330 25Cr-25Ni 系耐熱鋳鋼のクリープ破断強度および組織におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
174 予備処理溶銑を用いた特殊ステンレス鋼の溶製(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
12%Cr耐熱鋼のクリープ破断特性に及ぼす溶解法の影響
-
292 12%Cr 耐熱鋼の微細組織とクリープ破断強度におよぼす焼入温度の影響(クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
12%Cr 耐熱鋼の微細組織とクリープ破断強度におよぼす少量の V および Nb 添加の影響
-
Mo および B を含む 12%Cr 耐熱鋼の長時間クリープ破断強度におよぼす V および Nb の影響
-
12% Cr 耐熱鋼の長時間クリープ破断強度におよぼす B の影響
-
223 12%Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度と微細組織におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
V, Nb, B を含む 12%Cr 耐熱鋼の長時間クリープ破断強度におよぼす Mo, W の影響
-
12%Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度および微細組織におよぼす単独添加元素の影響
-
239 12%Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度におよぼす少量の V, Nb の影響(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
173 12%Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度におよぼす B の影響(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
241 12%Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度におよぼす真空アーク溶解の影響(高温強度, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
184 12%Cr 耐熱鋼の長時間クリープ破断強度におよぼす単独添加元素の影響(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
-
167 12% Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度と V, Nb 添加量との相関関係について(ステンレス鋼・耐熱合金, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
166 12% Cr 耐熱鋼の微細組織とクリープ破断強度におよぼす V, Nb の影響(ステンレス鋼・耐熱合金, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
158 12%Cr 耐熱鋼のクリープ破断強度と Mo, W 添加量との相関関係について : 12%Cr 耐熱鋼の研究 II(耐熱鋼・ステンレス鋼・探傷法・その他, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
157 12%Cr 耐熱鋼の微細組織とクリープ破断強度におよぼす Mo, W の影響 : 12%Cr 耐熱鋼の研究 I(耐熱鋼・ステンレス鋼・探傷法・その他, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
532 低温用 6%Mn 鋼の機械的性質に及ぼす熱処理の影響(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
川鉄水島第 4 連鋳機の建設と操業
-
3Cr-Mo-W 系高温・高圧極厚圧力容器用鋼の機械的性質に及ぼす合金元素の影響
-
616 3Cr 系圧力容器用鋼の高温強度に及ぼす W、V の影響(厚鋼板の加速冷却・直接焼入れ, 厚鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
729 3Cr-Mo-W 系圧力容器用鋼の機械的性質に及ぼす合金成分の影響(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
5.5%Ni 鋼の焼もどし脆性と松かさ状破面
-
5.5%Ni 系鋼における焼もどし温度からの徐冷による脆化
-
極低炭素 11Ni 鋼における微視組織と低温靱性の関係
-
極低炭素 11Ni-1Mo 鋼の低温靱性に及ぼす Mn の影響
-
494 含 Ni フェライト系低温用鋼の低温延性(低温用鋼・非磁性鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
467 極低炭素 11Ni-1Mo-Mn 鋼の粒界脆化現象(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
464 焼もどし脆化をうけた 5.5%Ni 鋼にあらわれる松かさ状の破面(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
318 極低炭素 11Ni 鋼における微視組織と低温靱性の関係(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
極低炭素-11Ni-Mo 系鋼の低温靱性
-
360 低温用 6% Ni 系鋼の徐冷による脆化(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
431 低温用極低 C-11Ni-1Mo-Mn 鋼における Mn の影響(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
430 含 Ni 低温用鋼の機械的性質に及ぼす微視組織の影響(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
290 6%Ni 系鋼の焼もどし脆化におよぼす Cr, Si, Mo, C の影響(高張力鋼・溶接, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
366 Fe-Ni 合金の逆変態におよぼす Cr の効果(組織・変能・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
α+γ域加熱でえられる微視組織を有する 11%Ni 鋼の低温延性
-
175 上底吹き転炉を利用したステンレス鋼精錬法の改善(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
205 高 Ti 含有鋼の多連鋳化技術の確立(連鋳鋳型, 初期凝固, 連鋳操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
蒸気温度650℃を目指したUSCタービンロータ用高W添加12%CrCoB鋼の開発
-
蒸気温度650℃を目標としたタービン材料の開発
-
15年間実缶試験された高強度9%Cr-Wフェライト系耐熱鋼管の評価
-
ボイラ管用 9Cr-0.5Mo-1.8W 鋼の開発と実用化(新しい耐熱鋼)
-
505 ボイラ管用高強度 9Cr MoW 鋼の研究(耐熱鋼, 耐熱合金 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
203 混銑車脱硫の操業について(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
準安定および安定オーステナイト鋼の疲労挙動
-
615 高温強度に及ぼす成分・組織の影響 : 高強度オーステナイト系耐熱鋼の研究(第 1 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
第 6 回耐熱材料国際会議報告
-
クロム鉱石溶融還元プロセスによるステンレス鋼の製造(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
-
248 上底吹き転炉での気化脱硫(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
515 高強度 12Cr 耐熱鋼の機械的性質に及ぼす Mo、W の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
565 10Cr 系タービンローター用耐熱鋼の機械的性質および組織におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
-
120 Fe・Al・Ti 系耐熱合金の研究 : 焼鈍硬度および組織について(鉄鋼の性質, 第 55 回講演大会講演大要)
