739 溶射圧延表面被覆鋼板の溶接性および耐食性(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-09-09
著者
-
西山 昇
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
谷川 治
川崎製鉄株式会社厚板セクター室
-
平井 征夫
川崎製鉄(株)
-
平井 征夫
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
谷川 治
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
広 紀治
川崎製鉄(株)技術研究所
-
西山 昇
川崎製鉄(株)
-
片岡 時彦
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
落合 憲一郎
川崎製鉄(株)技術本部
-
広 紀治
川鉄テクノリサーチ
関連論文
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の機械的性質 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第1報-
- 268 18%Ni-9%Co-5%Mo マルエージング鋼の VAR 溶解(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 212 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第3報) : 溶接金属の高温われ感受性
- 462 9%Ni 鋼共金 MIG 溶接部の継手性能(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 252 9%Ni鋼の共金MIG溶接(第2報) : 溶接金属のじん性におよぼすシリコン、酸素量の影響
- 216 原子炉反応容器の肉盛溶接HAZに発生する低温割れ
- 203 21/4Cr-1Mo鋼MIG溶接金属のじん性におよぼす酸素量の影響
- 211 9%Ni鋼の共金サブマージアーク溶接
- 210 9%Ni鋼の共金MIG溶接
- 一定ミクロ組織制御と析出強化を統合した新しい鋼材製造思想(TPCP)の構築とそれによる非調質型新高強度鋼の開発
- 445 各種溶接割れ試験法の相関性とその評価に関する研究
- 349 REM-B 系鋼の溶接ボンド部の靱性と超微細介在物の関係(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 157 溶接部の脆性破壊発生特性 : 大入熱溶接用鋼の研究(III)
- 157 溶接部の脆性破壊発生特性 : 大入熱溶接用鋼の研究(III)
- 473 制御圧延による大入熱溶接用 Y.P36 キロ鋼の材質特性(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 239 連鋳製 9%Ni 鋼の表面欠陥発生機構の考察(連鋳介在物, 表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 鋼構造物の信頼性向上と経済性追求に貢献する高性能厚鋼板
- 402 調質 60kg/mm^2 級鋼の表面脱炭による硫化物応力腐食割れ性の改善(油井管・腐食・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 338 9%Ni鋼共金サブマージアーク溶接金属の短時間QT条件
- SUS316L鋼MIG溶接金属の低温靱性の改善(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 9%Ni鋼共金MIG溶接金属の変態挙動と組織(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 9%Ni鋼共金MIG溶接金属の靱性におよぼすシリコンおよび酸素量の影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 133 極低温用SUS 316L MIG 溶接金属のじん性
- 529 共金溶接による 9%Ni UOE 鋼管の製造実験(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 324 表層軟化二層クラッド鋼板の液体アンモニアタンクへの適用 : 液体アンモニア貯蔵タンクにおける応力腐食割れの防止(第2報)
- 323 溶接金属の液体アンモニア応力腐食割れ感受性の改善 : 液体アンモニア貯蔵タンクにおける応力腐食割れの防止(第1報)
- 高靭性薄肉9%Ni鋼板の開発とその特性(高靭性9%Ni鋼板の開発-4)
- 631 直接焼入れ-焼戻しによる厚肉高張力厚鋼板の材質特性 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 3 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 454 極低燐 2.25Cr-1Mo 鋼の高温特性と焼戻し脆化挙動(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 464 靱性および溶接性の優れた圧力容器用鋼板 (SGV49) の開発(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 連鋳スラブ鍛造による極厚鋼板の製造(第2報)
- 486 耐応力腐食割れ性に優れた高張力鋳込みクラッド鋼板の諸特性(ラインパイプ・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 433 LPGタンク用60kg/mm^2級難吸湿溶接棒の開発
- 207 TMCP製100mm厚API2WGr.60鋼板の海洋構造物への適用性
- 204 送電鉄塔用新HT-60鋼HAZの耐溶融Zn割れ性
- 138 9%Ni 鋼の連続鋳造(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 133 溶銑予備処理法を利用した極低 P 鋼の溶製 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 IV(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 146 厚肉板巻鋼管の高能率溶接技術の開発
- 327 海洋構造物用極厚溶接継手部のCOD特性におよぼす板厚効果
- 573 30%Mn 非磁性厚鋼板及び H 形鋼の開発(非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 314 加速冷却材によるX60相当厚肉鋼管のSAW溶接部靱性化とGirth溶接性
- 667 加速冷却材による X60 相当厚肉鋼管のサブマージアーク溶接部高靱化と円周溶接性(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 211 80mm極厚丁継手1パス完全溶込み溶接技術の開発
- 329 Mod. 9Cr-1Mo鋼用GMA溶接金属の諸特性
