スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of the bulging on the formation of the centerline segregation in continuously cast slabs (CC slabs) was investigated with the following experimental method. Experimental continuously cast slabs (experimental CC slabs) with a section of 130mm×400mm were cast continuously to the length of 2.5m and bulged during solidification by compressed nitrogen gas from the meniscus under various conditions. The results obtained are summarized as follows. (1) The centerline segregation of the experimental CC slabs without bulging is very slight. (2) The degree of the centerline segregation is significantly influenced by the bulging conditions. (a) The centerline segregation, nearly equal to that of the regular CC slabs, is generated by the bulging of 4∿5mm at the final stage of the solidification, where only the mashy zone remains, even if the experimental CC slab is bulged once. (b) The remarkable centerline segregation is not recognized even if the bulging of 4∿6mm is repeated when the enough residual liquid remains. (c) Even if the equiaxed zone is thick, the centerline segregation is generated remarkably in the case of the condition as in (a) above. (3) The centerline segregation, nearly equal to that of the regular CC slabs, is the result of the accumulation of the enriched interdendritic liquid with the solid fraction from zero to 0.5. The accumulation is generated by the absorption effect formed by bulging at the final stage of the soldification where only the mashy zone remains.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-01-01
著者
-
杉谷 泰夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
石村 進
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
杉谷 泰夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
石村 進
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所:(現)住友精密工業(株)
関連論文
- スラブ連鋳の凝固殻形成におよぼす鋳型緩冷却化の影響
- 231 水平連鋳初期凝固現象におよぼす耐火物材質の影響 : 水平連鋳法の開発第 6 報(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 173 モールド内電磁攪拌による水平連続鋳片の品質改善 : 水平連鋳法の開発第 5 報(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 260 水平連鋳ステンレス鋼ビレットの凝固組織(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 水平連鋳の鋳造安定性におよぼす諸要因の影響(鋼の連続)
- 146 10 トン水平連続鋳造試験機 : 水平連続鋳造法の開発 IV(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 145 水平連鋳における未凝固位置でのピンチロール引抜 : 水平連続鋳造法の開発 III(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 203 ステンレス鋼鋼片のマクロパターン生成機構(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 216 水平連続鋳造によるステンレス鋼丸ビレットの試作 : 水平連続鋳造法の開発 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 215 水平連続鋳造における最適鋳込方法の確立 : 水平連続鋳造法の開発 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 扁平鋼塊の内質に及ぼす電磁撹拌の影響
- 討 9 連鋳々片の内部割れの発生原因と防止対策(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 165 連鋳鋳片の内部割れ発生限界歪について : 連鋳鋳片の内部割れの研究 第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 193 ステンレスクラッド丸ビレットの連続鋳造法の検討 : クラッド鋼の連続鋳造法の開発第 1 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 141 ツインベルト式連鋳機による薄鋳片の品質 : 薄鋳片連続鋳造技術の確立第 2 報(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 275 連続鋳造過程における鋳片バルジング挙動の理論解析 : 連続鋳造過程における凝固シェル変形に関する研究第 2 報(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 低合金鋼凝固材の高温延性におよぼす炭素の影響
- 討 22 ツインベルトキャスターによる薄スラブ連鋳時の凝固冷却特性(II 急冷凝固現象とその応用, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 212 水平連鋳による高合金鋼の鋳造 : 水平連鋳法の開発第 7 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 199 凝固不均一と鋳型抜熱速度に及ぼす鋳型表面加工の影響 : 鋳型緩冷却化による表面疵の改善第 1 報(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 176 試験連鋳機におけるバルジング挙動の測定(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 16 連続鋳造鋳片の粒状偏析(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす抜熱速度の影響
- 電磁攪拌(静磁場通電方式電磁攪拌法)による連鋳鋳片の品質改善(鋼の連続)
- 新連続鋳造設備の操業と品質(鋼の連続)
- 192 静磁場通電方式電磁攪拌による連鋳々片の内質改善 : 厚板用炭素鋼スラブへの適用(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 200 電磁撹拌における等軸晶帯の生成要因(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造材の中心偏析および鋼塊材の偏析と異常組織
- 連続鋳造スラブ表面の「スタ-クラック」の成因
- 130 連続鋳造スラブ表面の「スタークラック」の成因(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 討 5 連続鋳造の Powder Casting におけるオツシレーションマークの形成と問題点(II 連続鋳造の凝固について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 61 Zr トレーサーによる造塊耐火物起原砂疵の調査(介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 鋼の水平連続鋳造(トピックス)
- スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響
- 連続鋳造スラブの中心偏析について
- 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす合金成分の影響
- 199 連続鋳造スラブのバルジング現象(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- PS-17 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす抜熱速度の影響(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 高温面でのスプレー冷却の熱伝達
- 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響
- 193 静磁場通電方式電磁撹拌法の連鋳機への適用 : CC スラブの電磁撹拌 (II)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 192 静磁場通電方式電磁撹拌法の基礎的検討 : CC スラブの電磁撹拌 (I)(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 102 連鋳鋳型内不均一凝固に及ぼす成分の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 185 連続鋳造におけるモールドと凝固シェルの接触状態について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 125 スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響 : 連続鋳造スラブの中心偏析の生成機構に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 126 連続鋳造のモールド内不均一凝固におよぼす鋳込流の影響(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 76 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 436 溶鋼中への Ca 添加技術の開発 : 溶鋼中への Ca 添加技術の開発とその効果(第 1 報)(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 4 カロライズ処理高炉羽口の開発(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 682 鋳型なし連続鋳造法の成立条件 : 電磁力による溶融金属保持の検討 I(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 630 リムド相当連鋳材によるホーロー用冷延鋼板の製造(冷延鋼板, 連続焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 193 静磁場通電法電磁攪拌による連鋳鋳片の内質改善 : SUS430 ローピング対策への応用(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 192 回転磁界を用いる電磁撹拌の解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 206 内部割れ発生限界歪み条件の検討 : 連続鋳造スラブの内部割れについて第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 127 連続鋳造鋼中心偏析部および鋼塊材の偏析と組織異常(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 95 溶融スラグへのアルミナの溶解速度に関する考察(連鋳・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 溶銑の取鍋内脱燐法
- 小倉第 2 高炉における解体調査結果
- 48 装入物分布と操業条件との関係 : 解体高炉の炉内状況 I(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 11 高炉炉壁注入モルタルの改善(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 3 高炉炉壁付着物の組成と生成について(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 取鍋内溶鋼への合金弾打込み技術の開発(鋼の特殊精錬)
- 51 高炉内コークスの性状変化 : 解体高炉の炉内状況 II(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 282 酸素ガス中の微量窒素の定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 41 小倉 2 号高炉付着物の組成について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 89 アルミナの溶融スラグへの溶解速度について(反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 69 鋼塊の内質に及ぼす電磁撹拌の影響(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 125 CC 鋳片の中心偏析に及ぼす凝固条件の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 75 逆 V 偏析生成機構に関する検討(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 81 上注被覆造塊法の開発(介在物・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 65 凝固組織に及ぼす溶鋼撹拌の影響(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 162 スプレー冷却時の熱伝達係数 : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 4 報(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造における一次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究 I
- 51 連続鋳造における一次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究 I(製鋼・造塊, 第 57 回講演大会講演大要)
- 112 スプレーの冷却特性について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 1 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 40 スプレー冷却による連鋳鋳片の表面割れについて : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 3 報(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 113 スプレー冷却時の連鋳鋳片の表面温度について : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 110 リムド鋼凝固時のガス発生機構について(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)