2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食および水素脆化におよぼす炭化物形成元素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2 1/4Cr-1Mo steel was alloyed with various elements and its resistance to hydrogen attack and hydrogen embrittlement was investigated. The results are as follows : 1) Hydrogen attack resistance is improved by V addition of more than 0.2%. Nb, Ti, or Zr addition of less than 0.05% also has strong beneficial effect. However, W is useless and 0.5% Ni is harmful. 2) Hydrogen embrittlement resistance is also improved by V addition of more than 0.2%. However, Nb, W, and Ni are useless and Ti and Zr are harmful. 3) Carbides in 2 1/4Cr-1Mo-0.26V steel consist of Cr, Mo, Fe and V, and many fine carbides containing 10-60% V are formed. These V-rich carbides are thought to be responsible for fining and stabilizing of carbides, which improve resistance to hydrogen embrittlement and attack, respectively. 4) Nb and Ti are not detected in Cr-Mo-Fe carbides in 0.045%Nb or 0.028%Ti containing steel. This suggests that the beneficial effect on hydrogen attack is due to stabilizing carbon through NbC and TiC formation. However, since solubility of Nb and Ti in austenite is small, fine carbides whose particle number enough to suppress hydrogen embrittlement are not formed.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-02-01
著者
-
酒井 忠迪
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
浅見 清
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
林 富美男
(株)コベルコ科研 技術本部 関門事業所
-
林 富美男
(株)コベルコ科研
-
酒井 忠迪
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
近藤 亘生
(株)コベルコ科研
関連論文
- ナノ加工を支える解析技術 : 試料加工・観察テクニック
- 641 3Cr-1Mo 改良鋼の機械的性質と溶接性 : 石炭液化反応容器用鋼の開発 2(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 370 高炭素鋼線の伸線加工および低温焼鈍による切欠き靱性の変化(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 水中遅れ破壊における切欠底部の破面様相
- 242 水中遅れ破壊における切欠底部の破面様相(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- マイクロ接合部のEBSP解析 (特集 マイクロ接合部の最新評価技術--信頼性試験と寿命予測)
- 圧力容器用 Cr-Mo 鋼の固溶水素脆化に及ぼす炭化物および介在物の影響
- 525 圧力容器用 Cr-Mo 鋼の固溶水素脆化に及ぼす炭化物および介在物の影響(水素侵食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 圧力容器用鋼の水素侵食
- 2.25Cr-1Mo 鋼の水素侵食による気泡形成におよぼす P, Sn, As, Sb, Si, Cu の影響
- 2.25Cr-1Mo鋼の水素侵食による気泡形成におよぼすP,Sn,As,Sb,Si,Cuの影響
- 414 2.25Cr-1Mo 鋼の水素侵食による気泡におよぼす元素 P, Sn, As, Sb, Si, Cu の影響(水素脆化・遅れ破壊など, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高温高圧水素中で使用される鋼における気泡の発生と成長 (厚鋼材)
- 炭素鋼および低合金鋼の水素侵食における気泡の発生と成長
- 384 低合金鋼の水素侵食の微視的様相(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 380 オーバーレイ鋼中の水素分布計算と 2, 3 の適用(焼もどし脆性・水素脆性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- マイクロ接合部のEBSP解析
- 3560 インデンテーション法による実機はんだ接合部の力学特性評価(S23-2 弾性・塑性・粘塑性特性,S23 電子実装用はんだの強度特性評価)
- 277 18%Ni マルエージング鋼製ロケットチャンバの内圧破壊試験後の破面状況(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- (25) チタン合金の脆性破壊に関する研究(第2報)
- (24) チタン合金の脆性破壊に関する研究(第1報)
- (33) 溶接熱影響部の脆化に関する研究
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食におよぼす応力の影響
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食および水素脆化におよぼす炭化物形成元素の影響
- 553 圧力容器用 Cr-Mo 鋼の水素脆化と水素侵食におよぼす炭化物形成元素の影響(圧力容器用鋼・水素浸食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 2 1/4Cr-1Mo および 3Cr-1Mo 鋼における水素侵食限界条件の推定
- 636 2.25Cr-1Mo および 3Cr-1Mo 鋼における水素侵食限界条件の推定(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 水素用圧力容器壁中の水素分布
- 612 圧力容器における母材とオーバーレイステンレス鋼境界層の水素脆化割れ(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 銅及び銅合金の酸化皮膜密着性におよぼすBTA皮膜の影響
- EBSP法によるウィスカ発生メカニズムの検討(J01-2 微細接続信頼性,J01 エレクトロニクス実装における熱制御および信頼性評価)
- 263 温間伸線された鋼線の電子顕微鏡組織について(鉄鋼の組織・性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- AESとXPS
- 接合界面の断面観察法
- 銅および銅合金の微細構造観察技術
- 227 HK-40 遠心鋳造管の時効およびクリープ中における組織変化の電顕直接観察(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- OS1208 インデンテーション法による電子部品接合部の力学的特性評価および微視組織観察(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(1),オーガナイズドセッション)
- 分析試料作製技術