- 427 着色ポリウレタンエラストマー重防食被覆鋼材の開発(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 739 溶射圧延表面被覆鋼板の溶接性および耐食性(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 738 溶射圧延法による耐食性表面被覆鋼板の製造法(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 685 耐サワー用被覆鋼材の耐食性評価法(油井管の腐食, 高温腐食, 共同研究委員会報告, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 366 海洋構造物用鋼多層溶接継手熱影響部の COD 特性に対する合金元素の影響(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- SAW溶融池の伝熱現象におけるスラグ物性の影響 : 数値解析と実験結果
- 高速溶接時のビード凝固欠陥に対する溶融池形状および凝固組織の影響 : サブマージアーク溶接金属の凝固過程に関する研究(第4報)(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 狭開先サブマージアーク溶接法における2(1/4)%Cr-1%Mo溶接金属のじん性におよぼす微量元素の影響
- 740 極厚 100kgf/mm^2 級高張力鋼の SAW 継手性能に関する研究(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 333 2 1/4Cr-1Mo溶接金属のじん性改善 : 各種積層法による狭開先溶接金属の機械的性質(第4報)
- 308 Ti添加高強度SAW溶接金属のじん性におよぼす溶接熱サイクルおよびSR処理の影響
- 104 アーク溶融金属 : スラグ間における窒素移行
- 137 Mo-Ti-B系SAW 溶接金属におけるTiおよびBの存在形態
- 104 高張力鋼の多重溶接熱サイクル再現ボンドじん性
- 143 大入熱溶接ボンドじん性の研究(第2報) : RE-B系鋼板のボンドじん性におよぼす溶接金属の影響
- 建築構造用極低降伏強度鋼の開発
- 103 多電極高速サブマージアーク溶接への焼成型フラツクスの適用
- 非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の継手特性 (非調質570N/mm^2級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第4報
- 非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の溶接性 -非調質570MPa級極低炭素ベイナイト鋼の開発 第3報-
- 圧力容器用鋼板における耐サワ-性向上のための組織制御と適用鋼の特性 (厚鋼板特集号)
- 高湿度下における 80kg/(mm)^2 級高張力鋼の溶接割れの研究
- 126 高湿度下における高張力鋼の溶接割れについて
- 252 9%Ni 鋼の連鋳化(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 661 鉄塔用 HT60 鋼の成分設計と溶接部の耐溶融 Zn 脆化諸特性 : 送電鉄塔用 HT60 鋼の開発(第 2 報)(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 559 18%Ni マルエージング鋼の析出挙動におよぼす圧延条件の影響(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 346 帯状ESW肉盛溶接ビード形状の磁気制御
- 236 ワイヤ送給式レーザ溶接法
- 807 連鋳製 9%Ni 厚鋼板の諸特性(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 13 連鋳スラブ中心セミマクロ偏析の評価方法, 軽減対策および製品特性に及ぼす影響(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 312 50Kgf/mm^2級高張力鋼大入熱溶接ボンド部の低温靱性改善に関する一考察
- 高Al含有溶接金属のじん性改善におよぼすフラックス中TiO_2及びワイヤ中Tiの影響 : サブマージアーク溶接金属の組織とじん性におよぼす鋼板中Alの影響(第2報)(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 50〜60kgf/mm^2級高張力鋼サブマージアーク溶接金属の組織とじん性におよぼすTi及びNの影響(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- サブマージアーク溶接金属の組織とじん性におよぼす鋼板中Alの影響(第1報)(昭和59年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 257 ラメラーテァの研究(第1報) : 各種試験法の相関性
- 予熱低減型水圧鉄管用HT980鋼の特性
- 601 海洋構造物用極厚鋼板の開発(圧力容器・破壊靱性・加速冷却・制御圧延 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 630 多目的制御冷却装置による氷海域構造物用鋼板の製造 : 新厚板製造法による厚鋼板の製造第 2 報(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 729 大型中空鋼塊製鍛造シェルリングのクラツド下われ試験 : 原子炉圧力容器用大型鍛造シエルリングの製作(第 3 報)(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 333 アンダークラッドクラッキングの発生機構とその対策
- 109 仮想倣い加工を用いた自律知能型NC工作機械制御法の確立 : CAMを使用した従来のNCデータ生成手法との比較(OS-3 最新工作機械・多軸複合加工)
- 332 2 1/4Cr-1Mo溶接金属のじん性改善 : 狭開先溶接金属のじん性におよぼす添加元素の影響(第3報)
- 131 21/4Cr-Mo溶接金属のじん性改善 : 微量元素および再加熱温度がじん性におよぼす影響(第1報)
- 318 21/4%Cr-1%Mo鋼熱交換器の狭開先サブマージアーク溶接
- 高靭性9%Ni厚肉鋼板の特性と20万kl級LNGタンクへの適用性 (厚鋼板特集号)
- 101 HT-80のサブマージアーク溶接の研究(第6報) : 初層われにおよぼす溶接条件の影響
- 土木建築構造用新高機能鋼材 (鋼構造特集号)
- 242 セリウム添加ワイヤでの直流、交流溶接現象 : 純アルゴン気中でのガスメタルアークの安定化報(第2報)
- 241 アーク安定化におよぼすワイヤ中微量元素の効果 : 純アルゴン気中でのガスメタルアークの安定化報(第1報)
- 139 60Kg/mm^2級サブマージアーク溶接金属のじん性におよぼすTi、AlおよびNの影響
- サブマージアーク溶接における脱酸反応におよぼすスラグ塩基度の影響 : サブマージアーク溶接における脱酸反応に関する研究(第 1 報)(溶接作業におけるコンピュータの利用について)
- 148 サブマージアーク溶接におけるSi, Mn脱酸について(第2報) : アーク雰囲気組成の影響
- 147 サブマージアーク溶接におけるSi, Mn脱酸について(第1報) : スラグ塩基度の影響
- 128 HT-80のサブマージアーク溶接の研究(第5報) : 溶接金属の時効現象について
- 168 底吹転炉によるキルド鋼の溶製(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 237 熱処理溶接金属の機械的性質におよぼす熱処理条件、溶接材料の影響
- 溶接熱影響部靱性に優れたTMCP製YP420およびYP500MPa級海洋構造物用厚鋼板