杉谷 泰夫 | 住友金属工業(株)総合技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉谷 泰夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
杉谷 泰夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
石村 進
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
杉谷 泰夫
住友金属中央技術研究所
-
石村 進
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
中井 健
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
中井 健
住友金属工業(株)監査役室
-
中村 正宣
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)未来技術研究所
-
小林 純夫
住友金属工業(株)
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所:(現)住友精密工業(株)
-
小林 純夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
川崎 守夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
梅田 洋一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
福島 佳春
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
福島 佳春
住友金属工業(株)本社銑鋼技術部
-
渡部 忠男
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
阪根 武良
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
阪根 武良
住友金属工業(株)銑鋼技術部
-
吉原 正裕
住友金属工業(株)本社銑鋼技術部
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
佐々木 寛太郎
住友金属中央技術研究所
-
渡部 忠男
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
吉原 正裕
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
吉原 正裕
住友金属工業 鉄鋼技研
-
中島 敬治
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
橋尾 守規
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
金沢 敬
住友金属工業(株)プラントエンジニアリング事業部
-
平城 正
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
清遠 日出男
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
三浦 実
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
中島 敬治
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
白岩 俊男
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
岡崎 卓
住友金属工業(株)本社
-
石村 進
住友金属中央技術研究所
-
白岩 俊男
大阪チタニウム製造(株)
-
白岩 俊男
住友金属工業(株)
-
岡嵜 卓
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所:(現)ワコースティール
-
平城 正
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
三浦 実
住友金属工業 未来技研
-
金沢 敬
住友金属工業
-
白岩 俊男
住友金属工業
-
清遠 日出男
住友金属工業鋼管製造所
-
前原 泰裕
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
友野 宏
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
河嶋 寿一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
坂下 勉
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
安元 邦夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
荒木 泰治
住友金属中央技術研究所
-
石原 和雄
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
河嶋 寿一
住友金属工業(株)総研
-
河嶋 寿一
住友金属工業(株)研究開発本部鉄鋼技術研究所
-
岡嵜 卓
住友金属工業(株)本社銑鋼技術部
-
Lamant J.
IRSID
-
足立 隆彦
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
小林 純夫
住友金属中央技術研究所
-
前原 泰裕
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
友野 宏
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
安元 邦夫
住友金属工業 鉄鋼技研
-
川崎 守夫
住友金属中央技術研究所
-
高島 啓行
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
奥田 美夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
村上 敏彦
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
木村 智彦
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
小玉 宏
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
小泉 孝
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
加藤 一郎
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
郡司 好喜
(株)レオテック
-
辻田 公三郎
住友重機械工業(株) 機械事業本部
-
多田 健一
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
梨和 甫
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
市川 浩
住友金属鹿島製鉄所
-
大橋 通男
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
大岩 太郎
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
郡司 好喜
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
白井 善久
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
川崎 守夫
住友金属鹿島製鉄所
-
渡部 忠男
住友金属鹿島製鉄所
-
豊田 守
住友金属鹿島製鉄所
-
中谷 元彦
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
荒木 宏
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
藤野 允克
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
山中 和夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
原田 武男
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
荒木 泰治
住友金属工業中央技術研究所
-
山田 恒夫
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
三浦 実
住友金属中央技術研究所
-
渡部 忠男
住友金属中央技術研究所
-
豊田 守
住友金属テクノロジー(株)鹿島事業部
-
木村 智彦
住友金属工業
-
Lamant J
Irsid
-
Lamant J
Irsid France
-
荒木 宏
住友金属和歌山製鉄所
-
辻田 公三郎
住友重機械工業産業機械センター
-
梨和 甫
住友金属工業(株)
-
高島 啓行
住友金属中央技術研究所
-
多田 健一
住友金属工業(株) 和歌山製鉄所 製鋼部
-
加藤 一郎
住友金属中央技術研究所
-
村上 敏彦
住友金属工業(株)本社銑鋼技術部
