討 16 連続鋳造鋳片の粒状偏析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-08-01
著者
-
杉谷 泰夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
市川 浩
住友金属鹿島製鉄所
-
川崎 守夫
住友金属鹿島製鉄所
-
渡部 忠男
住友金属鹿島製鉄所
-
豊田 守
住友金属鹿島製鉄所
-
杉谷 泰夫
住友金属中央技術研究所
-
豊田 守
住友金属テクノロジー(株)鹿島事業部
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)未来技術研究所
関連論文
- 160 連鋳スラブの表面疵におよぼすオーステナイト組織の影響(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 253 連鋳スラブの横ヒビ割れに及ぼす Ni の影響(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- スラブ連鋳の凝固殻形成におよぼす鋳型緩冷却化の影響
- 231 水平連鋳初期凝固現象におよぼす耐火物材質の影響 : 水平連鋳法の開発第 6 報(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 173 モールド内電磁攪拌による水平連続鋳片の品質改善 : 水平連鋳法の開発第 5 報(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 260 水平連鋳ステンレス鋼ビレットの凝固組織(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 水平連鋳の鋳造安定性におよぼす諸要因の影響(鋼の連続)
- 146 10 トン水平連続鋳造試験機 : 水平連続鋳造法の開発 IV(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 145 水平連鋳における未凝固位置でのピンチロール引抜 : 水平連続鋳造法の開発 III(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 203 ステンレス鋼鋼片のマクロパターン生成機構(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 216 水平連続鋳造によるステンレス鋼丸ビレットの試作 : 水平連続鋳造法の開発 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 215 水平連続鋳造における最適鋳込方法の確立 : 水平連続鋳造法の開発 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 9 連鋳々片の内部割れの発生原因と防止対策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 165 連鋳鋳片の内部割れ発生限界歪について : 連鋳鋳片の内部割れの研究 第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 204 強冷却・小径分割ロールによる中心偏析低減 : 連鋳鋳片の中心偏析低減 1(連鋳 : 流動現象・中心偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 193 ステンレスクラッド丸ビレットの連続鋳造法の検討 : クラッド鋼の連続鋳造法の開発第 1 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 141 ツインベルト式連鋳機による薄鋳片の品質 : 薄鋳片連続鋳造技術の確立第 2 報(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 275 連続鋳造過程における鋳片バルジング挙動の理論解析 : 連続鋳造過程における凝固シェル変形に関する研究第 2 報(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 低合金鋼凝固材の高温延性におよぼす炭素の影響
- 討 22 ツインベルトキャスターによる薄スラブ連鋳時の凝固冷却特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 212 水平連鋳による高合金鋼の鋳造 : 水平連鋳法の開発第 7 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 199 凝固不均一と鋳型抜熱速度に及ぼす鋳型表面加工の影響 : 鋳型緩冷却化による表面疵の改善第 1 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 176 試験連鋳機におけるバルジング挙動の測定(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 16 連続鋳造鋳片の粒状偏析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす抜熱速度の影響
- 電磁攪拌(静磁場通電方式電磁攪拌法)による連鋳鋳片の品質改善(鋼の連続)
- 新連続鋳造設備の操業と品質(鋼の連続)
- 192 静磁場通電方式電磁攪拌による連鋳々片の内質改善 : 厚板用炭素鋼スラブへの適用(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 200 電磁撹拌における等軸晶帯の生成要因(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造材の中心偏析および鋼塊材の偏析と異常組織
- 130 連続鋳造スラブ表面の「スタークラック」の成因(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 5 連続鋳造の Powder Casting におけるオツシレーションマークの形成と問題点(II 連続鋳造の凝固について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 61 Zr トレーサーによる造塊耐火物起原砂疵の調査(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響
- 連続鋳造スラブの中心偏析について
- 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす合金成分の影響
- 199 連続鋳造スラブのバルジング現象(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- PS-17 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす抜熱速度の影響(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 高温面でのスプレー冷却の熱伝達
- 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響
- 193 静磁場通電方式電磁撹拌法の連鋳機への適用 : CC スラブの電磁撹拌 (II)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 192 静磁場通電方式電磁撹拌法の基礎的検討 : CC スラブの電磁撹拌 (I)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 102 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす成分の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 185 連続鋳造におけるモールドと凝固シェルの接触状態について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 125 スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響 : 連続鋳造スラブの中心偏析の生成機構に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 126 連続鋳造のモールド内不均一凝固におよぼす鋳込流の影響(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 76 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造中炭素鋼スラブにおける表皮下気泡の集積メカニズム
- 溶銑予備処理からみた製銑-製鋼間における適正シリコン濃度の検討(脱珪)(溶銑処理の発展)
