炭化時の機械的加圧が石炭の軟化溶融性に及ぼす影響(<特集>コークスプロセス工学の展開)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have previously found that the carbonization of coal under the load of mechanical pressure was effective for producing metallurgical coke from slightly coking coals. In this paper, the effect of pressure load on the carbonization behavior of coal was investigated by measuring gas formation rate and several solid properties such as yield, amount of tetrahydrofuran (THF) soluble and pore volume distribution to clarify the mechanism by which the coking properties increase. By increasing the load up to 40MPa, the formations of H_2 and CO were significantly suppressed, whereas the solid yield and the amount of THF soluble increased. Furthermore, the solid yield was found to decrease significantly for a slightly coking coal when the load was released at 350∿400℃. This shows that a fairly large amount of volatile matters are retained in the coal under the pressure load. Judging from these results, thermal plasticity of coal are supposed to be enhanced because relatively low molecule compounds are retained in the coal due to effective hydrogen transfer under the pressure load. Analyses of the THF soluble by GPC and by ^1H-NMR clarified that organic compounds with 2∿3 aromatic rings contribute to the enhancement of thermal plasticity of coal.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1996-05-01
著者
関連論文
- 2004年台風10号豪雨による徳島県木沢村と上那賀町における土砂災害緊急調査報告(速報)
- 急勾配渓床堆積物中の水分動態
- 2004 年三重県宮川村および徳島県木沢村の斜面崩壊プロセス
- 斜面土壌水分空間分布計測のための土壌水分計付貫入計の開発
- 地中水みちと崩壊発生位置の関連性
- 地下流水音による崩壊発生位置の予測
- 7.水熱抽出-水熱ガス化プロセスによる褐炭の転換
- 32.水による褐炭の抽出・改質
- 創立80周年記念シンポジウム : エネルギーの視点から見た2030年の私たちの社会
- エネルギーの視点から見た2030年の私達の社会(エネルギーの視点から見た2030年の私達の社会,80周年記念シンポジウム)
- 炭化時の機械的加圧が石炭の軟化溶融性に及ぼす影響(コークスプロセス工学の展開)
- 20.石炭の炭化挙動に及ぼす機械的加圧の影響
- 凍結融解による土砂生産に関する基礎的研究 : 田上山地裸地斜面における現地観測と数値シミュレーション
- 田上山地の裸地斜面における表面流の発生と土砂移動に関する原位置人工降雨実験
- 急傾斜森林斜面における土層調査と水文観測 : 表層崩壊発生機構の解明を目指して
- パイプ流に関する数値計算モデルと人工斜面実験による検証
- 風化基岩中の選択流を考慮した浸透計算と斜面安定解析
- 斜面土層内のパイプによる選択流のモデル化
- 根箱を用いた2次元的根系成長と土壌水分の観察
- 屈性現象を想定した根系成長モデルのアカマツ(Pinus densiflora)稚苗への適用
- イオン交換樹脂を原料とした高性能炭素担持金属触媒の開発
- 222 熱分解チャーからダイオキシン吸着用活性チャーの製造
- 石炭および軟化溶融物の炭素化挙動の検討
- テーブル・フィーダーに関する二,三の知見
- 51.石炭チャーのガス化速度に及ぼす雰囲気ガス及び灰分の影響
- 平成13年度砂防学会ワークショップ成果概要報告 : 植物根系の成長機構解析および斜面安定への適用
- 種々の温度で炭素化された亜鉛イオン交換樹脂の抗菌性
- AM05-18-008 2004年三重県宮川村での斜面崩壊のシミュレーション(水および土砂災害2,一般講演)
- 京都大学工学研究科化学工学専攻環境プロセス工学研究室(三浦研究室)
- オリノコタールならびにオリマルジョンの熱分解・ガス化に関する基礎的研究
- 廃イオン交換樹脂からの多孔質炭素の製造
- 各種前処理を施した石炭の熱分解・燃焼時の硫黄発生挙動
- 石炭の溶剤抽出の基礎とその石炭転換プロセスへの展開(石炭基礎(7))
- 1-26.Ni担持炭素触媒を用いた褐炭および褐炭脱水液の水熱ガス化((6)液化・ガス化II,Session 1 石炭・重質油等)
- 合成高分子樹脂の熱分解による多孔質炭素のミクロ孔制御
- 石炭の熱分解モデル(石炭基礎(10))
- 貴重な石炭を大切に使う技術の開発に期待する
- 2011年9月台風12号による紀伊半島で発生した土砂災害
- 山地流域の雨水流出, 土砂生産流出シミュレーター(SERMOW-II)の開発と適用
- 平成23年度奥飛騨砂防・土木技術者研修会 開催報告
- 平成24年度砂防・土木技術者のための奥飛騨研修会開催報告
- 流砂観測に基づく土砂移動特性の評価及び土砂供給源の推定
- 貴重な化石資源「石炭」クリーンにかつ大切に使うために(日本エネルギー学会90周年記念講演会・パネル討論-これからの資源・エネルギー環境を考える-)
- 棒状基板型CVD反応器によるシランからの多結晶シリコン製造反応の速度解析 (CVD) -- (膜・表面処理)
- 各種有機物で改質した石炭,フェノ-ル樹脂から製造した分子ふるい炭素(MSC)の吸着特性
- 石炭,バイオマス,廃プラスチックの高効率共熱分解法の開発 (化石エネルギ-利用技術) -- (熱分解・液化・処理技術他)
- 石炭-メタノ-ルスラリ-の迅速熱分解 (化石エネルギ-利用技術) -- (熱分解・液化・処理技術他)
- 掃流砂と土石流のモニタリングに関する国際ワークショップ