-
白井 善久
住友金属工業株式会社総合技術研究所製鋼研究開発部
-
菊池 一成
住友重機械工業株式会社
-
辻田 公三郎
住友重機械工業株式会社産業機械センター
-
井上 俊輔
住友金属中央技術研究所
-
金沢 敬
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
山田 恒夫
住友金属工業
-
菊池 一成
千葉製鉄所
-
奥田 美夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
大岩 太郎
住友金属工業 小倉製鉄所
-
白井 善久
住友金属工業(株)
著作論文
- スラブ連鋳の凝固殻形成におよぼす鋳型緩冷却化の影響
- 231 水平連鋳初期凝固現象におよぼす耐火物材質の影響 : 水平連鋳法の開発第 6 報(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 173 モールド内電磁攪拌による水平連続鋳片の品質改善 : 水平連鋳法の開発第 5 報(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 260 水平連鋳ステンレス鋼ビレットの凝固組織(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 水平連鋳の鋳造安定性におよぼす諸要因の影響(鋼の連続)
- 146 10 トン水平連続鋳造試験機 : 水平連続鋳造法の開発 IV(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 145 水平連鋳における未凝固位置でのピンチロール引抜 : 水平連続鋳造法の開発 III(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 203 ステンレス鋼鋼片のマクロパターン生成機構(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 216 水平連続鋳造によるステンレス鋼丸ビレットの試作 : 水平連続鋳造法の開発 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 215 水平連続鋳造における最適鋳込方法の確立 : 水平連続鋳造法の開発 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 9 連鋳々片の内部割れの発生原因と防止対策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 165 連鋳鋳片の内部割れ発生限界歪について : 連鋳鋳片の内部割れの研究 第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 193 ステンレスクラッド丸ビレットの連続鋳造法の検討 : クラッド鋼の連続鋳造法の開発第 1 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 141 ツインベルト式連鋳機による薄鋳片の品質 : 薄鋳片連続鋳造技術の確立第 2 報(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 275 連続鋳造過程における鋳片バルジング挙動の理論解析 : 連続鋳造過程における凝固シェル変形に関する研究第 2 報(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 低合金鋼凝固材の高温延性におよぼす炭素の影響
- 討 22 ツインベルトキャスターによる薄スラブ連鋳時の凝固冷却特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 212 水平連鋳による高合金鋼の鋳造 : 水平連鋳法の開発第 7 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 199 凝固不均一と鋳型抜熱速度に及ぼす鋳型表面加工の影響 : 鋳型緩冷却化による表面疵の改善第 1 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 176 試験連鋳機におけるバルジング挙動の測定(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 16 連続鋳造鋳片の粒状偏析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす抜熱速度の影響
- 電磁攪拌(静磁場通電方式電磁攪拌法)による連鋳鋳片の品質改善(鋼の連続)
- 新連続鋳造設備の操業と品質(鋼の連続)
- 192 静磁場通電方式電磁攪拌による連鋳々片の内質改善 : 厚板用炭素鋼スラブへの適用(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 200 電磁撹拌における等軸晶帯の生成要因(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造材の中心偏析および鋼塊材の偏析と異常組織
- 討 5 連続鋳造の Powder Casting におけるオツシレーションマークの形成と問題点(II 連続鋳造の凝固について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響
- 連続鋳造スラブの中心偏析について
- 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす合金成分の影響
- 199 連続鋳造スラブのバルジング現象(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- PS-17 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす抜熱速度の影響(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 高温面でのスプレー冷却の熱伝達
- 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響
- 193 静磁場通電方式電磁撹拌法の連鋳機への適用 : CC スラブの電磁撹拌 (II)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 192 静磁場通電方式電磁撹拌法の基礎的検討 : CC スラブの電磁撹拌 (I)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 102 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす成分の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 185 連続鋳造におけるモールドと凝固シェルの接触状態について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 125 スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響 : 連続鋳造スラブの中心偏析の生成機構に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 126 連続鋳造のモールド内不均一凝固におよぼす鋳込流の影響(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 76 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 282 酸素ガス中の微量窒素の定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 89 アルミナの溶融スラグへの溶解速度について(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 65 凝固組織に及ぼす溶鋼撹拌の影響(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 162 スプレー冷却時の熱伝達係数 : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 4 報(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 112 スプレーの冷却特性について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 1 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 40 スプレー冷却による連鋳鋳片の表面割れについて : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 3 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 113 スプレー冷却時の連鋳鋳片の表面温度について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 110 リムド鋼凝固時のガス発生機構について(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)