9 連続鋳造スラブの介在物生成原因とその低減対策(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 178 連鋳鋳片内介在物の捕捉および集積機構の検討(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 193 CC スラブの介在物分布と介在物組成変化について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 292 高酸素・極低炭素 CC スラブのピンホール発生機構(連鋳表面疵・パウダー, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 105 連鋳スラブの凝固末期における凝固の特性について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 127 連続鋳造のモールド内凝固について(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 245 溶鋼-スラグ界面における介在物粒子の挙動(連鋳介在物, 表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 112 リムド鋼末期凝固現象の伝熱的検討 : 未凝固圧延に関する研究第 II 報(特殊精錬・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 底吹き円筒浴内のメタルの流動特性に及ぼすスラグの密度と動粘度の影響
- 206 内部割れ発生限界歪み条件の検討 : 連続鋳造スラブの内部割れについて第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 74 凝固過程における水素の偏析について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 IV 報(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 高炉羽口の溶損機構に関する実験と伝熱解析による考察
- 討 10 リムド鋼の未凝固圧延について(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 212 未凝固圧延モデル実験結果 : 未凝固圧延に関する研究 I(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 227 上下方向撹拌装置の検討 : 連鋳スラブの鋳型内電磁撹拌法の開発 I(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 201 連鋳タンディッシュにおける介在物挙動 : 連鋳タンディッシュにおける介在物浮上除去方法の開発第 1 報(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- (8) 鉄鋼プロセスにおける液/液界面の介在物粒子挙動と界面物性(主題 : 素材・材料プロセスに係わる物性と評価)(素材工学研究所第 6 回研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- 連続鋳造用モールドフラックスのガラス状態および結晶状態の熱拡散率
- 多元系珪酸塩融体の表面張力の推算
- 多元系珪酸塩融体のモル体積の推算
- 熱放射の寄与を正確に考慮した溶融連続鋳造パウダーの熱拡散率測定
- 溶鉄-スラグ-アルミナ系介在物における各相間の界面張力の推算
- 352 大型一方向凝固鋼塊の内質調査結果 : 一方向凝固鋼塊の製造技術開発第 2 報(連鋳設備・鋼塊・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 317 連鋳スラブ表面性状におよぼす鋳型振動条件の影響(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 183 大型鋼塊における一方向凝固について(製鋼基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 131 連鋳モールドパウダーの溶融挙動(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 高炉炉底部温度分布の電導紙による相似実験とその応用
- 14 高炉炉底浸食状況の電導紙による相似実験とその応用(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 156 高張力鋼連鋳スラブの表面割れ(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 162 スプレー冷却時の熱伝達係数 : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 4 報(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 112 スプレーの冷却特性について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 1 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 素材評価技術によるスラブの清浄性と流動の定量化