-
35 12% Cr 耐熱鋼の研究 (II) : 熱処理のクリープ強さに及ぼす影響(第 52 回講演大会講演大要)
-
討 14 上底吹き転炉における強攪拌を利用した精錬機能の拡大(II 転炉における精錬機能の拡大, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
-
265 高炭素鋼連鋳スラブの表面欠陥の防止方法(モールドパウダー, 表面品質, 電磁攪拌, 二次冷却, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
211 Q-BOP と LD で溶製されたリムド鋼のリミング比較(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
164 底吹転炉における N__- の挙動 : 底吹転炉における炉内反応機構の解明 9(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
135 混銑車耐火物と溶銑温度降下の調査結果 : 生石灰脱硫における混銑車耐火物について 2(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
134 混銑車への MgO-C れんがの使用結果 : 生石灰脱硫における混銑車耐火物について 1(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
131 底吹き転炉を用いた溶銑予備処理の炉内反応解析 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 II(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
130 底吹き転炉を用いた溶銑予備処理法の開発 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 I(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
排ガス分析情報による底吹き転炉の脱炭反応速度の推定とその吹錬終点制御, ガス回収技術への適用
-
328 12% Cr 耐熱鋼のクリープ破断特性におよぼす N の影響(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
530 γ系ステンレス鋼の固溶 N と低サイクル疲労に関する XANES 解析(ステンレス鋼, 極低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
390 高強度フェライト系耐熱鋼の諸特性について(耐熱鋼 (II)・耐熱合金 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
15Cr-14Ni 系耐熱鋼のクリープ特性におよぼす Mo と熱処理の影響
-
15Cr-14Ni 系耐熱鋼の微細組織と硬さにおよぼす Mo と熱処理の影響
-
15Cr-14Ni 系耐熱鋼のクリープ特性におよぼす Nb と熱処理の影響
-
15Cr-14Ni 系耐熱鋼の微細組織と硬さにおよぼす Nb の効果
-
15Cr-14Ni 系耐熱鋼のクリープ特性におよぼす Ti と熱処理の効果
-
15Cr-14Ni 系耐熱鋼の微細組織におよぼす Ti の影響
-
330 25Cr-25Ni 系耐熱鋳鋼のクリープ破断強度および組織におよぼす合金元素の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
325 20Cr-30Ni 系オーステナイト耐熱鋼の高温強度におよぼす添加元素および熱処理の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
323 15Cr-14Ni 系耐熱鋼のクリープ特性におよぼす Ti と Nb の添加の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
202 底吹き転炉での予備処理溶銑吹錬(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
173 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の操業結果 : 流量可変幅の大きい上底吹き転炉の開発第 2 報(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
163 溶銑予備処理における同時脱りん、脱硫反応に及ぼすスラグ組成の影響(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
167 連鋳鋳片表面縦割れに及ぼす操業条件の影響(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
270 連続鋳造における非定常部鋳片の品質改善(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
319 連鋳モールドパウダー消費量におよぼすパウダー性状の影響(大型鋼塊・凝固基礎・特殊造塊・連鋳モールドパウダー・鋳型内潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
283 分割ロールを有する連鋳機の鋳片矯正域ロール荷重の測定(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
162 鋳型鋳片間の摩擦力測定の実操業への応用 : 連鋳時の鋳型鋳片間の摩擦測定(第 2 報)(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
262 連鋳時の鋳型鋳片間の摩擦(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
244 ロングノズルによる自動加窒法の開発(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
180 予備処理溶銑を用いたオーステナイト系ステンレス鋼の溶製(転炉ガス回収, 設備, 複合吹錬, 転炉精錬, ステンレス, 二次燃焼, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
146 高炭素鋼, ステンレス鋼の転炉溶製時のマンガン鉱石添加技術(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
258 タンディッシュ内溶鋼加熱用耐火物とその施工法の開発(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
168 底吹転炉によるキルド鋼の溶製(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
172 底吹き転炉におけるスラグレス吹錬への検討(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
169 出鋼中の自動測温・サンプリング装置(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
-
222 底吹き転炉による連鋳向け低炭 Al キルド鋼の溶製法(反応速度・攪拌・混合・転炉・転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
251 底吹転炉の炉底寿命延長(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
249 底吹き転炉に及ぼす溶銑 Mn の影響(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
212 底吹き転炉における石灰石インジエクシヨンの効果(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
198 底吹き転炉における低 Si 溶銑の脱リン、脱硫反応(脱りん・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
PS-10 底吹き転炉精錬と操業の特徴(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
170 底吹転炉操業における脱燐 : 底吹転炉炉内反応機構の解明 6(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
124 吹込式溶銑脱硫剤の開発 : その 1 カーバイド系脱硫剤への C 添加の効果(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
169 底吹転炉によるセミキルド鋼の溶製(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク