連続鋳造における一次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究 I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A series of experiments on the primary cooling of continuous casting of steel was carried out. In this report it is defined that the solidification in mold is "the primary solidification" and the cooling of this stage is "the primary cooling" and that the solidification in spray zone is "the secondary solidification" and the cooling of this stage is "the secondary cooling". Based on the principle of normal ingot casting, it was presumed that main factors affecting the primary solidification of continuous casting should be as follows : Shape of mold Evenness of cooling in mold Casting temperature Casting speed Experiments on the effects of these factors on continuous cast billets mainly of square type reveal the following facts. (1) Corner radius of mold affects longitudinal surface cracks of square billets. There is a suitable corner radius for each size of billets to get rid of surface cracks. (Fig.1) (2) Unevenness of the primary cooling induces longitudinal cracks on the surface of billets. (Table 2) (3) Too high casting temperature induces longitudinal cracks on the surface of billets. (Fig.2) These relationships in continuous casting are just same as those in normal ingot casting. (4) Commonly, casting speed does not affect continuously cast billets. But exceptionally in round billet, too high casting speed induces longitudinal cracks on the surface of billets. (Table 5)
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1959-12-01
著者
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所:(現)住友精密工業(株)
-
牛島 清人
住友金属工業(株)大阪本社
-
明田 義男
住友金属工業株式会社車輌鋳鍛事業部
-
明田 義男
住友金属工業株式会社製鋼所
-
明田 義男
住友金属工業会社製鋼所
関連論文
- 鋼中非金属介在物研究の問題点(パネル討論会討論経過)
- スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響
- 連続鋳造スラブの中心偏析について
- 高温面でのスプレー冷却の熱伝達
- 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響
- 125 スラブ状小鋳片の中心偏析に及ぼすバルジングの影響 : 連続鋳造スラブの中心偏析の生成機構に関する研究第 2 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 126 連続鋳造のモールド内不均一凝固におよぼす鋳込流の影響(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 76 鋳塊の負偏析帯形成に及ぼす溶鋼流動の影響(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 436 溶鋼中への Ca 添加技術の開発 : 溶鋼中への Ca 添加技術の開発とその効果(第 1 報)(腐食・応力腐食・介在物・Ca 添加鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 4 カロライズ処理高炉羽口の開発(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 溶銑の取鍋内脱燐法
- 小倉第 2 高炉における解体調査結果
- 48 装入物分布と操業条件との関係 : 解体高炉の炉内状況 I(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 最近の連続鋳造における計測と制御(鋼の連続)
- 11 高炉炉壁注入モルタルの改善(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 3 高炉炉壁付着物の組成と生成について(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 取鍋内溶鋼への合金弾打込み技術の開発(鋼の特殊精錬)
- 51 高炉内コークスの性状変化 : 解体高炉の炉内状況 II(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 41 小倉 2 号高炉付着物の組成について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 69 鋼塊の内質に及ぼす電磁撹拌の影響(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 125 CC 鋳片の中心偏析に及ぼす凝固条件の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 75 逆 V 偏析生成機構に関する検討(凝固基礎・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 81 上注被覆造塊法の開発(介在物・凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 162 スプレー冷却時の熱伝達係数 : 連続鋳造の二次冷却に関する研究第 4 報(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 連続鋳造における一次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究 I
- 51 連続鋳造における一次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究 I(製鋼・造塊, 第 57 回講演大会講演大要)
- 鋼の連続鋳造法について
- 鋼の連続鋳造法について
- 鋼の連続鋳造と耐火物--特に将来動向について
- 最近の連続鋳造技術と計測について
- 連続鋳造鋳片の加工法と鋼材の性質
- 88 DH 真空脱ガス法における脱ガス反応におよぼす処理条件の影響(造塊・脱ガス・連鋳・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 111 連続鋳造ビレットから製造した鋼板の機械的性質におよぼす圧延比の影響(耐火物・連続鋳造, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 鋼の連続鋳造法(最新の鋳造技術)
- 鋳片の組成および組織の均一性について : 鋼の連続鋳造に関する研究 VIII
- 鋳片の欠陥を防止するための積極的な対策について : 鋼の連続鋳造に関する研究 VII
- 鋳片と鋳型との間に発生する空隙について : 鋼の連続鋳造に関する研究 VI
- 一次冷却におよぼす諸因子の影響について : 鋼の連続鋳造に関する研究 V
- 77 鋳片の組成および組織の均一性について : 鋼の連続鋳造に関する研究 VIII(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 91 鋳片の欠陥を防止するための積極的な対策について : 鋼の連続鋳造に関する研究 VII(造塊・性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 90 鋳片と鋳型との間に発生する空隙について : 鋼の連続鋳造に関する研究 VI(造塊・性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 89 一次冷却におよぼす諸因子の影響について : 鋼の連続鋳造に関する研究 V(造塊・性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 鋳片の内部割の発生機構について : 鋼の連続鋳造に関する研究 IV
- 鋳片表面の縦割の発生機構について : 鋼の連続鋳造に関する研究 III
- 82 鋳片の内部割れの発生機構について : 鋼の連続鋳造に関する研究 IV(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 連続鋳造における二次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究 II
- 45 鋳片表面の縦割の発生機構について : 鋼の連続鋳造に関する研究 III(製鋼・造塊, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 50 連続鋳造における二次冷却について : 鋼の連続鋳造に関する研究(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)