高温工具鋼の研究 (II) : 恒温變態の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The isothermal transformation curve (T-T-T Curve) of a standard hot work tool steel was determined by dilatometric, hardness and metallographic tests in the range 810 to 400℃. The curve discloses that the austenite of this steel transforms very slowly between 600 and 460℃ when quenched from the austenizing temperature of 1200℃. The rate of transformation is fastest at about 775℃. The supercooled austenite of this steel is transformed to martensite and converted to an acicular product when cooled just below 400℃.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1951-02-25
著者
関連論文
- 353 高速度鋼における N の影響について(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- オーステナイト系熱間工具鋼の析出強化におよぼすマトリクス成分の影響
- 791 熱間工具鋼 SKD62 の高温低サイクル疲労特性におよぼす旧オーステナイト結晶粒径および焼もどし温度の影響(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 612 レーザー照射により形成された急冷凝固層の焼戻し硬化挙動およびその組織(熱処理・表面硬化, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 447 工具鋼の摩耗, 疲労およびヒートチェック特性に及ぼす表面硬化処理の影響(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 焼入油の老化について (III) : 老化防止剤に関する 2, 3 の実験
- 87 燒入油の老化について (III) : 老化防止剤に関する 2, 3 の実験(第 49 回講演大会講演大要)
- 469 熱間加工、直接焼入した高速度鋼の性質に関する研究(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 165 GM 式焼入試験機の試作と性能について(熱処理, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 熱分解による焼入油の老化 : 焼入油の老化について V
- 77 熱分解による焼入油の老化について : 焼入油の老化について V(性質・高速度鋼, 第 57 回講演大会講演大要)
- 油の酸化重合過程と冷却能の変化 : 焼入油の老化について IV
- 16 焼入油の老化について (IV) : 油の酸化重合過程と冷却能の変化(第 53 回講演大会講演大要)
- 焼入油の老化について (II) : 礦油の老化
- 89 焼入油の老化について (II) : 礦油(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 水道鐵管内面の銹瘤の成因に就て
- 電弧鎔接地金の熱處理と組織の關係
- 418 粉末高速度鋼の諸特性におよぼす Mo の影響(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 475 高速度鋼における N の影響について : 第 4 報 SKH10 系高速度鋼の諸特性におよぼす N の影響(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 474 高速度鋼における N の影響について : 第 3 報 N を含む SKH9 の切削特性(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 473 高速度鋼における N の影響について : 第 2 報 N を含む高速度鋼の相分析(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 472 粉末高速度鋼の諸特性におよぼす V の影響(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 工具鋼の熱處理方法と變形について (I)
- 415 粉末高速度鋼の熱間加工性(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 414 各種粉末高速度鋼の諸特性(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 燒入冷却劑の研究
- 高速度鋼における結晶粒の異常成長現象と結晶粒の微細化処理について
- 170 高速度鋼オーステナイト結晶粒の異常成長と二次炭化物の挙動に就て(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 焼入油の老化について (I) : 油脂の老化
- 33 燒入油の老化について (I) : 油脂の老化(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 焼入冷却剤の研究-7-
- 焼入冷却剤の研究(5)-動植物油(油脂)の冷却能-
- 焼入冷却剤の研究(第4報)-水及び水を主成分とする液体の冷却能-
- 焼入冷却剤の研究(6)-濃厚塩水溶液の冷却能
- 169 高速度鋼オーステナイト結晶粒の異常成長の防止(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 高温工具鋼の研究 (I)
- 539 オーステナイト系熱間工具鋼における Mo 添加の影響(軸受用鋼・工具鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 169 軸受鋼の疲労破面について(軸受鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- モリブデンの高温酸化防止コーチングの研究
- インドにおける鉄鋼製品の腐食事情とその対策
- 67 滲炭劑の老化に就ての研究 (II) : 滲炭試験による滲炭剤老化度決定(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
- 66 滲炭劑の老化に就ての研究 (I) : 反応性低下に就て(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
- 高クロム不銹鋼の耐酸性の研究 (II)
- 高クロム不銹鋼の耐酸性の研究 (I)
- 48 高クロム不銹鋼の耐酸性の研究 (II)(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 亞鉛鍍金鋼板に於ける酸洗抑制劑の影響
- 耐熱鋼の加熱に依る性質の變化に就いて
- 高温工具鋼の熱処理と残留応力
- 高温工具鋼の研究 (II) : 恒温變態の研究
- 耐熱鋼の高温に於ける性質に就いて
- 鑄鐵の腐蝕現象(第三報) : 鑄鐵の腐蝕機構に關する諸實驗
- 鑄鐵の腐蝕現象(第 2 報) : 鑄鐵の腐蝕とその成分竝に組織との關係
- 16) 耐鹽酸合金の研究 (I)(日本鐵鋼協會第拾五囘講演大會)
- 21) 鑄鐵の腐蝕現象(日本鐵鋼協會第拾四囘講演大會)
- 鑄鐵の腐蝕現象(第 1 報)
- 4) 鑄鐵の腐蝕現象(第 1 報)(日本鐵鋼協會第拾壹囘講演大會)
- 耐酸鋼の探究
- 255 高速度鋼結晶粒の異常成長と整粒条件(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 53 ガス滲炭に及ぼす添加劑の影響(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 自轉車部分品に於けるガス滲炭窒化法の工業化に就いて
- 39 6-5-4-2 型高速度鋼の研究(第 52 回講演大会講演大要)