272 Ni 基合金のミクロ偏析の検討(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
278 タンディッシュ内介在物フィルターによる非定常鋳造部の介在物低減効果(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
ラウンドビレット連続鋳造における凝固末期冷却技術の開発 : ラウンドビレット連続鋳造における軸心割れの改善-2
-
低合金鋼スラブ表層部ミクロ組織制御による連鋳鋳片表面割れ防止技術の開発
-
Cr含有鋼の高温酸化スケール形態と2次冷却特性(鋳造・凝固)
-
連鋳鋳片のα相析出制御による高温延性改善
-
連鋳鋳片のα相折出制御による高温延性改善
-
鋳片の表層部組織制御による連続鋳造時の表面割れ防止
-
軸受鋼凝固時のミクロ偏析挙動と共晶反応の解析
-
軸受鋼の凝固時におけるミクロ偏析挙動と共晶反応
-
Ni 含有鋼連鋳スラブの表面割れ発生機構
-
鋳片のミクロ組織に及ぼす冷却条件の影響
-
討 7 高加工材中の介在物(II 高清浄度鋼製造における介在物の挙動, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
-
低炭素鋼および低炭素Cr鋼連続鋳造ビレットの軸心割れ発生機構 : ラウンドビレット連続鋳造における軸心割れの改善-1
-
140 超音波振動鋳型によるオシレーション無し鋳造方法の開発(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
高速水膜による鋳型直下強冷却法
-
581 水素誘起ワレ感受性に及ぼす化学成分と中心偏析の影響(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
高級極厚鋼板用新連続鋳造技術(PCCS法)の開発
-
連続鋳造鋼片の中心偏析におよぼす合金元素の影響
-
729 チタン合金のブルーエッチにおける被膜溶解と合金成分の関係(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
546 連続鋳造スラブ中心偏析におよぼす C, Mn, P 量の影響(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
580 中心偏析におよぼす化学成分の影響(破壊靱性・脆性破壊・水素脆化 : ラインパイプ・厚板, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
182 硫黄快削ステンレス鋼連続鋳造スラブの硫黄中心偏析(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
181 硫黄快削ステンレス鋼の連続鋳造スラブに発生する黒点(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
701 Ti-15V-3Al-3Sn-3Cr 合金の冷延薄板の試作結果(チタン, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
703 高酸素 Ti-6Al-4V の性質(チタン (I) : β合金, α-β合金, Ti-6 Al-4V 合金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
連鋳鋳片の内部割れ発生機構
-
連鋳鋳片の未凝固圧下時における圧下浸透性
-
電磁攪拌による水平連続鋳造ビレットのセンターポロシティ低減
-
極低炭素鋼の初期凝固シェルの不均一生成機構(鋳造・凝固)
-
凝固過程における包晶鋼の高温変形挙動
-
ステンレス鋼の密度予測
-
凝固過程および凝固後における高クロム鋼の高温変形挙動
-
凝固過程における高クロム鋼の高温変形挙動
-
838 矩型鋳型による Ti の真空アーク溶解(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
344 Ti 添加鋼における TiN の析出挙動(製鋼耐火物・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
Ti合金VAR鋳塊の偏析
-
D-10-5 大規模分散処理システムにおけるログ解析方式の提案(D-10.ディペンダブルコンピューティング,一般セッション)
-
149 180 φ連鋳鋳片のコーナーに発生するヨコワレについて(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
経済型高強度チタン合金の開発 (自動車用材料特集号)
-
凝固過程における鋼の固液界面エネルギーの予測とデンドライトアーム間隔の制御
-
清浄鋼への介在物フィルタ-の適用 (〔耐火物技術協会〕近畿支部秋季研究発表会資料要約)
-
チタン合金の消耗電極式真空アーク溶解における伝熱特性(チタンおよびチタン合金)
-
207 セラミック・フォーム・フィルターによる介在物の除去について : 介在物除去フィルターの開発 II(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
フィルターによる介在物の付着分離効果
-
723 Ti 合金の VAR 溶解における伝熱特性(チタン (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
234 ESR における Ni 基合金中の活性金属の調整(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
207 介在物の除去におよぼすフィルター形状, 材質および脱酸の影響 : 介在物除去フィルターの開発 I(連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
D-10-7 大規模分散処理システムの性能分析のためのログ抽出・構造化及び可視化方式の提案(D-10.ディペンダブルコンピューテイング,一般セッション)
-
Ni 基合金のミクロ偏析挙動
-
矩形鋳型によるチタンの真空アーク溶解
-
272 Ni 基合金のミクロ偏析の検討(凝固基礎・連鋳介在物 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
313 Ni 基合金の ESR における溶解特性(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
プライバシー保護されたデータに対するt検定手法(セキュリティ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)
-
204 鋼中アルミナのセラミック・フィルターへの付着機構(連鋳(偏析・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
3.3.1 コスト削減を主体とした操業技術の改善(3.3 コスト削減, 国際競争力確保の努力と今後の課題, 3. 製鋼)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
-
プライバシー保護されたデータに対するt検定手法
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク