173 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の操業結果 : 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の開発第 2 報(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-03-04
著者
-
岸本 康夫
Jfeスチール(株)スチール研究所製鋼研究部
-
岸本 康夫
川崎製鉄(株)技術研究所所
-
馬田 一
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
山田 純夫
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
近藤 寛
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
大谷 尚史
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
田岡 啓造
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
大谷 尚史
川崎製鉄千葉製鉄所
-
岸本 康夫
川崎製鉄(株)技術研究所 製鋼研究部門
-
田岡 啓造
川崎製鉄 水島製鉄所
関連論文
- 転炉型溶銑脱燐時の上吹き酸素による酸化鉄生成挙動の基礎検討(マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 上吹き送酸による減圧下での溶鋼脱炭挙動(製鋼)
- らせん羽口から水中に吹き込まれたガスの挙動
- 精錬炉浸漬羽口設計のための圧力-流量特性の解析
- 簡易モデルによる連続鋳造スラブ等軸晶率の予測
- 上底吹き転炉でのステンレス鋼脱炭反応速度に及ぼすスラグ組成と上吹き撹拌力の影 響
- 超電導磁石を用いた鋳型内溶鋼流動制御
- 超電導磁石を用いた鋳型内溶鋼流動制御 (試験連鋳機における高速鋳造実験結果) 「電磁気力プロジェクト研究成果 - 3」
- ステンレス溶融還元炉におけるスラグフォーミング現象の解析
- 超伝導磁石を用いた鋳型内溶鋼流動制御 (試験連鋳機における鋳造実験結果) 「電磁気力プロジェクト研究成果 -3」
- 遠心分離タンディッシュによる溶鋼の高清浄化
- 溶融還元炉におけるクロム鉱石中心投入効果 (クロム鉱石溶融還元操業におけるクロム鉱石中心投入技術の開発-その2)
- 上底吹き転炉におけるクロム鉱石中心投入ランスの開発(クロム鉱石溶融還元操業におけるクロム鉱石中心投入技術の開発-その1)
- クロム鉱石溶融還元プロセスにおける炭材種変更による操業改善結果 (クロム鉱石溶融還元速度向上技術の開発-2)
- クロム鉱石溶融還元速度に及ぼす炭材の影響 (クロム鉱石溶融還元速度向上技術の開発-1)
- 超伝導磁石を用いた高磁場による鋳型内溶鋼流動制御の開発
- 遠心分離タンディッシュにおける脱酸の数学モデル
- 極低炭素鋼の脱炭反応に及ぼすMn, P濃度の影響
- 極低炭素鋼の爪深さに及ぼすモールドフラックスと鋳型振動条件の影響
- ステンレス鋼精錬におけるスラグ利用技術
- 174 予備処理溶銑を用いた特殊ステンレス鋼の溶製(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 295 上底吹き転炉におけるステンレス精錬 : 上底吹き転炉によるステンレス鋼溶製時の還元期の研究 1(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 川鉄水島第 4 連鋳機の建設と操業
- 弱攪拌型上底吹き転炉における混合ガス上吹き法を用いた高クロム鋼溶製技術の開発と脱炭特性(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 転炉の冶金反応特性に及ぼす底吹きガスの CO 分圧と攪拌力の影響
- 上底吹き転炉における CO ガス底吹き法の開発と冶金反応特性
- 141 転炉における鉄鉱石の溶融還元実験(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 175 上底吹き転炉を利用したステンレス鋼精錬法の改善(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 205 高 Ti 含有鋼の多連鋳化技術の確立(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 276 スクラップを使用した上底吹き転炉での溶銑予備処理(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 285 取鍋粉体吹込みによる溶鋼脱硫挙動(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 上底吹き転炉での低炭素濃度域におけるステンレス鋼脱炭反応機構
- 203 混銑車脱硫の操業について(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- クロム鉱石溶融還元プロセスによるステンレス鋼の製造(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 248 上底吹き転炉での気化脱硫(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素濃度溶鉄の減圧下における脱炭反応
- 底吹き転炉の精錬機能の拡大(転炉-取鍋精錬技術と高純度鋼製造)(転炉機能の拡大)
- 230 生産管理システムの改善による連鋳における発生余剰材の削減(連鋳介在物, 表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 151 溶銑予備処理における除滓技術(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 300 上底吹き転炉におけるコークス炉上投入と気化脱硫(転炉ステンレス鋼溶製, 転炉加炭精錬, 転炉スラグレス精錬, 転炉二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 268 粉体吹込による取鍋溶鋼の脱硫反応(酸素プローブ・製鋼耐火物・製鋼熱力学・溶鋼脱りん・粉体吹込, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 14 上底吹き転炉における強攪拌を利用した精錬機能の拡大(II 転炉における精錬機能の拡大, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 265 高炭素鋼連鋳スラブの表面欠陥の防止方法(モールドパウダー, 表面品質, 電磁攪拌, 二次冷却, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 211 Q-BOP と LD で溶製されたリムド鋼のリミング比較(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 133 溶銑予備処理法を利用した極低 P 鋼の溶製 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 IV(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 164 底吹転炉における N__- の挙動 : 底吹転炉における炉内反応機構の解明 9(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 135 混銑車耐火物と溶銑温度降下の調査結果 : 生石灰脱硫における混銑車耐火物について 2(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 134 混銑車への MgO-C れんがの使用結果 : 生石灰脱硫における混銑車耐火物について 1(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 131 底吹き転炉を用いた溶銑予備処理の炉内反応解析 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 II(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 130 底吹き転炉を用いた溶銑予備処理法の開発 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 I(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 125 吹込式溶銑脱硫剤の開発 : その 2 生石灰系脱硫剤の開発(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 電気炉溶鋼コストに及ぼす還元鉄品質の影響
