414 各種粉末高速度鋼の諸特性(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-09-05
著者
-
本間 克彦
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
平野 稔
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
平野 稔
(株)神戸製鋼所材料開発センター
-
石井 勝
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
立野 常男
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
辻 克己
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
辻 克己
日本高周波鋼業(株)
-
立野 常男
神戸製鋼所
-
中原 良雄
(株)神戸製鋼所明石工場
-
石井 勝
(株)神戸製鋼所,中央研究所
-
本間 克彦
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
平野 稔
(株)神戸製鋼所中央研究所
関連論文
- 232 福山 No.2 RH 下部槽延命対策(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 185 転炉吹錬に於ける窒素挙動調査 : 低窒素鋼の吹錬技術(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 171 福山第 3 製鋼工場転炉排熱回収ボイラーの設備化と操業(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 306 炉内 2 次燃焼用ランスの開発(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 289 溶銑脱リン・脱硫反応に及ぼすフラックスの影響(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 761 粉末冶金製窒化高速度鋼の材料特性におよぼす熱処理条件の影響(急冷金属 : 急冷金属・粉末, 急冷凝固伝熱・解析, 急冷凝固材料特性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 760 粉末冶金製高速度鋼の材料特性におよぼす各種合金元素の影響(急冷金属 : 急冷金属・粉末, 急冷凝固伝熱・解析, 急冷凝固材料特性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 窒素添加焼結高速度鋼の開発
- 719 粉末冶金による Ni 基超合金の結晶粒微細化および超塑性特性(耐熱鋼・耐熱合金 (4), (5), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 353 高速度鋼における N の影響について(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 413 含窒素粉末高速度鋼の諸特性(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系熱間工具鋼の析出強化におよぼすマトリクス成分の影響
- 292 VOD におけるステンレス溶鋼の脱炭挙動(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 318 2 次精錬による Al キルド鋼の脱酸(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 167 鋼塊材への Ca 添加技術について : Ca 利用技術の開発第 III 報(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 170 旋回ランスと底吹撹拌による転炉吹錬技術の開発(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 791 熱間工具鋼 SKD62 の高温低サイクル疲労特性におよぼす旧オーステナイト結晶粒径および焼もどし温度の影響(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 612 レーザー照射により形成された急冷凝固層の焼戻し硬化挙動およびその組織(熱処理・表面硬化, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 447 工具鋼の摩耗, 疲労およびヒートチェック特性に及ぼす表面硬化処理の影響(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 230 上吹き溶鋼脱硫による超低硫鋼製造について : 超低硫鋼製造技術の開発第 1 報(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 最近のセラミックス,cBN,ダイヤモンド切削チップの開発動向 (切削加工)
- 新しい高速度工具鋼--粉末ハイスとコ-ティングハイス (切削工具用の合金とセラミックス) -- (工具の製法と材料)
- 221 キルド鋼塊のザク分布におよぼす水素の影響(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 132 鋼塊内質におよぼすスリット鋳型の効果について(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- W 系高 V 焼結高速度鋼の材料特性に及ぼす窒素および炭素当量の影響
- W-Mo 系焼結高速度鋼の材料特性に及ぼす窒素および炭素当量の影響
- 449 含窒素粉末高速度鋼の諸特性 : 高速度鋼における N の影響について第 6 報(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 窒化珪素焼結体の HIP 処理(セラミック材料小特集)
- 466 高速度鋼中の VN と VC の影響 : 高速度鋼における N の影響について第 5 報(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 469 熱間加工、直接焼入した高速度鋼の性質に関する研究(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 窒化ケイ素の焼結条件およびHIP処理条件の検討(セラミック材料小特集)
- 310 取鍋精錬炉における V 鉱石, Nb 鉱石の還元(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 256 VOD におけるステンレス鋼の脱窒速度(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 252 50^EF-VAD における含クロム溶鉄の脱りん(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 418 粉末高速度鋼の諸特性におよぼす Mo の影響(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 475 高速度鋼における N の影響について : 第 4 報 SKH10 系高速度鋼の諸特性におよぼす N の影響(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 474 高速度鋼における N の影響について : 第 3 報 N を含む SKH9 の切削特性(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 473 高速度鋼における N の影響について : 第 2 報 N を含む高速度鋼の相分析(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 472 粉末高速度鋼の諸特性におよぼす V の影響(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 常圧焼結及びHIP処理した窒化ケイ素の諸特性に及ぼす原料粉末の影響
- 助剤無添加窒化ケイ素のHIP焼結(4.固相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- 炭化ケイ素焼結体のHIP処理
- 常圧焼結およびHIP処理した窒化ケイ素の諸特性におよぼす焼結助剤の影響
- ホットプレス法によるAl_2O_3/SiCウイスカー/TiCナノ複合材料
- 415 粉末高速度鋼の熱間加工性(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 414 各種粉末高速度鋼の諸特性(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 高速度鋼における結晶粒の異常成長現象と結晶粒の微細化処理について
- 170 高速度鋼オーステナイト結晶粒の異常成長と二次炭化物の挙動に就て(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 169 高速度鋼オーステナイト結晶粒の異常成長の防止(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 高速度工具鋼粉末の窒素吸収挙動
- 粉末冶金法で製造された窒素添加高速度工具鋼の諸特性
- 粉末冶金製高速度工具鋼の諸特性におよぼすVC,VNの影響
- 粉末冶金製SKH51およびSKH10の切削工具特性に及ぼす窒素および炭素当量の影響
- 溶融塩凍結法によるCu-Al2O3微粒子の製法
- 常圧焼結およびHIP処理した窒化ケイ素の諸特性におよぼす焼結助剤の影響*
- 炭化ケイ素焼結体のHIP処理
- 539 オーステナイト系熱間工具鋼における Mo 添加の影響(軸受用鋼・工具鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 粉末高速度鋼の密度,抗折力に及ぼすHIP条件の研究
- 高C高V系粉末高速度鋼の摩耗特性
- 高温工具鋼の研究 (II) : 恒温變態の研究
- 助剤無漆加炭化ケイ素のHIP焼結(4.固相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- 255 高速度鋼結晶粒の異常成長と整粒条件(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 39 6-5-4-2 型高速度鋼の研究(第 52 回講演大会講演大要)