- 152 連続鋳造スラブの内部割れについて(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 108 中心偏析におよぼす二次冷却とローラーアライメントの影響 : CC スラプの中心偏析について第 3 報(連鋳(塑性変形・中心偏析), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 85 Al 投射機による溶鋼攪拌法の効果について(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 87 転炉鋼における新しい脱硫方法について(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 107 Al 弾投射法について : アルミニウム添加法の開発 II(電炉・特殊溶解・転炉・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 65 溶鋼の二次酸化防止について(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 115 ステンレス CC スラブの表面疵欠陥 : ステンレススラブの連続鋳造について III(連続鋳造・溶体の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 54 ステンレス CC スラブの 2 枚割れ欠陥 : ステンレススラブの連続鋳造について II(脱ガス・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 47 DH 処理中の脱窒反応について(脱ガス・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 62 ステンレススラブの連続鋳造について(連続鋳造・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 55 和歌山製鉄所 DH 脱ガス設備の建設と操業(真空脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 62 超低炭素ステンレス鋼の真空弧光溶解(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 168 ミスト冷却の熱伝運特性と連鋳鋳片の抜熱挙動 : 連鋳用ミスト冷却技術の開発第 1 報(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 90 ステンレス鋼精錬における脱硫について(電気炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 228 上下方向電磁攪拌による連鋳スラブの表層部品質改善 : 連鋳スラブの鋳型内電磁攪拌法の開発 II(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 269 鹿島 NO.3 連鋳機によるスラブの大型介在物(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 215 反転流電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善(連鋳偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 190 電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 9 連続鋳造スラブの介在物生成原因とその低減対策(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 178 連鋳鋳片内介在物の捕捉および集積機構の検討(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 193 CC スラブの介在物分布と介在物組成変化について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 127 Ca, R.E.M, 添加鋼塊の性状について : Ca, R.E.M, 処理に関する研究第 II 報(脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 89 連鋳々片における縦割れ疵の発生機構について(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- メカニカルキャップド鋼の介在物について
- 121 タンディッシュポーラス上ノズルによる介在物の減少について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 112 リムド鋼における S の影響機構に関する一考察(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 81 下注キルド鋼の鋼塊表層部のアルミナクラスターについて(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 101 メカニカルキャップド鋼の介在物について(連鋳・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 105 連鋳スラブの凝固末期における凝固の特性について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 98 湾曲型スラブ用連鋳機における内部介在物について(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 112 リムド鋼末期凝固現象の伝熱的検討 : 未凝固圧延に関する研究第 II 報(特殊精錬・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 206 内部割れ発生限界歪み条件の検討 : 連続鋳造スラブの内部割れについて第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 74 凝固過程における水素の偏析について : 鋼中の水素の挙動に関する研究第 IV 報(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 討 10 リムド鋼の未凝固圧延について(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 212 未凝固圧延モデル実験結果 : 未凝固圧延に関する研究 I(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 109 メカニカルキャップド鋼のリム層内介在物について(溶銑予備処理・転炉・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 55 スラブ手入れの省略について : 冷延用 CC スラブの製造技術第二報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 湾曲型スラブ用連鋳機における内部介在物について
- 317 連鋳スラブ表面性状におよぼす鋳型振動条件の影響(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 282 酸素ガス中の微量窒素の定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 89 アルミナの溶融スラグへの溶解速度について(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 69 鋼塊の内質に及ぼす電磁撹拌の影響(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 125 CC 鋳片の中心偏析に及ぼす凝固条件の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 97 固体鉄飽和 'FeO'-P_2O_5 系スラグの熱力学(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 65 凝固組織に及ぼす溶鋼撹拌の影響(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 156 高張力鋼連鋳スラブの表面割れ(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 162 スプレー冷却時の熱伝達係数 : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 4 報(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 112 スプレーの冷却特性について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 1 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 40 スプレー冷却による連鋳鋳片の表面割れについて : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 3 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 113 スプレー冷却時の連鋳鋳片の表面温度について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 110 リムド鋼凝固時のガス発生機構について(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)