- 底吹き転炉の冶金反応特性に及ぼす酸素供給速度と羽口圧力の影響
- 排ガス分析情報による底吹き転炉の脱炭反応速度の推定とその吹錬終点制御, ガス回収技術への適用
- 凝固シェルを考慮した電磁ブレーキ印加鋳型内の数値流動解析
- 330 25Cr-25Ni 系耐熱鋳鋼のクリープ破断強度および組織におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 159 出鋼成分の推定による底吹き転炉操業の改善(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 202 底吹き転炉での予備処理溶銑吹錬(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 173 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の操業結果 : 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の開発第 2 報(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 173 上底吹き転炉における CO 底吹き時の冶金反応特性 : CO ガスの転炉精錬への適用第 3 報(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 265 底吹き転炉用の新型羽口の開発の基礎的検討 : 高速吹錬用らせん羽口の開発第 1 報(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 204 5 トン試験転炉における CO ガス底吹き法の開発実験 : CO ガスの転炉精錬への適用第 1 報(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 174 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の基礎的検討 : 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の開発第 1 報(スラグ利用, 転炉・複合吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 予備処理溶銑を用いたクロム系ステンレス鋼の溶製(処理溶銑の活用)(溶銑処理の発展)
- 163 溶銑予備処理における同時脱りん、脱硫反応に及ぼすスラグ組成の影響(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 109 溶銑予備処理プロセスの建設と操業(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 191 溶銑予備処理における高速吹込技術の開発とその効果(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 304 底吹転炉における多孔質生ドロマイトの有効利用(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 167 連鋳鋳片表面縦割れに及ぼす操業条件の影響(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 格子ボルツマン法による転炉内二次燃焼の解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- 製鋼技術の課題と分析への期待
- 鋼材の高級化と製鋼技術の進歩について
- 270 連続鋳造における非定常部鋳片の品質改善(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 319 連鋳モールドパウダー消費量におよぼすパウダー性状の影響(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 283 分割ロールを有する連鋳機の鋳片矯正域ロール荷重の測定(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 162 鋳型鋳片間の摩擦力測定の実操業への応用 : 連鋳時の鋳型鋳片間の摩擦測定(第 2 報)(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 超電導磁石の鉄鋼応用
- 262 連鋳時の鋳型鋳片間の摩擦(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 244 ロングノズルによる自動加窒法の開発(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 216 試験転炉における 2 次燃焼用上吹ランスの開発(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 10 5 トン転炉での微粉炭燃焼ランスを用いるスクラップ溶解とクロム鉱石の溶融還元(II 転炉における精錬機能の拡大, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 180 予備処理溶銑を用いたオーステナイト系ステンレス鋼の溶製(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 146 高炭素鋼, ステンレス鋼の転炉溶製時のマンガン鉱石添加技術(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 258 タンディッシュ内溶鋼加熱用耐火物とその施工法の開発(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 混合ガス上吹き法による低炭素濃度域での溶鋼の脱炭およびマンガン蒸発
- 転炉内二次燃焼に及ぼす炉内水素濃度の影響
- 168 底吹転炉によるキルド鋼の溶製(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 254 底吹き転炉羽口周辺の凝固鉄の生成機構(転炉精錬反応および操業 (1)(2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 生Cr鉱石溶融還元法を利用した高生産性ステンレス鋼精錬技術の開発
- 172 底吹き転炉におけるスラグレス吹錬への検討(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 169 出鋼中の自動測温・サンプリング装置(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 222 底吹き転炉による連鋳向け低炭 Al キルド鋼の溶製法(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 251 底吹転炉の炉底寿命延長(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 249 底吹き転炉に及ぼす溶銑 Mn の影響(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 212 底吹き転炉における石灰石インジエクシヨンの効果(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 198 底吹き転炉における低 Si 溶銑の脱リン、脱硫反応(脱りん・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- PS-10 底吹き転炉精錬と操業の特徴(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 170 底吹転炉操業における脱燐 : 底吹転炉炉内反応機構の解明 6(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 124 吹込式溶銑脱硫剤の開発 : その 1 カーバイド系脱硫剤への C 添加の効果(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 169 底吹転炉によるセミキルド鋼の溶製(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)